利用者‐会話:58.98.151.39

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス58.98.151.39インターネットサービスプロバイダNTT-MEに割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

あなたの編集について、長期投稿ブロックされている利用者555accele氏と極めて似通っている、との指摘がなされています。これについて何か御意見はおありでしょうか。 -- NiKe 2007年3月27日 (火) 14:46 (UTC)[返信]

誰ですか? --58.98.151.39 2007年3月27日 (火) 14:48 (UTC)[返信]

あなたと同じような編集を、あなたが手を着けているのと同じ記事について行っていた方です。これらの編集はあまり妥当でないと多くの方が思われたにも関わらず、異論に耳を貸すどころか、説明や正当性の主張も満足に行わないという困った方でした。そのため、1年間の投稿ブロックとなっております。

あなたはそのようなことはなさいませんよね? -- NiKe 2007年3月27日 (火) 14:51 (UTC)[返信]

そのようなことがあったんですか? これはどうもありがとうございます。もちろん同意しますよ。--58.98.151.39 2007年3月27日 (火) 14:57 (UTC)[返信]

ストリートファイターIIの人物記事について[編集]

マイナーチェンジのあるキャラクターにおいて、記事内で項目を分割されているようですが、リュウについては表記を戻させて頂きました。また、ケンやベガなどにおいても同様の措置が複数のユーザーの手によって行われています。貴方の編集した内容に関しては、各編集の要約欄にも掲載されているように「重複する内容の記述は記事の不要な肥大化(水増し)を招く」事から心良く思われていないようです。折角編集された内容が取り消されるのも腹立たしい事かと思いますが、理由を良くお考えになって冷静に対応してください。宜しくお願いします。--454588899222a 2007年3月28日 (水) 03:35 (UTC)[返信]

余計なお手数をお掛けして申し訳ありません。 しかし、「マイナーチェンジのあるキャラクターにおいて」と発言をされているようでありますが、別のキャラクターとしての設定と言っても良いほどどであり、1つ目に八神庵のミスXなどといった分け方をされていることがあります。この点をご確認ください。よって、より別のキャラクターとして際立たせた記事を作り上げても良いと判断しました。そして、2つ目にゲーム内でのキャラクターを選択する画面において明らかに別のキャララクター枠として存在をしています。ZERO3↑などのキャラクター画面をご確認ください。以上2点の理由からキャラクーの項目を増やした次第です。あなたの行動はWIKIPEDIAの基本方針に則ったを正しいと思います。 しかし、例え重複する点は消すことは正しいとしても、編集方針での「他の人が書いた情報(意味内容)は保存するよう努めて下さい」に書いてあるように重複でない点の項目を消すことはいかがでしょうか?記事を差し戻しするよりは重複した点だけを省いていけば良いののではないかと個人的には主張いたします。それでは返答をお願いします。--58.98.151.39 2007年3月28日 (水) 09:46 (UTC)[返信]

そうですね。確かに単純に編集行為を取り消すよりは、貴方の仰られた方法がベストかと思います。利用者の中には私も含めて、問題と思われる投稿があった場合にはその編集全てを取り消す者が多く、この点は各人が配慮してて行動すべきだと思います。キャラクターの分割提案については私と貴方の議論で導きだしても、他の方が納得できるような答えは導きにくいと思いますので該当する記事の上部にあるノートをクリックしていただいて、そこに議題を提出していただければと思います。宜しくお願いします。--454588899222a 2007年3月31日 (土) 05:29 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。

投稿ブロック中の利用者:555acceleのブロック逃れであると判断して3か月のブロックといたしました。根拠はWikipedia:投稿ブロック依頼/555acceleのブロック逃れとみられるIPユーザにあるとおりです。--cpro 2007年7月10日 (火) 01:56 (UTC)[返信]