利用者‐会話:58.12.27.105

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス58.12.27.105ホスト:58x12x27x105.ap58.ftth.ucom.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダUCOM(光・東京都に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


豆腐の消泡剤について[編集]

豆腐の消泡剤についてずいぶん拘ってみえるようですが、私は数えて5代目の豆腐屋ですが(明治28年創業)初代の、まだ石臼を手で挽いていたころより間違いなく消泡剤は使っておりますし。明治5年出版の「豆腐集説」などのような出版物によっても、江戸後期ごろには使われていたことは明白です。また、消泡剤によって豆腐を水増しして作ることができるなどということは有り得ません。一部の書籍や無添加信者の偏った意見を鵜呑みにするのではなく、もっとよく調べてください。 --Namazunohito 2007年6月22日 (金) 03:57 (UTC)[返信]

名称移動について[編集]

記事の名称に変更が必要な場合は移動機能を利用ください。IPユーザでは使用できないのですが、ノートや受け付けてくれそうな依頼場所などで提案したほうがいいかと思います。出典元が不明になり、履歴が引き継がれないことによる記事削除リスクを思ってのお知らせです。また、移動やリダイレクトの作業時には二重リダイレクトのチェックをお願いします。(とりあえず日出中学校・高等学校関連の履歴統合依頼と、二重リダイレクト回避処理を行いました。)新たにまた移動が必要となった場合は、お伝えした内容やログインユーザ登録など、ご一考ください。--toto-tarou 2006年4月18日 (火) 18:48 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

58.12.27.105さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2006年4月30日 (日) 04:44 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

58.12.27.105さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2006年5月27日 (土) 09:03 (UTC)[返信]

コスプレ系飲食店の編集について[編集]

初めまして。58.12.27.105さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Tomika 2006年5月28日 (日) 16:52 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

初めまして、Mndといいます。一度記事を執筆された後、記事の名称を変えたくなった時に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。ただし、この機能はログインしなければ使えませんので、ログインされていない場合はログインしていただくか、もしくは移動してほしい旨をノートページに書いて他のログインユーザに移動をお願いしてください。--Mnd 2006年6月24日 (土) 06:12 (UTC)[返信]

学校関係のカテゴリ付与に関するお願い[編集]

お願いをたびたびさせていただいており、わかりにくくなっていることが合意事項などを尊重していただけない理由と考えましたので整理させていただきました。再度のご確認をお願い致します。--秋の虹 2006年6月28日 (水) 07:49 (UTC)[返信]

日本の私立大学カテゴリについて[編集]

日本の私立大学カテゴリは頭に1文字付けることになっています。例えば早稲田大学の場合には「わ わせた」と表記します。お手数ですが、追加されたカテゴリに関して修正をお願い致します。--秋の虹 2006年6月17日 (土) 15:12 (UTC)[返信]

なお、御貴殿が編集される以前にCategory‐ノート:日本の私立大学に既に合意された内容が記されておりましたので合わせてご確認下さい。何卒ご協力のほどよろしくお願い致します。--秋の虹 2006年6月17日 (土) 15:18 (UTC)[返信]
このノートで指摘をさせて頂いたあとにも合意内容を守って頂けない編集がありました。大変に遺憾なところです。とりあえず私の見た範囲で一旦カテゴリを外して元に戻しました。付けられる際にはWikipedia:ウィキプロジェクト 大学の合意内容をご確認頂きまして、特段の理由の無き場合には尊重した編集を行うようにお願い致します。--秋の虹 2006年6月17日 (土) 18:08 (UTC)[返信]

大学カテゴリについて[編集]

○○県の大学カテゴリや私立大学、公立大学などのですが、これは既にカテゴリ名に大学と入っているので「だいがく」「たいかく」は付けません。付けられた部分に関しては修正をお願い致します。何卒ご協力下さい。よろしくお願いします。--秋の虹 2006年6月17日 (土) 15:22 (UTC)[返信]

