コンテンツにスキップ

利用者‐会話:58.95.136.229

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お返事[編集]

「W-KEYAKIZAKAの詩」につきましては私の勉強不足でした、申し訳ありません。力不足もありますので、ご指摘いただいた内容について出典の補記含め、58.95.136.229さんも今後ご協力いただければ幸いです。

もう一点についてですが、Radio Songsや Top Singles Salesが、Japan Hot 100チャートの「コンポーネント・チャートだから」です(PJ:CHART#コンポーネント(構成)・チャート)。Wikipedia:中立的な観点を持ち出されていますが、今回提示した文書は英語版ガイドラインの(要旨としての意訳を含みますが)翻訳が大元です。車輪の再発明ではなく実運用されている英語版がベースですので、中立的な観点が問題となることはないかと思われます(日本語版での文書のリリースにあたってはコミュニティに広く告知するため、お知らせに掲示・関連プロジェクトにも告知し、1か月以上の猶予の期間を経てのリリースと順序も踏んでいます)。

カップリング曲の記述の除去についてですが、私が確認した限りでBillboard Japan Hot 100チャートへのチャートインが確認できた曲については特筆性ありとして二次情報源を集めて別途記事に起こしています(もし漏れがあれば本当に申し訳ない限りです)。また、特筆性のガイドラインやウィキプロジェクトで認められているのは楽曲を主題とした記事の構成についてであって、そもそも「不協和音」の旧版にあったようなCD盤を中心とした構成自体が大っぴらに認められていません。もしも旧版のような記載が理想であれば、既存文書の書き換えも必要になりますから、プロジェクトで新たに合意を得る必要も出てくるかもしれません。MOS:SONGSが言っているのは、ウィキペディアは何でも書けるわけではないからこそ、特筆性のないカップリング曲はウィキペディアの掲載基準を通常満たさないけれども、「リリース節」内で簡単に触れる程度であれば認められるよということなのではないでしょうか。通常、削除が最終手段という点については強く同意します。ただ今回の場合は、定義を曲としながら実情はカップリング曲を含むCD盤の構成となっていること自体がそもそもおかしいと思いますし、ひとつの「曲」についての記事に平然と別の曲情報が遠慮がちどころか並列で混在している時点でプロジェクトの定めるスタイルマニュアルから逸脱しています。逸脱したものを残すべきかまずは議論・検討をというのは同意できません。--Gohki会話2017年9月13日 (水) 18:05 (UTC)[返信]