コンテンツにスキップ

利用者‐会話:240B:252:2C2:5F00:FCFE:6A61:E71B:50AC

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

持続可能な開発目標[編集]

こんにちは。「『簡潔な表現』にする際『に』は句読点の不備がないか『に』十分注意してください」は「『簡潔な表現』にする際は句読点の不備がないか十分注意してください」と表現するのが適切と思います。

貴殿の言語力は十分とは言いにくいのでWikipedia編集をしない方が良いと思います。失礼を申して本当に心苦しいですが宜しくお願いいたします。


以上は貴殿が私の会話内容に対して書き込んだ内容です。言語力で利用者をどうこう言うつもりはありませんが、貴殿には私の言語力の不足を指摘できる程度の言語力があるとはとても思えません。

以下に貴殿の投稿内容の厳格な添削を添付致します。御査収ください(なお、この添削内容は必ずしも正確な日本語とは限りませんからその点御理解ください)。


こんにちは。「『簡潔な表現』にする際『に』は句読点の不備がないか『に』十分注意してください」は「『簡潔な表現』にする際は句読点の不備がないか十分注意してください」と表現するのが適切と思います。

貴殿の言語力は十分とは言いにくいのでWikipedia編集をしないされない方が良いのではないかと思います。失礼なことを申し上げているのは私も理解しており、それについては本当に心苦しいですが御理解いただきますよう宜しくお願いいたします。


このような助詞の欠落による些細な間違いは中国人の日本語学習者が行いがちな間違いです。相手の言語力でしか相手の価値観を判断できないような貴殿と同じ土俵に降りる意図はありませんが、この程度の日本語能力しかないような貴殿には他の利用者に対して言語力が云々言う資格はないのではないかと私は考えます


BentenQ会話2021年6月24日 (木) 15:14 (UTC)[返信]