コンテンツにスキップ

利用者‐会話:58.156.43.108

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス58.156.43.108ホスト:58x156x43x108.ap58.ftth.ucom.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダUCOM(東京都・光回線)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


同ページリンクの除去について[編集]

こんばんは。IP:58.156.43.108会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんの「Free! (アニメ)」の同記事内でのリンクの除去についてですが、編集要約欄に記載されました「いらないと思う」と判断した理由については、方針やガイドラインやプロジェクト文書等のどの部分に照会しての判断かご説明願えないでしょうか?--ジャムリン会話2013年7月17日 (水) 15:48 (UTC)[返信]

はじめまして、ジャムリンさん。逆に聞きますけど、どうして同記事内のリンクは利便性があると思いですか?ストーリー内の登場人物にリンクを張っても同記事内にそれがあるので意味のないリンクだと私は思います。たとえリンクが除去されていても、記事自体には何の影響もありません。読者がストーリー内のある人物を知りたくなったら、リンクは無しでそこのところまで移動だけすればいいと思います。少なくとも他のアニメや漫画のあらすじ・ストーリーではそういうの見たことがありません。--58.156.43.108 2013年7月17日 (水) 16:47 (UTC)[返信]
ご返答ありがとうございます。漫画やアニメ作品記事にあってはプロジェクトやガイドラインのWikipedia:過剰な内容の整理プロジェクト:アニメ/過剰な内容の整理#内容過剰の基準で憂慮されているように、往々にしてキャラ節にてストーリー記述をしてしまう悪癖が横行していますが、該当記事に関しては本来のプロジェクトの推奨にもある形でストーリー節を適切な形で充実させていっているところですので、キャラ節との兼ね合い的な利便性をとった方が良いと工夫しましたが、有っても記事に影響はありませんよね?少なくとも58.156.43.108さんの履歴から見つけた「ちはやぶる」のような長く続いて容量も大きくなっている作品記事にあって、さらに5000バイト以上の重複した無駄な書誌リンクほどにも負の影響はありません。ことのついでではありますが、そちらについては「ノート:神様はじめました#書誌情報の除去について」をご参考にしていただければと思いますが、除去しても良いでしょう。--ジャムリン会話2013年7月17日 (水) 17:08 (UTC)[返信]
ストーリーには序盤から中盤・終盤、登場人物はそれぞれの立場・性格などを記述する必要がありますから、それぞれに別にしたほうがいいと思います。いくらなんでも、主要人物と一部以外の脇役をストーリーに記述することはありません。「有っても記事に影響はありませんよね?」についてですが、曖昧にせず除去するべきです。「ちはやふる」につきましては重複しているというよりも個別の書誌情報なので無駄ではありません。また、情報源となっているものは「神様はじめました」と違い、講談社の公式サイトなので除去してもいいという理由にはなりません。--58.156.43.108 2013年7月17日 (水) 20:50 (UTC)[返信]
同ページリンクに関しては58.156.43.108さんがガイドライン的に除去するだけの正当な理由でないものを、個人的判断で除去すべきであると言っているだけにすぎません。書誌情報に関しては議論を見ればお判りのように、ポイントは公式サイトでないから良いというわけでなく、出典に関しては書誌そのものが出典であり、ISBNがある以上、プロジェクト的にも「あっても良い」とされるだけのものを容量的に過剰に重複させるだけの理由はなく、こちらこそ除去すべきです。--ジャムリン会話2013年7月17日 (水) 22:30 (UTC)[返信]