コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Atom+xml

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

編集合戦を止めなさい[編集]

編集合戦はお止めください。編集内容で他者と食い違いことがあっても力ずくで解決しようとせず話し合いで解決してください。また、IZ*ONEでは執拗にこの部分に出典が無いとおっしゃっていますが、直後に示された出典に「「PRODUCE 48」は国民プロデューサー(視聴者)」と書かれています。出典を確認もせずに要出典タグを貼るのはお止めください。--Fake ass shit会話) 2019年12月26日 (木) 05:51 (UTC)誤字修正--Fake ass shit会話2019年12月26日 (木) 05:52 (UTC)[返信]

出典は文節ごとに句点の前に置きます。H:FNを確認してから発言してください。--Atom+xml会話
それは、直ちに内容を除去すべき理由になりますか?また、出典があることがわかったならあなたが修正すればいいことでしょう。あなたのやり方は独善的です。--Fake ass shit会話2019年12月26日 (木) 06:05 (UTC)[返信]
それは違います。一度、要出典し、チャンスを与えました。その後、Softyuさんが出典を明記することなく差し戻したため、WP:BURDENを理由に除去したまでです。--Atom+xml会話2019年12月26日 (木) 06:13 (UTC)[返信]
出典を示す責任は掲載を希望する側にあります。--Atom+xml会話2019年12月26日 (木) 06:14 (UTC)[返信]
私は掲載を希望しないから出典を明記せずに除去した。それだけです。--Atom+xml会話2019年12月26日 (木) 06:15 (UTC)[返信]
出典は既に示されていたのであなたの主張は通りません。そしてH:FNにはH:FNある通りに出典が示されていなければ直ちに除去しなければならないとは書かれていません。あなたはWikipediaのルールを拡大解釈している。--Fake ass shit会話2019年12月26日 (木) 06:57 (UTC)[返信]
直ちに除去はしていません。要出典し、チャンスを与えました。あなたは誤読している。--Atom+xml会話2019年12月26日 (木) 07:01 (UTC)[返信]
これがあなたのIZ*ONEでの初めての編集でしょう?「直ちに除去している」ではないですか何を言っているの?それにあなたが編集する前の版の時点で既に出典は示されているの理解できませんか?そしてH:FNにはH:FNの通りに出典が示されていなければその内容を除去してもいいなどとは書かれていない。もう一度言いますが、あなたはWikipediaのルールを拡大解釈している。--Fake ass shit会話2019年12月26日 (木) 07:13 (UTC)[返信]
IZ*ONEでは概要以外直ちに除去せず、要出典していますよね?(特別:差分/75484228)ご確認ください。複数に小分けして編集しているだけで、それら複数ひとまとめで一つの編集です。なお、出典を示す責任は、ある編集を行った執筆者、またはその編集を残すことを希望する執筆者にあります。出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます。このため、執筆者は出典を明記すべきです。出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません(WP:V)。概要にかぎっては、その後、Softyuさんが書き加えたがっていたから要出典しました(特別:差分/75496001)。--Atom+xml会話2019年12月26日 (木) 07:31 (UTC)[返信]
だからその概要には既に出典がありましたよね?示し方については既に説明した通りです。--Fake ass shit会話2019年12月26日 (木) 07:35 (UTC)[返信]
違います。出典を示すとは、単にどこかに記すことではなく、「出典を提示したい文章の直後に(----参照)と書き添える」か「脚注機能(Help:脚注)を使用」することです(WP:INCITE)。--Atom+xml会話2019年12月26日 (木) 07:39 (UTC)[返信]
WP:Vの方針は「出典を示す責任」があるとまで言っている。--Atom+xml会話2019年12月26日 (木) 07:41 (UTC)[返信]
あなたにはこの版では出典を「単にどこかに記しているだけ」に見えるわけですか、そうですか…まぁ、いつまでも納得しないのはいいですが、編集合戦は止めてくださいね。迷惑ですので。こちらからはこれで最後にさせていただきます。--Fake ass shit会話2019年12月26日 (木) 07:49 (UTC)[返信]