コンテンツにスキップ

利用者‐会話:222.151.4.161

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

不正確で間違ったブロック依頼の解除依頼[編集]

不正確で間違ったブロック依頼でブロックされました。 以前提出した利用者‐会話:118.19.12.65のブロック解除依頼と関連しています。

ブロック依頼の間違ったところだけ修正するか全部を無効にするか判断がわかれると思いますが、ブロック依頼の全部が無効になり、最初からブロック依頼のやり直しになると思います。

IPアドレスとホスト名の対応が変わった可能性がありますが、無期限のブロックは不合理であり、5年ぐらいで定期的に見直すべきです。この依頼はブロック依頼から10年が経っています。

不正確で間違ったブロック依頼
Wikipedia:投稿ブロック依頼/北海道ぷらら_広域
ブロックされたIP
220.220.203.43
ブロックID
#453538

Wikipedia:投稿ブロック依頼/北海道ぷらら 広域(LTA:KUSHIRO対応)

  • ブロック開始時期: 2013年3月26日 (火) 12:53
  • ブロック解除予定: 無期限
  • ブロック対象: 220.220.200.0/22
ブロック依頼が間違っている理由
Wikipedia:投稿ブロック依頼/北海道ぷらら_広域では「すべてホスト名が「i???-???-???-???.s02.a001.ap.plala.or.jp」である」ことをブロック依頼の根拠としていますが、i220-220-203-43.s42.a014.ap.plala.or.jp(220.220.203.43)やi222-151-4-161.s42.a014.ap.plala.or.jp(222.151.4.161)のホスト名は「i???-???-???-???.s42.a014.ap.plala.or.jp」です。北海道からの接続ではありません。

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「不正確で間違ったブロック依頼 --222.151.4.161 2023年4月10日 (月) 04:10 (UTC)[返信]


却下の理由: 依頼元のIPアドレスがブロックされておらず、解除依頼対象の帯域とも一致しないため却下します。IP:220.220.200.0/22会話 / 投稿記録はISP側の荒らし対策がないことを理由に無期限ブロックされていることもそうですが、この手のブロックの解除を依頼する場合は、アカウントを作成しWikipedia:投稿ブロック依頼の依頼条件を満たしたうえでWikipedia名前空間にて解除依頼を行ってください。なお、当該帯域のブロックは登録利用者に影響しないこともあり、基本的に「アカウントを作成してください」という一言での却下になることが多い点もご考慮願います。--Dragoniez (talk) 2023年4月10日 (月) 13:49 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。