利用者‐会話:2400:2411:A2E0:1200:71F3:E47E:C50:408C

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

もうキリがないので これ以上編集し直さないつもりですが

"山本が下手に潔い姿をみせた場合、選手に非難が集まったことは想像に難くなく、選手を庇っての行為とも考えられる。"

この部分ですが 井端に責任を負わせる発言をすれば 山本監督自身に非難が集まると見越して 計算して悪役になったという事でしょうか。 その解釈はかなり無理があるのではないでしょうか。 この文章は山本監督の工作員?か身内が書いた様に見えて、かえって監督の印象が悪くなると思います。

会見で「選手にミスがあったかもしれないが、責任はサインを出した自分にある。そもそも井端、内川がいなければ決勝ラウンドまで来れていなかった」この様に答えていれば、みな納得し 監督にも選手にも心から「お疲れ様」って言えたのに、と強く思います。

管理職に自責の姿を見せることを要求しているのではなくて 嘘でも芝居でも自責の姿を見せておけば 監督も選手もヒーローで終われたのになぁと非常に残念な思いです。 ひろゆき