コンテンツにスキップ

利用者‐会話:2602:FC24:13:1:E4F7:9065:0:1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。2602:FC24:13:1:E4F7:9065:0:1ちゃんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--126.149.183.95 2023年7月14日 (金) 15:44 (UTC)[返信]

他人の発言を改ざんする行為について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。こんにちは、2602:FC24:13:1:E4F7:9065:0:1さん。こちらの会話ページで他の利用者の注意を無断で除去しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

また、特別:差分/96002962でなさったような要約欄における不適切な発言もお控えいただきますようお願いいたします。--Mt.AsahidakeTalk2023年7月14日 (金) 23:47 (UTC)[返信]

自分の会話ページではすでに読んだ内容の除去などが広く裁量で認められているわけですが、「他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされる」根拠をご説明ください。--2602:FC24:13:1:E4F7:9065:0:1 2023年7月14日 (金) 23:48 (UTC)[返信]
Wikipedia:荒らし#警告の除去に「荒らしや、その他の禁止あるいは推奨されない行為に対する警告を、自分自身の会話ページから除去することも荒らしとみなされます。」とあります。ご指摘がなされたWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす自体は方針ではありませんが、推奨される行為とはいいがたいでしょう。 Mt.AsahidakeTalk2023年7月14日 (金) 23:51 (UTC)[返信]
「節ごとに分けて連続して投稿」がどの記事での編集を指しているのか不明ですが。「2602:FC24:13:1:E4F7:9065:0:1ちゃん」とある部分も問題と考えます。--2602:FC24:13:1:E4F7:9065:0:1 2023年7月14日 (金) 23:54 (UTC)[返信]
おそらく、あなたが性的快感に対して短時間に5回の投稿を行ったことを指しているのかと思いますが、「節ごと」までは考慮していなかったのでしょう。そもそも、ビジュアルエディターをご利用なされているようですから、上記のご指摘は的を得ているとは言いがたい面もありますが。ですが1度別の利用者によって差し戻されているので、以後は頭の隅に入れておいてもらえれば、と思います。これ以上の返信は不要です。 Mt.AsahidakeTalk2023年7月15日 (土) 00:00 (UTC)[返信]
「ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています」との重大な誹謗に根拠はなかったとの旨、承知しました。アカウント作成直後の50回の編集ですでにTemplate:ISPやrefタグ、Wikipedia:管理者伝言板を駆使されている[1]点など、Mt.Asahidakeさんの投稿記録に気がかりな点がないわけではありませんが、今後のMt.Asahidakeさんのウィキペディアでのご活躍を祈念しています。これ以上の返信は不要です。--2602:FC24:13:1:E4F7:9065:0:1 2023年7月15日 (土) 00:30 (UTC)[返信]
返信で気になった点があったので、1つだけ。編集回数50回程度でこのような編集を行っていた点につきましては私の利用者ページにも記してある通り、アカウント作成から実際の活動開始まで1か月程度の空白がありますが、この間にウィキペディアの各種方針等や編集の方法などについてある程度勉強してから活動に挑んでいる、というのが理由ですね。お互い良いウィキペディアンになれるよう、これからも頑張っていきましょう。長々と時間を割いていただきありがとうございました。 Mt.AsahidakeTalk2023年7月15日 (土) 00:35 (UTC)[返信]

編集合戦はおやめください[編集]

編集合戦はやめてください。編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Prefuture会話2023年8月3日 (木) 08:13 (UTC)[返信]

@Prefutureさん: 何の話をしているのでしょう? 理由を示さない差し戻しを2つのページでそれぞれ1回だけ差し戻しただけですが。よく確認せずに警告テンプレートを使うのはやめましょう。--2602:FC24:13:1:E4F7:9065:0:1 2023年8月3日 (木) 08:42 (UTC)[返信]
利用者‐会話:Lilium0721などで安易に荒らしと決めつける行為を行っており、今後も差し戻しを繰り返す可能性があると判断したことからテンプレートを張り付けました。--Prefuture会話2023年8月3日 (木) 08:45 (UTC)[返信]
編集合戦に関する警告は誤りだったとの旨、承知しました。--2602:FC24:13:1:E4F7:9065:0:1 2023年8月3日 (木) 08:46 (UTC)[返信]

ブロックに関する質問[編集]

利用者:Nnhさん、荒らし行為の差し戻しはWP:3RRが適用されないと考えますが、ブロックの理由をご説明ください。--2602:FC24:13:1:E4F7:9065:0:1 2023年8月7日 (月) 07:43 (UTC)[返信]

Wikipedia:スリー・リバート・ルール#荒らし対応の規定は失念しておりました。もうしわけありません。ブロックは解除します。ただし、以降の荒らし対処の際にはWikipedia:スリー・リバート・ルール#荒らし対応で3RRが懸念される場合の手順に従うようにしてください。--nnh会話2023年8月7日 (月) 07:51 (UTC)[返信]