コンテンツにスキップ

利用者‐会話:35 41 36.5 N 139 44 59.2 E

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

山﨑天での編集の仕方について注意[編集]

こんばんは。あなたが山﨑天で行っている編集や、該当記事の編集履歴を拝見しましたが、Wikipediaは特定の個人が占有および私物化して編集をするべきではありません。自分の好きな分野・専門分野の記事への加筆や修正等の編集を行うことは歓迎されますが、私物化する行為は好ましくありません。どうか中立的な立場で編集を行ってください。よろしくお願いいたします。詳しくはWikipedia:記事の所有権をご覧ください。--Allmybody会話2022年1月11日 (火) 11:00 (UTC)[返信]

こんばんは。記事を占有したり私物化したりする目的で編集したつもりはありませんでしたが、編集履歴からそのように受け止められてしまったことについて反省します。記事の質と正確性を向上させるため、出典を用意して加筆したり細部の修正を行ったりしました。
Wikipedia:井戸端を拝見しました。
画像提供依頼について、所属するグループの活動性質上、顔写真の画像提供は不可能であると判断したため削除しました。しかし、Wikipedia:画像提供依頼を確認したところ、「提供不能」である場合も「画像提供依頼内にて提案を行う」ことが必要であることを知りました。このことを知らなかったため、削除してしまいました。申し訳ありませんでした。
また、初編集に疑問を持たれているようですが、Wikipediaの編集に参加したのは山﨑天が初めてです。初編集であのような大幅な編集ができた理由は3点あります。1点目は、ほかのメンバーのページを参考にできたことです。メンバー・元メンバーのページが既に多数存在していたので、大まかなフォーマットから細部の記載方法までさまざまな部分を参考にしました。2点目は、Wikipediaの構造がHTMLに似ていることです。Wikipediaは、HTMLの基本を多少なりとも知っている人ならば感覚的に何が起きているかを理解できる程度には分かりやすい構造となっています。また、ほとんどの編集をビジュアルエディターで行うことで、編集の負担を軽減しました。3点目は、山﨑天の記事に加筆するためにWikipediaの編集に参加したことです。それまで山﨑天の記事は存在しておらず、出典となりうる書籍を多数持ち合わせていたため、記事を編集してみようと考えました。実際には、あの初編集をするまでに数週間ほど、文章を整理したり出典を確認したりしてプレビューを繰り返しており、1日で完成したものではありません。ご理解いただけると幸いです。--35 41 36.5 N 139 44 59.2 E会話2022年1月11日 (火) 12:02 (UTC)[返信]
コメント いえいえ、ちゃんと出典を明記して加筆および修正を行うことはとてもよいことです。また、画像依頼提供についてですが、35 41 36.5 N 139 44 59.2 Eさんの「『提供不能』である場合も『画像提供依頼内にて提案を行う』ことが必要であることを知りました」ですが、これはWikipedia:井戸端#画像提供依頼のルールについての冒頭の1のことで、記事内におけるテンプレートの削除は2だと思われます。私が行った画像提供依頼は、2・3段落の内容の通り、サブページの依頼を得ずに設置したものです。なのでそもそも提案を行うことはできません。ご承知おきください。--Allmybody会話2022年1月11日 (火) 12:42 (UTC)[返信]
そうでしたか。承知しました。ということは、削除の正当性は置いておいて、提案などをせずに削除したという行為自体は正しかったということですか。また、削除の正当性について議論したい場合は、どのような手段があるのですか。--35 41 36.5 N 139 44 59.2 E会話2022年1月11日 (火) 23:04 (UTC)[返信]