コンテンツにスキップ

利用者‐会話:60.34.193.133

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

どのような意図で主食 (料理) ‎を作成したのか教えて下さい。自ら初版にTemplate:特筆性を付しての立項は、通常行うことではありません。項目名も意味不明です。- NEON会話2016年2月1日 (月) 00:45 (UTC)[返信]

についての編集の際、新谷尚紀 『民俗小事典 食』について確認し、たまたまその 26頁に「主食」という項目があり、また主食2016年1月23日 (土) 11:48時点における版に問題がある思ったのが理由です。その他いろいろ文献をあたってみたのですが、「主食」の定義を示したものはみつからないものの、例えば「日本民族の主食は米」のように書いてある文献はいくらでもあり「民族が主たるエネルギー源とする食物」というのは、民族学や栄養学などの学問からすれば、いわずもがなのことであり、出典を要するほどのことではない、というのが私の得た感触です。
ですが、新谷尚紀 『民俗小事典 食』の「主食」には、観念としての主食という捉え方がある、とありいくばくかの説明があったので、工夫してそれを出典として整理したわけです。そして、2015年10月14日の編集の根拠が、デジタル大辞泉に「日常の食事で、主となる食べ物。米飯・パンなど。」とあることだそうですので、そちらの定義による記事もなければ片手落ちになるかと考えたためです。
「民族が主たるエネルギー源とする食物」という意味での「主食」の記事には特筆性はあるものの、デジタル大辞泉にある定義の「主食」の記事には特筆性を見出しえなかったので、10月14日以前の版では、そのことに触れていなかったのではないでしょうか。ですので私としても、主食 (料理) 主食 (曖昧さ回避)のいづれについても、無ければならないものとは思っていません。--60.34.193.133 2016年2月1日 (月) 01:38 (UTC)[返信]
そのような理由でしたら主食 (料理) 主食 (曖昧さ回避)ともに削除すべきだと思います。読者を混乱させるだけで、役立つ内容に発展しそうにありません。独自研究が伐採された現行の主食があれば十分でしょう。- NEON会話2016年2月1日 (月) 09:06 (UTC)[返信]
はいその通りです。ルールに従い適切な処置をお願いします。そのプロセスを見れば220.9.188.2氏も納得するのではないでしょうか?--60.34.193.133 2016年2月1日 (月) 09:15 (UTC)[返信]
どちらの記事も、{{即時削除|全般8}} (初版投稿者による即時削除)が可能だと思います。もし何か問題があれば、自分が通常の削除依頼を出します。- NEON会話2016年2月2日 (火) 03:26 (UTC)[返信]
どちらの記事にも{{即時削除|全般8}} (初版投稿者による即時削除)を貼ってみました。もし駄目だったらフォローをお願いします。--60.34.120.7 2016年2月2日 (火) 03:50 (UTC)[返信]
貼ってみたところいつのまにか ip adress が変わってしまっていることに気づきました。60.34.193.133 と同一人なのですが、どうしましょう?--60.34.120.7 2016年2月2日 (火) 03:56 (UTC)[返信]

ダメモトで、{{即時削除|全般8|2=<!--◆利用者‐会話:60.34.193.133◆-->}}としてみたのですが、どうでしょう?--60.34.120.7 2016年2月2日 (火) 08:40 (UTC)[返信]

対応ありがとうございます。管理者の人手の多い夜まで待ってみようと思いますが、削除されなければ自分が対応します。- NEON会話2016年2月2日 (火) 08:54 (UTC)[返信]
それでは、後はよろしくお願いします。どうもありがとうございました。--60.34.120.7 2016年2月2日 (火) 09:05 (UTC)[返信]

60.34.193.133と同一人です。私自身、デジタル大辞泉にある定義の「主食」の記事に必要性を感じるわけではないのですが、220.9.188.2さんや126.148.179.30さん・Kosuge Mikaさんの主張もあるようですので再度立稿します。あくまでも次善の策です。--60.34.121.25 2016年7月10日 (日) 23:39 (UTC)[返信]

何度ももうしわけないのですが、主食の 2016年7月15日 (金) 06:06 の私の編集は行き過ぎのような気もします。独自研究を排除した 2016年7月10日 (日) 23:32 の版が私としてはほどほどだと思いますので、一旦差し戻します。いろいろな立場からの主張もあると思いますので、建設的な編集をお願いします。--60.34.121.25 2016年7月15日 (金) 11:58 (UTC)[返信]