利用者‐会話:2525rs

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

各種スポーツ大会・シーズンの表記について[編集]

2525rsさん、こんばんは。

私の利用者ノートページにメッセージを送ってもらいありがとうございます。また、メッセージを送っていただいたことに対して私が2525rsさんのメッセージを既読であるということをすぐに示す為に感謝の通知をさせてもらいました。返信が遅くなりましたので、直接2525rsさんのノートページに返信をさせていただきます。また、返答が遅れてしまってすいませんでした。

さて、表記についてですが・・・。Template:Kリーグクラシックのシーズンの西暦に「年」を付けるのは必要だと思いますよ。なぜならば表記ガイドを根拠にしていてこれが私の解釈ではないことと、また内部リンクは特別な理由が無い限り(例外 記事のタイトルのすべてを内部リンクのラベルにするための物理的な長さが無い時 など)はリンク先の記事のタイトルに忠実ではないといけないと思うからです。テンプレートのリンク先記事のタイトルは「xxxx年のKリーグ1」などの記事にリンクされていますが、記事タイトルのはじめの部分をとって「xxxx年」と略すことはごくごく自然でしょうし、そうであるべきだと思いますがいかがでしょうか? よほどのことが無い限り個人の主観で内部リンクのラベルをリンク先の記事タイトルを無視して変えてはいけないと思いますし、私ども二人だけの考えだけで私たち以前の編集達による議論の結果であるルールを簡単に破ってはいけないと思いますし、日本語版ウィキペディアでは西暦も元号もつかいますし、年と年度もありますのでこちらのほうが区別もできると思います。また単純に表記は統一しなくてはいけないのではと思います。

結論から言いますと私自身は2525rsさんの私の編集にたいしての取り消し(差し戻し)は正当なものであったとは現時点では思いません。

しかし、2525rsさんも私もウィキを向上させようとしていることには違いないでしょうから。

また、しばらくしてからメッセージもしくは返信をさせていただくかもしれません。ありがとうございました。--BRICK93会話2024年3月1日 (金) 16:39 (UTC)[返信]

こんにちは。まずは、貴殿の感謝を理由に安易な取り消しを行ってしまったことは軽率だったと反省しています。つきましては、貴殿のノートページにおける私の発言の一部を抹消いたしました。当該の行為について深くお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。
標記の件についてですが、Template:Kリーグクラシックのシーズンの編集は各記事のタイトルに基づいたものであったことを理解いたしました。「よほどのことが無い限り個人の主観で内部リンクのラベルをリンク先の記事タイトルを無視して変えてはいけない」という貴殿の考えには賛成します。しかし、同じ条件であるTemplate:Jリーグシーズンでは「xxxx」が使われており、表記の統一を目指すことを考えるとこちらについても対応の必要がありそうです。どちらの表記にしたとしても各テンプレートに大きな影響を及ぼしかねないので、我々のみではなく当該ノートページやコミュニティ・ポータルなどでの議論も視野に入れるべきなのかもしれないと考えています。以上、現段階での私の所感でした。反応とご指摘をありがとうございました。--2525rs会話2024年3月2日 (土) 05:13 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。
わたしこそまず最初に「後ほど改めて返信をさせていただきます」と一言書かなくてはいけませんでした。またあなたは丁寧に理由も書いて下さったので構いません。記事の履歴表示欄に理由を一言も書かずに取り消す方もいますし、私のノートページに直接メッセージを書いて下さいました。それに編集の取り消しはいつでもできます。また議論の結果をもって今までより良い編集をしたいと思いますし。私以外の編集者の方のさらに良いアイデアなどがあれば私自身の考えに固執する気はありません。それに2525rsさんに申し上げたことは過去に私自身が他の編集者の方に指摘されたことが中心です。私自身がまずルールに従い、もしなにか現状に即してない不備があれば議論を重ねて修正をしていけばいいことだと思っております。
ありがとうございました。--BRICK93会話2024年3月2日 (土) 14:34 (UTC)[返信]