コンテンツにスキップ

利用者‐会話:36.11.225.138

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

投稿ブロック解除依頼[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「現在私が使用中のIP:36.11.225.138を含むIP36.11.224.0/21Dragoniezさんにより広域ブロックになっています。「10 年、13 時間 および 48 分ブロックしました (対象は匿名利用者のみ、アカウント作成も禁止)

投稿規制中です

このIPアドレスを含む、KDDI に割り当てられている広範囲のIPアドレスから荒らし行為が継続したため、一時的に一定範囲のIPアドレスに対し、投稿ブロック(投稿の禁止)が行われています。ブロックは通常、24時間 - 1週間程度で解除されます。ご迷惑をおかけしますが、解除までお待ちください。1週間以上経過しても解除されていない場合は、KDDI までお問い合わせください。

詳細、および、議論の真っ最中で巻き添えになった場合などで相手との連絡を取りたい場合の対処法などは、Wikipedia:広域ブロックをご覧ください。


This IP address, assigned to KDDI, has been blocked temporarily due to serious vandalism. Incidents have been reported as network abuse.

不特定多数)」とのことです。しかし、この投稿ブロックの原因となっていると思われる「荒らし」行為は3つのIPからの39ノート:39についてのものだけしか見当たらず、まずは個別の投稿ブロックで対処するべき程度のものであり、広域ブロックの副作用を考えるといきなりかなり長期の広域ブロックで対応するというのは不適切な対応策であると言わざるを得ません。そこで、この広域ブロックの解除を依頼します。」


却下の理由: ブロック範囲を変更すべき根拠が具体的に示されていないため VZP10224会話2023年3月23日 (木) 13:23 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

なお、私が2023年3月11日 (土) 20:46 (UTC)に利用者‐会話:36.11.224.40で行った投稿ブロック解除依頼についてDragoniezさん自身が却下の処理をしておられますが、これは不適切な処理です。ご自身で解除されるのならかまいませんが、解除されるつもりがないならばご自身では事情説明をするのに止め、他の管理者に処理を委ねるべきだと考えます。--36.11.225.138 2023年3月20日 (月) 03:39 (UTC)[返信]

確認しましたが、不可視化されている投稿も含め、「この投稿ブロックの原因となっていると思われる「荒らし」行為は3つのIPからの39ノート:39についてのものだけ」とはいいがたく、結果として虚偽の説明となっています。却下します。--VZP10224会話2023年3月23日 (木) 13:23 (UTC)[返信]