コンテンツにスキップ

利用者‐会話:58.80.222.250

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

初めまして、しるふぃといいます。58.80.222.250さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

  • マークアップ
  • リンク
  • 誤字脱字

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--しるふぃ 2005年8月15日 (月) 19:10 (UTC)[返信]

慰安婦について[編集]

編集前に、内容をちゃんとよむこと。

IPユーザーが内容を読まずにrevertしているので説明すると、4/27に加筆した文は全て削除依頼対象になっていないものです。即ち「軍・政府の関与」はまったくの新規書き起こしですし、「証言・証拠」は始めから削除依頼が出されていません。間違えないでほしい。

慰安婦では対立による編集合戦が予想される、今度からはちゃんと中身を調べてから編集して下さい。OzuYasu3rou 2007年4月27日 (金) 14:03 (UTC)[返信]

坂井泉水について[編集]

個人の意見や感情は絶対に入れないでください。

Wikipediaは中立的な観点から書くのが根本的な方針ですので、それが守れないようでしたら、執筆しないでいただきますようお願いいたします。

なおこの項目につきましては、半保護の方針とさせていただきました。当分の間はどの項目におきましても、執筆を控えていただきますようお願いいたします。Tomoaki uchida 2007年6月5日 (火) 4:22 (UTC)


コピーペースト中止のお願い[編集]

初めまして、Sayosayoといいます。一度記事を執筆された後、記事の名称を変えたくなった時に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。ただし、この機能は ログインしなければ使えませんので、ログインされていない場合はログインしていただくか、もしくは移動してほしい旨を移動依頼に書いて他のログインユーザに移動をお願いしてください。-- Sayosayo 2007年5月24日 (木) 02:18 (UTC)[返信]

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。 --白菊 2007年6月4日 (月) 23:12 (UTC)[返信]