コンテンツにスキップ

利用者‐会話:240F:79:9287:1:493D:FAD0:D24B:D459

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ノート内でのしつこい行為の件[編集]

あまりにも執拗でしつこいため、こちらでも記述させて頂きます。

Wikipediaの規約を持ち出して強調したり、Wikipediaの規約に熟知しているのであれば、IP利用者としてではなく登録メインアカウントで来るべきだと思います。あなたがIP利用者として接してくる理由が不可解です。またIP利用者であるという時点で説得力は欠如します。「自分自身の正当性を擁護するために、具体的な返信をせず、ただ単にWikipediaの規約を持ち出すのみ」という行為は、私自身が最も不徳とし、外道と判断する行為であります。私はIP利用者や新規登録者に対しては、こういった問題が発生して時間が浪費されてしまうため、一切返信はしないと言いました。既に管理伝言板にて通報済のため、あとはそちらで投稿してください。本当に最後の返信になります。自分自身の事を差し置き、粗探しを行い、私を個人攻撃するのはやめてください。

>「Unamuさんの名誉にも関わる」 >「過剰反応」などという暴言を用いてるあなたはどうなのでしょうか?そういったら私の名誉に関わっていることになります。あなたこそ「Wikipedia:個人攻撃はしない」という規約に接触しています。自分のことは差し置いて色々と仰られていますが、どうなんでしょうか?「自演だ!」と一方的に決めつけたのであれば名誉にも関わりますが、私は「この人は自演だ!」と決めつけたわけではありませんし、またそういう言葉も一切発していません。「IP利用者を装った自演かどうか」という疑惑を指摘しただけであって、更に管理ユーザーにその対処を一任したまで。あなたの「名誉にも関わること」というのは一種の法的脅迫にもなり得、Wikipedia:法的な脅迫をしないに接触します。規約をきちんとお読みになった上でWikipediaを利用してください。

>「削除依頼の件についてですが」 >[Wikipedia:削除依頼/松本光平 (1989年生のミュージシャン)]にて既に対応済。

>「「漢字くらいきちんと書いてください」「色々と社会経験不足な面が見受けられます」などといった表現はWikipedia:個人攻撃はしないに抵触する場合があります。」 >接触しません。Wikipediaが定める「個人攻撃はしない」というのはある特定の誰かを執拗に攻撃することであって、今あなたが私に行なっているようなことを指します。実際に誤字だから指摘し、本当に社会経験不足な面が見受けられたため、そのまま注意しただけです。また私は全て裏付けを用いてお伝えしています。規約をきちんとお読みになった上でWikipediaを利用してください。

>「「今後IPユーザーや新規登録者に対しては一切返信致しません」という参加姿勢についても対話拒否とみなされる場合がございます。」 >対話拒否が問題であればブロックするのは管理ユーザーであって、また執拗なストーカー行為自体はWikipedia以前に法律(「ストーカー行為等の規制等に関する法律」「ストーカー規制法」に違反します。

最後になりますが、「ですので」というのは、こういった場では非常に失礼極まりない言い方で、大人として在る姿ではない表現です。こういった場では「であるため」という言葉を用いてください。今後、返信は致しません。何かありましたら、あとは管理伝言板で。--Brixtonsouler会話2020年12月13日 (日) 12:41 (UTC)[返信]