コンテンツにスキップ

利用者‐会話:58.94.122.254

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス58.94.122.254インターネットサービスプロバイダぷらら(大分県)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


特撮番組用楽曲のジャンル[編集]

最近、特撮番組用の主題歌の新規ページを次々と作成して頂いていて、大変お疲れさまです。僭越ながら、『V3』の主題歌シングルのページに加筆させて頂きましたが、その後、基礎情報テーブルのジャンルが「J-POP」になっていることに気付きました。近年ならともかく、1970年代の特撮番組の主題歌はJ-POPではありません。「アニメ・特撮ソング」に変えようと思いましたが、今後多数になるであろう他の記事との統一を図るため、記事作成者の58.94.122.254さんの合意を得たいと思います。いかが思われますか?--Nandaro会話2012年6月29日 (金) 16:11 (UTC)[返信]

すいません。初めに手本にしたのが、J-POPの特撮ソング(近年の特撮ソング)でしたので気づきませんでした。自分も修正してみますが、もし修正し忘れの個所(or修正が間に合っていない個所)がありましたら、修正をお願いします。他のミスなどありましたら、再度連絡お願いします(基本、自分のページ(orたまたま見つけた使えそうなページ)を利用するため、教えてもらえないと次々とミスをしてしまうので。58.94.122.254 2012年6月29日 (金) 17:30 (UTC)[返信]

さっそくご了解頂き、ありがとうございます。とりあえず「レッツゴー!! ライダーキック」「戦え! 仮面ライダーV3」「セタップ! 仮面ライダーX」のジャンルを「アニメ・特撮ソング」に変更し、ついでに型番を付記するなどしました。先ほどは気付いてませんでしたが、どうやら58.94.122.254さん以外の方も同様の新規記事を作成してらっしゃるようですね。皆さんの努力に感謝します。私も新規ページを作成するようになったのは最近のことですので、テーブルに関してはやはりコピペから入りますから、時折、見落とすものがあります。まあ、ミスがあったら直せば良いだけの話ですので、今後とも、お互いに「より良い記事」の作成を目指して頑張りましょう。--Nandaro会話2012年6月29日 (金) 20:19 (UTC)[返信]
ありがとうございます。応急処置として「テレビドラマ(特撮番組)主題歌」としていたところも、「アニメ・特撮ソング」に修正しておきます。58.94.122.254 2012年7月1日 (日) 03:14 (UTC)[返信]

仮面ライダーシリーズの放映リストについて[編集]

こんにちは。仮面ライダーシリーズの各放映リストについて編集合戦状態となっていましたのでノート:仮面ライダーシリーズ#放映リストの登場怪人の表記方法にて議論の場を用意させていただきました。お手数ですがご意見お願いします。--タケナカ会話2012年7月18日 (水) 00:17 (UTC)[返信]

ノート:仮面ライダーシリーズより[編集]

こんにちは。ノート:仮面ライダーシリーズ2012年9月8日 (土) 06:01の版でのあなたの発言について、記事内容に関する議論とは外れるためこちらに返答させて頂きます。

なるほど確かに乱暴な表現があったかもしれません。ですが果たしてそれが問題の本質に関係があるのでしょうか。人の発言の仕方に文句を言う前にあなたから言わねばならない言葉がるはずです。まずはあなたの行為の何が問題とされているかをご理解してください。それができないのであればこちらとしてもそれなりの対応を考えなければなりません。--タケナカ会話2012年9月8日 (土) 11:55 (UTC)[返信]

「あなたから言わねばならない言葉」?「謝罪の言葉」でしょうか?確かに、自身の方にも乱暴な発言はあったかもしれないと思い、ノート:仮面ライダーシリーズ2012年9月3日 (月) 05:09の版で「すいません」の一言を添えていますが、あなたは乱暴な発言に対して「なるほど」だけなのですよね?
もし、「あなたから言わねばならない言葉」が「謝罪の言葉」でないなら、「議論についての返答」が必要というのでしたら、ノート:仮面ライダーシリーズの方に書いておきますが、冷静な議論をしたいのであれば、「すいません」の一言も添えていただければありがたいです。58.94.122.254 2012年9月9日 (日) 02:21 (UTC)[返信]
どうにも指摘されている部分の問題点がご理解できないようですのでコメント依頼を提出させていただきました。以後この件に関するコメントはWikipedia:コメント依頼/58.94.122.254‎にてお願いします。--タケナカ会話2012年9月9日 (日) 03:51 (UTC)[返信]