利用者‐会話:59.139.180.26

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス59.139.180.26インターネットサービスプロバイダDION(東京都)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


16tokiです。もうこれ以上加筆は行いません。ただ貴方は(私もまだそうですが)ウィキペディアに於いて初心者です。まだ慣れていらっしゃらないからかもしれませんが感情的な編集合戦になってしましました。先にも注意した様に私が生長の家の信徒とであることの記載の仕方に「~生長の家信者が宗教的情熱~」という表現には差別的で不愉快なものを感じました。今後編集に携われる場合こういった表現を使わない様に気をつけて下さい。私もできるだけ冷静になったつもりです。いうまでもありませんがウィキペディアでもそうですが差別的・感情的な表現は厳禁されています。なにか御意見があればこの続きに記述されるか16tokiのノートにまでお願いします。--16toki 2006年11月16日 (木) 13:10 (UTC)[返信]

また失礼します。16tokiです。前回議論しました国旗の関連項目ですが、やはり納得しかねましたので改めて質問させてもらいます。確かに私は日章旗とバングラデシュ及びパラオの国旗の関連性を示す出典を今もっていません。そのため本文に日章旗が由来になっているという直接の表現は避けました。そこは貴方も認めてくださったものと考えております。ただやはり関連項目に日章旗等を載せる事や「日章旗と同じ形式である」という記述を拒否される理由が判らないのです。出来ればその理由を示して下さると助かります。--16toki 2006年11月30日 (木) 12:21 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

59.139.180.26さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--Tatsujin28 2008年3月20日 (木) 06:31 (UTC)[返信]

貴方の編集について[編集]

突然申し訳ございません。山谷えり子の記事におかれまして、貴方が編集したことは百科事典的でない内容の記述であり、百科事典に掲載するのにふさわしくない内容です。出典先もウィキペディアにおいて認められている出典ではございません。ウィキペディアの公式基本方針であるWikipedia:ウィキペディアは何でないかでは、「ウィキペディアは、もっぱら知られていない事実を公表することが目的ではありません。事実ならば何を書いてもよいわけではありません。」と明記されてあり、貴方の編集はこれに違反いたします。また、ウィキペディアはユーザーの思想に基づいて、批判目的のために利用する場所ではございません。ご注意下さい。突然のご訪問、誠に申し訳ございませんでした。お聞き入れいただけることを願っております。--Race 2008年4月10日 (木) 10:43 (UTC)[返信]

上記説明に補足させて頂きます。出典先であるJ-CASTニュースというサイトは、特にインターネットに関する記事として2ちゃんねるで好んで話題とされるような出来事やいわゆる「炎上」「祭り」など一般のメディアが取り上げないような2ちゃんねるやmixi内での現象をニュースとして取り上げることが多いサイトであり、とても報道機関とは言えませんし、公式基本方針である「Wikipedia:検証可能性」に定義されてある信頼できる情報源とは言えません。そのような情報源からの情報をウィキペディアにおいて記載すべきではありませんし、「ウィキペディアで「山谷えり子」に関する特定の記述が、掲載される度、20回以上も削除された」など、百科事典に記述する内容として不適切です。
また、「一方でこの調査の手法の公正性については、アンケート質問文自体が一定の結論へ誘導するものとなっているとして荻上チキが疑問を呈している。」との記述を記載なさいましたが、出典がございません。「調査表本文を参照」とのことですが、調査表本文には「疑問を呈している」などの記述は一切見当たりません。
  1. 記事には、信頼できる情報源が公表・出版している内容だけを書くべきです。
  2. 記事に新しい内容を加筆するときは、信頼できる情報源―出典(参考文献)―を明らかにすべきです。出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)。
  3. 出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません。

(以上、公式方針であるWikipedia:検証可能性より。)

  1. いかなる種類の宣伝(プロパガンダ)も擁護もする場所ではありません。あなたが支持する人物や団体、思想や信条を宣伝するためにウィキペディアを利用してはなりませんし、逆に対立する相手や不愉快なものを非難・攻撃したり、あるいは読者を扇動するためにウィキペディアを利用してもなりません。もちろん、あるイデオロギーを持った人が何を主張しているのか、中立的な観点から客観的に記述することはあります。もし、本当にあなたの主張を他の人々に広めたいなら、是非外部の電子掲示板ブログをご利用ください。
  2. もしも百科事典的ではないものを見つけたら、正常な内容に変更してください。

(以上、公式方針である「Wikipediaは、何でないか」より。)

長文になってしまい申し訳ございません。以上の公式方針やルールに基づいて除去いたしました。ウィキペディアにおいては偏った編集ではなく、中立的で百科事典的な編集をお願いいたします。--Race 2008年4月12日 (土) 01:39 (UTC)[返信]

議論中の編集強行はお止め下さい[編集]

議論中にもかかわらず、編集を強行する行為はお止め下さい。議論が進行中であるにも関わらず自分の主張に沿った編集を強行する場合は、編集を一時中断して議論に集中して貰うために「対話のための投稿ブロック」の対象となります。ご注意下さい。--Race 2008年4月22日 (火) 07:39 (UTC)[返信]

上記に付け加えさせて頂きます。貴方が行った投稿は、百科辞典的でない不適切な投稿です。また、何度も述べましたが、「記事に新しい内容を加筆するときは、信頼できる情報源―出典(参考文献)―を明らかにすべきです。出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)。」と基本方針に明記されてあります。出典の提示されていない記述を復帰させないようお願い致します。議論が進行中であるにも関わらず自分の主張に沿った不適切で、百科辞典的でない記述内容を書き加える編集はお止め下さい。--Race 2008年4月22日 (火) 12:05 (UTC)[返信]

アカウント作成をおすすめします[編集]

ウィキペディアへのご参加、誠にありがとうございます。しかしながらIPユーザーには、

  • 半保護記事が編集できない
  • 各種依頼での投票やコメントの権利が与えられない
  • 利用者ページが作成できない

など、さまざまな制限があります。

今後も継続して活動される向きには、アカウントを作成しログインユーザーとして活動することを強くお勧めします。何とぞご検討くださいませ。--しげ坊 2008年4月22日 (火) 12:30 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--おはぐろ蜻蛉 2008年4月29日 (火) 05:04 (UTC)[返信]

警告[編集]

このようなWikipedia:個人攻撃はしないWikipedia:礼儀を忘れないに反する発言は控えるようご注意ください。--Dondokken 2009年4月27日 (月) 12:31 (UTC)[返信]