コンテンツにスキップ

利用者‐会話:2400:2410:C1C0:5600:A479:1DE:2123:280B

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

数々の差し戻しに対する意見書[編集]

『ソックパペット 不正な「多重アカウント」(ソックパペット、「靴下人形」などとも呼ばれる)を用いることは禁止されています。例えば、多重投票、自作自演による議論の攪乱、ブロック逃れなどに用いることは荒らしです。詳細は、禁止行為を参照してください。ただし、この場合、差し戻しをすることが適切かどうかについては、個別に判断してください。』Wikipedia:荒らしより20201年2月12日の版を2021年2月14日閲覧引用、著作者(一部)[1]
より、仮に私がブロック逃れだったとしても追放処分と異なりその投稿を無条件に差し戻していいことにはならず、「直後にブロック逃れとしてブロックされた利用者の意見であるため取り消し」とするならともかく、ノートページにおける単なる意見を機械的かつ乱暴に差し戻す行為に何らの合理性も認められず該当行為を行ったものが速やかに正常な措置を行うか客観的かつ合理的な理由を個々に提示することを強く求める。それをする義務はないがそれをする能力すらなく理由を示すことができないならば一連の機械的差し戻し行為こそ真の荒らし行為だと言わざるを得ない。--2400:2410:C1C0:5600:A479:1DE:2123:280B 2021年2月14日 (日) 14:21 (UTC)[返信]