短期大学のカテゴリに関しては「たんき」は付与しません。例えば上智短期大学ならば「しようち」となります。ただし私立大学のカテゴリなどへ入れる場合には「しようちたんき」のように「たんき」を付けます。区分けを確認して頂きまして、対応をお願い致します。--秋の虹 2006年6月17日 (土) 18:28 (UTC)[返信]
再度お願いです。カテゴリに関しては「だいがく」「たいかく」はつけません。また、濁音と半濁音は清音へ、「ぁぃぅぇぉゃゅょっ」はそれぞれ「あいうえおやゆよつ」で表記してください。さらに私立大学の文字間は半角スペースではなく全角スペースとなります。ルールに従って付与していただくことで正しい順番に並びますので、お手数ですが、既につけた部分に関しても修正をお願い致します。--秋の虹 2006年6月19日 (月) 09:43 (UTC)[返信]
具体的にご説明致しますが、例えば[1]の編集を例にしてみます。ここで、御貴殿は
Category:千葉県の大学|せいわたいかく

Category:日本の私立大学|せいわたいかく

をつけていますが、これはそれぞれ

Category:千葉県の大学|せいわ

Category:日本の私立大学|せ せいわ

が正確です。大量に編集されているのですがこの部分を修正していただけると大変に助かります。よろしくお願い致します。--秋の虹 2006年6月19日 (月) 09:50 (UTC)[返信]

これは理由がありまして、例えば、明治大学・明治学院大学・明治鍼灸大学とありますが、これにすべて「たいかく」を付けてしまうとそれぞれ「めいしたいかく」「めいしかくいんたいかく」「めいししんきゅうたいかく」となり、並ぶ順番は五十音順に明治学院大学・明治鍼灸大学・明治大学となってしまいます。このような事例を防ぐために末尾に大学が付くのが自明である大学カテゴリでは伝統的に「たいかく」「だいがく」を付けていません。大変申し訳ないのですが、正しい五十音順に並ばないとカテゴリが索引としての意味をなさないものになってしまいますので是非ともご協力をお願い致します。大変申し訳ないのですがよろしくお願い致します。--秋の虹 2006年6月19日 (月) 09:56 (UTC)[返信]

大学関係のカテゴリについて[編集]

独自の見解から作成されて大学や短期大学のカテゴリを編集している内容を拝見致しました。大学関係の記事やカテゴリに関してはWikipedia:ウィキプロジェクト 学校およびWikipedia:ウィキプロジェクト 大学において討議・合意を経て現在再編成などが進められております。今回作成されたカテゴリに関しては問題点があるため、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学において議論を提起致しました。ご確認の上、討議の参加をお待ちしております。本件に限らず大学関係で何かをなさる場合にはお手数ですが、一度これらのウィキプロジェクトの適切な場所で提案・討議を実施するとよりスムーズに導入が可能となりますのでこちらの利用を検討して下さい。また、各短期大学の記事に関してもこれらのウィキプロジェクトで合意されている表現基準を尊重して頂く必要があります。以前もご指摘させていただいておりますが、本件と併せて以前のお願い事項に関してもご確認のほどよろしくお願い致します。--秋の虹 2006年6月27日 (火) 02:04 (UTC)[返信]

「廃」など、合意されていない独自の理論で体系を作られているようですが、以前より申し上げておりますとおり、大学関係の記事やカテゴリに関してはWikipedia:ウィキプロジェクト 学校およびWikipedia:ウィキプロジェクト 大学において討議・合意を経て現在再編成などが進められております。以前よりなかなか合意事項を尊重いただけないので苦慮するところでありますが、百科事典としての体系を維持するためにも大学関係の記事やカテゴリに関してはWikipedia:ウィキプロジェクト 学校およびWikipedia:ウィキプロジェクト 大学においてご提案を頂きまして、合意を形成していただくようにお願い致します。現状では合意がありませんので他の方も同じような編集をしてくれるとは限らない上に御貴殿の編集が別の方によってないものとして扱われる可能性もあります。大変にお手数ですが、合意事項の尊重をお願い致します。--秋の虹 2006年6月28日 (水) 07:49 (UTC)[返信]

記事の分割について[編集]

履歴継承を伴わない分割はGFDLに沿っていませんので、Wikipedia:記事の分割と統合に拠った形で行っていただくようお願いします。なお、記事名については、Wikipedia:記事名の付け方により、姓と名の間に空白は入りません。竹麦魚(ほうぼう) 2006年8月4日 (金) 03:32 (UTC)[返信]

コスプレ系飲食店について[編集]

