コンテンツにスキップ

利用者‐会話:An azalea

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

MochihadaAn azaleaの旧利用者名です。現在は使用していません。

Test[編集]

test--Mochihada 2008年5月12日 (月) 05:11 (UTC)[返信]

木内梨生奈について[編集]

はじめまして。この度、彼女のページの英語版を執筆いたしました。

まだまだ至らないところだらけですが、もしお時間がありましたら、そちらの方も末永く見守って頂けますよう、お願い致します。

Mochihadaさんの、これまでの日本語版での一貫性と正義に満ちた行動に、心から感謝しております。

--Titanray 2009年1月6日 (火) 19:50 (UTC)[返信]

お疲れ様です。宜しくお願いします。--Mochihada 2009年1月8日 (木) 12:45 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト ハロー!プロジェクトへのお誘い[編集]

はじめまして、Y-dash (Talk,History)と申します。普段よりハロー!プロジェクトに関連する記事でのMochihadaさんの精力的なご活動を拝見しております。さて、このたびWikipedia:ウィキプロジェクト ハロー!プロジェクトを開設させていただきまして、Mochihadaさんにぜひご参加いただけたらと思い伺いました。ご検討いただければ幸いです。では、失礼いたしました。--Y-dash (Talk,History) 2010年3月19日 (金) 15:04 (UTC)[返信]

おしらせありがとうございます。--Mochihada 2010年3月20日 (土) 02:36 (UTC)[返信]

デニス・ロッドマンについて[編集]

こんにちは、はじめまして。デニス・ロッドマンでの編集ありがとうございます。できましたら今後状況によっては、記事ノートや利用者の会話ページにも不適切な編集であることを書いていただけたらと思います。--Tiyoringo 2010年9月9日 (木) 10:48 (UTC)[返信]

状況によっては記事ノートや利用者の会話ページを利用しています。また編集意図を要約欄で明記しており、対応に著しい不手際や落ち度はないと考えています。--Mochihada 2010年9月9日 (木) 12:56 (UTC)[返信]
別に責めているわけではありません。お気を悪くされたのでしたら申し訳ありません。要約欄だけだとその後履歴で埋もれたり同一ユーザーが様々な記事で似た編集をしてしまうこともあるのではと思ったことからです。編集合戦となるケースなどを見ると要約欄の忠言がまっとうな場合でもカッとなる方がわりかしいるように感じています。今後ともよろしくお願いいたします。--Tiyoringo 2010年9月9日 (木) 12:59 (UTC)[返信]
Tiyoringoさんが言わんとしていることは十分に理解ができますし、私も同じような考えを持っています。ただ状況なるものの基準は利用者それぞれの考え方によって違うでしょうということです。その違いは互いに補い合うものであり、互いに押し付け合うものではないと私は思います。--Mochihada 2010年9月9日 (木) 15:33 (UTC)[返信]

ローカルルール改訂議論について[編集]

お世話になっております。このメッセージはノート:AKB48#研究生記事作成についてのローカルルールに何らかのコメントを行った方 7名に送られています。

昨日、ノート:AKB48#研究生記事作成についてのローカルルールのセクションにおいて、メンバー個人記事作成についてのローカルルールを改訂してはどうかという提議を行いました。詳細は該当セクションをご覧ください。ご意見・ご質問等がございましたら、ぜひお願いいたします。--LearningBox 2011年11月14日 (月) 18:02 (UTC)[返信]

先程コメントしてきました。--An azalea 2011年11月15日 (火) 10:50 (UTC)[返信]

利用者:Kis-My-Ft.さんに関わる投稿ブロック依頼のお知らせ[編集]

An azaleaさん、こんにちは。Janpaulです。ジャニーズJr.の記事のローカルルール改訂ではお世話になりました。

さてAn azaleaさんは、利用者:Kis-My-Ft.会話 / 投稿記録 / 記録さんと名乗る方の会話ページで、利用者名の変更のお願いやジャニーズJr.でのローカルルール曲解を注意されたことをご記憶かと思います。そのKis-My-Ft.さんは、An azaleaさんの注意から逃れるようにアカウントを乗りかえて利用者:Red MC会話 / 投稿記録 / 記録さんの名義で編集を続けてきた疑いがあるため、Red MCさんへの投稿ブロック依頼(Wikipedia:投稿ブロック依頼/Red MC)において、An azaleaさんのご対応などにも触れたうえで「多重アカウントの不正使用の疑い」を指摘しています。

Kis-My-Ft.さんとRed MCさんが同一人物と証明できたわけではありませんが、その疑いがある以上、Kis-My-Ft.さんによる不誠実な対応の「被害者」であるAn azaleaさんは、今回の投稿ブロック依頼においても「当事者」のひとりではないかと私は考えております。また、少なくともAn azaleaさんのご発言を引き合いに出した以上、投稿ブロック依頼の提出を直接お知らせしておく必要があると判断いたしました。

以上、ご了承いただければ幸いです。それでは、今後ともよろしくお願い申し上げます。--Janpaul 2011年12月13日 (火) 15:08 (UTC)[返信]

お疲れ様です。コメントしてきました。--An azalea 2011年12月14日 (水) 10:47 (UTC)[返信]

方針文書熟読のお願いについての返事[編集]

方針文書熟読のお願いをAn azaleaさんからもらったSUPER Wikiです。 方針文書熟読のお願いを見てすぐにガイドラインや各種方針を見ました。そして思い当たる節は訂正しました。申し訳ございませんでした。以後気をつけます。--SUPER Wiki 2012年2月2日 (木) 23:23 (UTC)[返信]

ご理解いただきありがとうございます。--An azalea 2012年2月4日 (土) 12:17 (UTC)[返信]