コンテンツにスキップ

利用者‐会話:AOI-ZERO

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめに、私に関することであらぬ疑惑に巻き込まれてしまったことを、深くお詫びいたします。

私は、過去のAOI-ZEROさんとの関わりや、AOI-ZEROさんの編集内容などから、AOI-ZEROさんが件の多重アカウントの千葉県の方とは絶対に別人であると思います。ただ、ノート:ルイス・ハミルトンでこれ以上の書き込みをすることも適切な対処とは思えませんでしたので、こちらにコメントさせて頂きます。

AOI-ZEROさんには、ハミルトンやアロンソやコバライネンのノートでコメントを頂いた経緯があり、いつも公正で中立な編集の方針に感心させられておりました。私もAOI-ZEROさんのように、セナの記事の編集は避けるべきであったと今では反省しています。感情が入りすぎていたようです。ここで関わった千葉県の方に、いつまでも付きまとわれるようになり、それを援護してくださったのが、ノート:ルイス・ハミルトンのIPの方なのでこの方にも非常に感謝しているのですが、流石にAOI-ZEROさんが千葉県の方とするにはかなり無理があると思っています。千葉県の方は私と冷静な会話のできるような人ではありませんので、フェルナンド・アロンソや、ヘイキ・コバライネンをご覧いただければ、AOI-ZEROさんと千葉県の方が別人だと判断して頂けると思うのですが・・・是非、IPの方にもご理解頂ければと思います。その上で、ノート:ルイス・ハミルトンの一部の内容は、AOI-ZEROさんの名誉に関わると思いますので、削除されるべきと思います。ノートでの削除は推奨されませんが、この場合は削除されて良いと思います。不要とも思える書き込みをさせて頂きました、申し訳ございません。--Sdesenna 2009年3月18日 (水) 05:00 (UTC)[返信]

件のノートページ及び今回の擁護の発言ありがとうございます。私はそれほど気にしておりませんので、Sdesennaさんもあまり気にしないでくださいね。
この件についてはCU権限をお持ちの管理者の方に相談し、アドバイスに従って私の会話ページへ誘導しました。残念ながらIP氏にはいくら説明しても理解していただくことは難しいと思いますし、私も理解していただこうとは思っていません。一連のコメントも第三者の方に事実を知っていただくために敢えて発言したもので、私としてはこれ以上不毛な言い合いをするつもりは全くなく、あとはWikipediaに参加されている方の判断にお任せしようと思っています。
あの書き込みについては、当事者である私が削除したりすることは不適当ですし、今後あちらのページではこの件について発言することは一切ありません。
もちろん記事をよくするために提案などがあった場合には議論に参加させていただくつもりです。同じジャンルを編集している以上、話すことも多いかと思いますが宜しくお願いいたします。--AOI-ZERO 2009年3月18日 (水) 10:40 (UTC)[返信]

嬉しいお返事をありがとうございます。こちらこそ宜しくお願いいたします。ノートの該当部分に関しては、ガイドラインを調べてみて、何か良い対処方法はないか考えてみたいと思います。私は今後、千葉県の方の嫌がらせを避けるために、当面はIPで活動しようと思っております。また、ページの編集は大胆にをモットーに編集してきましたが、これですとやはり衝突が多く、そのため2ヶ月ほど編集から離れていたのですが、編集の方針も少し変えて行こうと思っております。AOI-ZEROさんも、IPの方も、より良い記事作りのために、協力できればと思っておりますので、今後とも宜しくお願いいたします。--Sdesenna 2009年3月18日 (水) 13:21 (UTC)[返信]

お気持ちは嬉しいのですが、該当箇所の対処についてはせっかくのお申し出ですが何もしてくださらなくて構いません。相談した際、管理者の方にも一読していただいておりますが、何も対処がなされていないことから現状ではガイドラインに抵触していないのだと思いますし、あれ以上あの場で何かすると他の利用者の方に迷惑がかかります。現状では私の編集活動に全く影響がありませんし、仮に何か支障が発生した場合はガイドラインに則って私自身で然るべき対処を行いますので、この件で頭を悩まされるよりもSdesennaさんはWikipediaの記事を充実させてより良くなるように編集する方に力を注いでください。--AOI-ZERO 2009年3月18日 (水) 13:58 (UTC)[返信]

恋姫無双関係のリダイレクトについて[編集]

はじめまして2LFと申します。

編集合戦に発展しかねないのでご連絡申し上げます。

現在恋姫無想シリーズにつきましては、原作ゲームであるサブタイトルまで含めた正式名称のものと、アニメ作品であるサブタイトルがないもの(アニメ作品においての正式タイトル)と、移植作品である「夢想」タイトルのものの3種類が大別して存在しております。 現在後者2作品については個別にリダイレクト記事が存在しており、カテゴリの分類もそちらの記事において行われております。 また近々大規模な記事分割に向けての提案もなされており、それら正確なリンク分類はその下準備としてでもあります(リダイレクト記事のリンク先をアニメ記事へ修正するだけでリンク問題が解決します)。 これらリダイレクト記事への経由は上記理由から意味があってのことですので、特別な問題や理由がないようでしたら、リンク先の差し戻しを行われませんよう、ご協力をお願いいたします。 --2LF 2010年6月8日 (火) 05:21 (UTC)理由についての加筆と文体修正2LF 2010年6月11日 (金) 11:31 (UTC)[返信]