こんにちは、ECLIPSEと申します。
コスプレ系飲食店における店舗一覧の件ですが、ノート:コスプレ系飲食店#投票の提案において投票を提案いたしましたので、よろしければご意見などをお寄せください。
なお、このお知らせは事前にノート:コスプレ系飲食店#店舗一覧の是非で議論に参加された全ての方にさせて頂いております。--ECLIPSE 2006年9月24日 (日) 22:01 (UTC)[返信]

著作権にご注意[編集]

こんにちは、miyaと申します。 松本賢治を拝見しましたが、これは[2]のような外部サイトにある文章を転載・改変されたのではないでしょうか?ウィキペディアではWikipedia:著作権に説明されている理由などから、オリジナルな投稿や、著作権上問題のない投稿のみを受け付けることになっています。外部サイトや書籍からの転載は著作権侵害として削除されることになりますので、外部からのコピー&ペーストはおやめください。よろしくお願いします。--miya 2007年2月20日 (火) 02:17 (UTC)[返信]

参考文献提示のお願い[編集]

こんにちは。始めまして、Born-to-be-wildと申します。中二病記事の[3]における執筆に当たって一つお伺いさせて頂きたいと存じます。58.12.27.105さんはどの様な文献を主に参照されていらっしゃいますでしょうか。日本語版ウィキペディアでは2007年3月9日 (金) 17:20 (UTC)現在 転載や引用はできず、内容をご自身の言葉で書き下す必要が御座います。もし転載の虞があるとされると後日一斉に削除されてしまう事も御座います。 58.12.27.105さんがご執筆下さった記事が削除されない様にする為にも、ぜひ参考文献をご教示下されますようお願い申し上げます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。Born-to-be-wild 2007年3月9日 (金) 17:20 (UTC)[返信]

引用中止のお願い[編集]

こんにちは。Born-to-be-wildと申します。記事松本成二をご執筆下さいましてどうもありがとうございます。大変心苦しいのですが、58.12.27.105さんがして下さったご加筆の内、引用部分を削除対象となるため、削除依頼に出しました。

これは何故かと申しますと、GFDLと日本国著作権法との整合性についての議論に決着がついておらず、もしかすると執筆者や管理者が引用元の著者等に訴えられる可能性が否定できないからです。もし私や58.12.27.105さんが真っ当な加筆をしてるにも拘らず訴えられてしまうとしたら、一体誰がWikipediaを執筆すると言うのでしょうか。もし管理者諸氏が一生懸命荒らしと戦っているだけなのに訴えられてしまうとしたら、一体誰が管理者に立候補すると言うのでしょうか。みんな管理者を辞めてしまい、Wikipediaは荒らしの巣窟となってしまいます。この様な事態を避けるために、2007年3月10日 (土) 05:20 (UTC)現在、Wikipedia日本語版では引用を認めておりません。安全側に倒した運用を行っております。もしここが Wikipedia日本語版でなければ引用することは問題御座いません。これは一般的な科学論文等とは全く反対の運用の仕方であり、最初はなかなか受け入れがたいのではないかと存じますが、どうぞ御理解とご協力を頂けます様お願い申し上げます。

出来ましたら今度は引用の無い形で同記事に再投稿して頂けますと大変ありがたく存じます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。--Born-to-be-wild 2007年3月10日 (土) 05:20 (UTC)[返信]

荒らしの中止助言[編集]

サンザシの備考欄で他の人に暴言を吐いてますね。「商品名出せばすぐ宣伝と決めつけ目の敵にするバカ)」[4]どこをどう見ても項目の存在すらしない商品をWikipediaで宣伝してるんですが、あなたは企業の回し者でしょうか?それとも荒らしでしょうか?あなたがずっとIP58.12.27.105なのか複数の人が使用してるIPか分かりませんが、今までの履歴を見ると自分の編集を他の人に訂正されると、たびたび唾吐きかけて廻ってるみたいですね。一応助言はしましたので、今後続けるようなら荒しとして報告されちゃいますよ。--ホオズキ 2007年4月12日 (木) 14:50 (UTC)[返信]

グラノーラ[編集]

ノート:グラノーラ#保護解除の提案で、保護の解除が提案されています。--Tatsujin28 2008年8月31日 (日) 16:34 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

58.12.27.105さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--Tatsujin28 2008年8月31日 (日) 16:34 (UTC)[返信]