利用者‐会話:2407:C800:3F31:88C:29FC:DB0D:8521:B74B

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

旗アイコンの過剰使用について[編集]

編集傾向から未対処 IP:2407:C800:3F31:88C:C96F:EB34:4E3E:CFD7 (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / SPUR / GUC / ST / ブロック)と同じ方でしょうか。

本日もトゥセイント・リケッツなど複数の記事のテンプレートで、旗アイコンを重複させる編集を繰り返しているようですが、Wikipedia:アイコンを見ても分かるように、装飾目的でのアイコンの過剰使用は不適切とされています。それによって百科事典としての内容が改善される訳でもありません。また、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないことにあるように、個人の労力にまかせて既成事実化させていく編集の類は認められていませんし、このまま対話拒否を続けるようですと管理者伝言板へ通報させていただくことになりますので、念のため。--Ath02会話2020年6月1日 (月) 09:54 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

2407:C800:3F31:88C:29FC:DB0D:8521:B74Bさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--Nageim会話2020年6月1日 (月) 12:04 (UTC)[返信]