コンテンツにスキップ

利用者‐会話:60.138.235.224

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

オーボエ、クラリネット…の件[編集]

オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットと管弦楽のための協奏交響曲につきまして、よもやこんなに迅速に出典を加筆してくださる方が現れるとは思いませんでした。どうもありがとうございます。--Sumaru会話2015年5月24日 (日) 04:39 (UTC)[返信]

  • わざわざありがとうございます。同記事は私が投稿したものです。wikipediaの編集から3年ほど離れていたため、当時使用していたアドレスやパスワードを紛失してしまっており、やむなくIPアドレスを使用致しました。私の記事執筆の際の失態によって、Sumaru様に色々とお手数をお掛けしてしまいましたこと、誠に申し訳なく存じます。--60.138.235.224 2015年5月24日 (日) 05:20 (UTC)[返信]
そうでしたか。初版投稿者の方はもう活動なさっていないかと思い、そちらの会話ページにはご案内していなかったのですが、大変助かりました。
すみませんが、確認なのですが、あの記事の引用(のようになっていた箇所)は、今回挙げて頂いたもの(と、私が確認したもの)がもとになっているということでよろしいでしょうか。そうだとすると、(例えば転載にならないように善意でアレンジを加えてくださっていたというようなものだったかと思うのですが)引用の要件を満たしていなかったと判断される可能性があり、Wikipedia:削除依頼に出す必要が出てきます。
ご存知かもしれませんが、一応ご案内しますと、版指定削除でしたら、過去の本文は閲覧ができなくなりますが、現在の本文と、過去の履歴(投稿者の名前、日時、バイト数)は閲覧しつづけられます。ですから、版指定削除の対処がなされたとしても、user:弦楽五重奏さんが初版をお書きになり、現状の記述のほとんどを組み立ててくださったという事実は、現状の本文とともに誰もが容易に確認し続けられます。
お手数ですが、著作権問題につきまして安全側に倒すための手続きということで、ご協力いただければ幸いです(ご回答いただければ、削除依頼提出などの手続きは私の方でさせて頂きます)--Sumaru会話2015年5月24日 (日) 06:24 (UTC)[返信]
お返事が遅れて申し訳ありません。仰る通りです。重ね重ねお手数をお掛けしまして、大変申し訳ございません。--60.138.235.224 2015年5月25日 (月) 15:00 (UTC)[返信]
いえいえ、とんでもございません。わざわざご回答くださいましてありがとうございました。
あなたがuser:弦楽五重奏さんと同一であることを疑う理由はないように思いますが、客観的に立証するのが難しそうですので、Wikipedia:著作権問題調査依頼に1週間程度は掲示を続け、どこからも反応がないのを踏まえた上で、こちらの会話ページなどにも触れつつ、削除依頼のほうを提出させて頂きたいと思います。
誠実にご対応くださったことにつきまして、重ね重ね御礼申し上げます。--Sumaru会話2015年5月25日 (月) 15:38 (UTC)[返信]