利用者‐会話:58.91.156.226

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス58.91.156.226インターネットサービスプロバイダOCN茨城大塚に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


海獺と申します。大量の文章削除はそれぞれノートで提案をして、記述した方に出典を出していただく猶予期間を設けてからにしていただけないでしょうか? --海獺 2007年12月24日 (月) 10:29 (UTC)[返信]

初めまして。出典が無い作品を削除して問題ないでしょう。削除された後に出典が可能な作品名や役職を付け足せばなんら問題ないのですから。のタブも貼っていますしね。なによりアニメーション制作会社の数が多すぎて一つ一つのノートで提案なんてしてたらいくら時間があっても足りませんよ。--58.91.156.226 2007年12月24日 (月) 10:38 (UTC)[返信]

もしお忙しいなら他の方がやればいいのです。急いで削除する必要はどこにもないので、個々のノートで提案してください。--海獺 2007年12月24日 (月) 10:45 (UTC)[返信]

ですから独自研究ですよね?

Wikipediaの利用ガイドに独自研究は載せないで下さいって書き記してありますよ。文句があるなら出典を提示すればいいだけでは?--58.91.156.226 2007年12月24日 (月) 10:49 (UTC)[返信]

そういった論点でお話しているつもりはございません。あなたは本日そのIPでログインなさってから、一時間以上にわたって同じような文章の削除しかしておられません。ノートページでの提案を厭わない気持ちがあり、方針を尊重するという気持ちの余裕があるのでしたら、杓子定規に削除だけをそれぞれのページで繰り返すのではなく、提案してからお願いできませんかと申し上げているのです。もう一度申し上げます。個々の記事でのノートで提案なさってから削除等の対処をされてもいいのではないですか?--海獺 2007年12月24日 (月) 11:01 (UTC)[返信]

補足します。いきなり除去することはいつでもできますが、記載には記載した人なりの根拠があるのかもしれません。削除前に、「独自研究だ」と決めつけないで、根拠をノートで問うことはできるはずです。情報はなるべく保存する方向とすることはWikipedia:編集方針にも書かれています。共同作業の場であることを考え、他の執筆者の編集に敬意を払う気持ちがあれば、いきなり決めつけて除去するのではなく、根拠を問えばよいでしょう。--はるひ 2007年12月24日 (月) 11:05 (UTC)[返信]

はるひさんはじめまして。あのですね、「独自研究だ」と決め付けないでとおっしゃいますが。出典も根拠も提示されていないのですから、それは「独自研究」そのものなんではないでしょうか?本当に下請けしたんですか?誰かが勝手にこっそりとしてもない作業をしたと付け足すかもしれませんよ。Wikipediaは素人でも分かる根拠となるソースが無いと崩壊してしまいます。私の言ってることはそんなにおかしいですか?本当に下請けしたの?っていっつも疑問に思ってたんです。--58.91.156.226 2007年12月24日 (月) 11:13 (UTC)[返信]

不適切だと思うところが有れば{{要出典}}を貼り、各項目のノートで諮るべきでしょう。出典のない物は即刻全て削除しようと言うのはあまりに横暴です。--Volfgang(//) 2007年12月24日 (月) 11:18 (UTC)少し修正。--Volfgang(//2007年12月24日 (月) 11:20 (UTC)[返信]
論点を整理しますね。独自研究を削除すること自体は悪くありません。でもすぐにしてしまうと問題が起こりやすいということです。ですので、段階を踏んでくださいと申し上げているのです。いつも疑問に思っていたのなら、その段階でノートに問題提起していただければよいのです。そこから今までのあなたの感情を、削除という行動にいきなり変換されては困ってしまうのです。--海獺 2007年12月24日 (月) 11:21 (UTC)[返信]

感情とか関係ないですよ、海獺さんがおっしゃるように独自研究がされている項目を削除することは間違ってないので削除したまでです。問題が起こりやすいとおっしゃいますが、それは出典を提示しない側の問題ではないのでしょうか?あくまでWikipediaの方針として独自研究は載せないで下さいと記してあるんですよ。間違ってるのは本当に私ですか?海獺さんは私が削除した出典が無い作品名を元に戻しましたが、出典を提示する努力はしたのですか?Wikipediaの方針に従ってるのにまるで私が悪者みたいじゃないですか…--58.91.156.226 2007年12月24日 (月) 11:30 (UTC)[返信]

いいですか、あなたの行動はWikipediaの方針に従っていません。これまでの注意をよく読んで下さい。削除をいきなり行うのは横暴だ、と言っているのです。自分の都合の良い様に他人のコメントを歪曲しないで下さい。--Volfgang(//2007年12月24日 (月) 11:33 (UTC)[返信]

横槍失礼。貴方が断定している、作品のリスト該当作品のテロップに記載された情報です。既に内部リンクの形で出典が示されており、該当作品そのものという一次資料が明示されています。あと、出典がない情報は「仮説の可能性があり、独自研究であると疑われる情報」であって「独自研究」とは100%断定できない状態です。その状態で削除を断行するのではなく、まず{{要出典}}を貼って、出展が示せない場合に独自研究であるとの理由で削除することを願います。「出典がないから独自研究」という推測に基づく断定自体が独自研究です。--221.189.156.31 2007年12月24日 (月) 11:39 (UTC)このコメントは上記時間に投稿されたものですが編集競合で消えてしまったようなので復帰させます--海獺 2007年12月24日 (月) 11:55 (UTC)[返信]

なぜ独自研究だと判断されたのでしょうか。それをきちんと説明できれば、理解されるかもしれません。--はるひ 2007年12月24日 (月) 11:40 (UTC)[返信]

