コンテンツにスキップ

利用者‐会話:61.220.70.183

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

栗生澤猛夫教授の名誉教授称号付記に関して[編集]

61.220.70.183 様、はじめまして。編集一徹と申します。 早速で申し訳ないのですが、「栗生澤猛夫」の記事における名誉教授の称号についてであります。貴殿は要約欄での小生の問い(「名誉教授か否かは明らかではない」)に対し、「大学事務局に確認済」とお答えになりました。

ですが、Wikipediaにおける既成事実の確認は、大学へ直接確認をとるのではなく、新聞、雑誌、書籍等で公表、公刊されたものから引用することが求められます(査読制度のあることが前提ではありますが)。一度、「Wikipedia:検証可能性 」をお読みいただけると幸いです。

一つだけ、検証可能性の説明にある一文を引用させて ください。

「分かり易く言えば、検証可能性とは信頼できる情報源(例えば、査読制度のある雑誌や新聞)からすでに公開されている情報だけをウィキペディアに記載することで、読者にも検証可能にするということです。編集者が独自に検証できるからといって、それは(一般的な)検証可能性を満たしたことにはなりません。」

61.220.70.183 様の顔を立てる意味で、名誉教授をつけさせていただきましたが、今後、このようなスタンド・プレーはなさらぬよう願います。--編集一徹 2008年4月23日 (水) 02:49 (UTC)[返信]