はるひさんへ、なぜ独自研究だと判断されたのことですが、根拠となるソースが存在しないからです。制作元請などは公式サイトへいけば誰でも理解することは出来ますが。公式サイトでは下請け会社は記されていませんね。みなさん、嘘の記述が紛れてないと誰が断言できるのでしょうか?ソースは必要です。 Volfgangさんへ、編集方針読みました。私だけにあれこれ押し付けて一方的に駄目だと言うのではなく、私のやり方に反対するみなさんも出典を提示したりしてから私が削除した項目を戻すとかしたら理想的なんでは?と思ったりします。情報源を明記することと公式な方針に記されていますしね。--58.91.156.226 2007年12月24日 (月) 11:59 (UTC)[返信]

編集競合関係でお手間とらせてしまいすみません。
さて。
ソースが存在しない、と断定することはできないはずです。なぜ存在しないと断言できるのでしょうか。存在しないか、存在するか、それを確認するのが、対話というプロセスですよね。存在しないことの証明は悪魔の証明といってとっても困難なことです。公式サイトだけがソースではありません。アニメ業界の契約関係が常にネット上で公表されるものかどうかはわかりませんが、ネット上に確認できるものがヒットしないことと、根拠がないこととは違うのは、言うまでもないことなのですが。「ソースがない」というのは、本文に示されていないだけのことにすぎませんね。
それとも、ネット以外で、当該契約当事者間における受発注関係のあらゆる資料を精査したうえで、それでも根拠がない、とおっしゃっているのでしょうか? ネット上で…なんていうのは、あまりにも狭い範囲でしかないですよね。
そもそも「すべての」情報について、あらかじめ本文中に根拠を示す必要もないわけですから、いきなり消す前にあなたがノートで「出典を明示してください」と呼びかければよいことです。「ソース」(情報源)とは何かをもう一度よく考えていただく必要があります。これはこの記事だけでなく、百科事典の編集(百科事典外の客観的資料や論文作成などにおいても該当しますが)における基本的なことです。強い懸念を示しておきます。--はるひ 2007年12月24日 (月) 12:24 (UTC)[返信]

今回の編集の件。[編集]

編集の手を止めていただいた様でありがとうございます。私もこちらへの書き込みとともに編集差し戻しをして急ぎすぎた嫌いがありました。なかなかご納得いただけないかもしれませんが、今後はご面倒でも手順を踏んでいただくようお願い申し上げます。--海獺 2007年12月24日 (月) 12:33 (UTC)[返信]

はるひさんへ、なんかお忙しいようで申し訳ないです。ソースが存在しないと断定することはできないとおっしゃいますが、私が言ってるのはWikipedia内のアニメ制作会社のページ欄に下請けをしたという根拠となるソースが無いと言っているのです。ソースがあれば消しませんよ。情報源を明記するという当たり前のことを放棄しては駄目です。利用規約に記されているというのは私の見間違いですか…海獺さんへ、ここばっかり見てるから編集できないでいるだけです。私は納得してないですよ。--58.91.156.226 2007年12月24日 (月) 12:39 (UTC)[返信]

んだから、ノートでそれを諮ればいいんですよ。何回言ったら判るんですか。--Volfgang(//2007年12月24日 (月) 12:46 (UTC)[返信]

Volfgangさんへ、独自研究ではないことを示す唯一の方法は、その記事の主題に直接関連のある情報を提供している信頼できる資料を参考文献として記し、その資料に記された内容に忠実に記述することです。消されても文句は言えないですよね。一方的に押し付けるのではなく資料を提示する努力をしないと駄目じゃないですか?情報源を明記しない方が問題があるっていうのにあべこべじゃないか…--58.91.156.226 2007年12月24日 (月) 12:54 (UTC)[返信]

勘違いされているかもしれないので言いますが、私は出典を明記するという事は非常に重要だと思いますよ。ただ、今回58.91.156.226さんが行った編集は強行的すぎるのです。これでは荒らしと考えられ投稿ブロックされる可能性もあります。--Volfgang(//2007年12月24日 (月) 13:04 (UTC)[返信]

クールダウン勧告[編集]

58.91.156.226 さん、他のみなさん、こんにちは。Koba-chanです。
早速ですが、上記の意見交換で色々と話題が出ていますが、議論に参加されてる方々はWikipedia:基本方針とガイドラインを熟読されていますか?ウィキペディアはチャットルームではありません。もしも上記文書を熟読されていれば、ここまで短時間のうちに何往復もの往還はありえません。宜しければ、関係諸氏にクールダウンのためのクリスマスプレゼントを履歴に登場する全員に贈る用意がありますが、受け取って頂けますか?Koba-chan 2007年12月24日 (月) 13:06 (UTC)[返信]

お前ら情報源が無いことを利用されて悪用されてもいいのか?ホントに馬鹿だな。[編集]

はぁ、こんな人達ばかりじゃないことを祈りたい…。私がある下請け会社がしてもない仕事をしてたとWikipediaに大量に記入したと仮定してみよう。情報源となるソースが無いからWikipediaみた人達は皆信じるんだろうね・・・。情報源が無いなら消して、情報源があるものから付け足していけばいいじゃないの?そんなことも面倒くさいの? 私がいかに情報源が無いということが恐ろしいか、教えなければ駄目なのだろうかね。じゃあね、もういいよサヨウナラ。情報源は本当に大事だから、もし下請けの欄へ今後書き足すことがあるのならちゃんとしたソースを添えなさいね。痛い目見るよ。まじで幻滅、同じオタクだと思いたくねーよ。--58.91.156.226 2007年12月24日 (月) 13:14 (UTC)[返信]