コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Beard-man

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

身に覚えがありません。 恐らく友人にPCを貸していたときの事でしょう ご迷惑をおかけしました。


--219.57.4.10 2008年12月23日 (火) 08:36 (UTC)[返信]

わかりました。なるべく他の人に編集させないように気をつけてください。また、アカウントを作成すれば今後ほかの人と間違えられないようにできますので、今後ウィキペディアを編集するときはアカウントの作成もおすすめします。--Beard-man 2009年1月5日 (月) 01:54 (UTC)[返信]

始めまして、Aimaimyiと申します。ノート:国道1号にて、Beard-manさんの書き込みを拝見し、「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路」にての議論に参加頂けるようお誘いをしにきました。現在、道路記事のありかたについての議論が盛んに行われていますので、ご意見を伺いたく思いますので是非ご参加を宜しくお願い致します。--Aimaimyi 2009年6月17日 (水) 10:09 (UTC)[返信]

はじめまして!Beard-manです。よろしくお願いします。ウィキプロジェクト道路の件について誘っていただいてありがとうございます。既存の議論や、ノート:国道1号の件などについて、ウィキプロジェクト道路に提案してみようと思います。書き込みしていただき、本当にありがとうございました。--Beard-man 2009年6月18日 (木) 07:27 (UTC)[返信]

通過する自治体について[編集]

こんにちは、福原です。新潟県道542号上越糸魚川自転車道線の通過する自治体の項目ですが、名立区のような地域自治区は自治体及び政令市の行政区と同等ではないため、 Wikipedia:ウィキプロジェクト 道路及びWikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村では通過する自治体の項目に地域自治区を書くことは認められていません。(上越市の旧市(直江津・高田)では「○○区」という住所表記がないため、仮に地域自治区を書くとなった場合旧市内の町名・大字名を書くことになります。)ご理解の上よろしくお願いします。--福原実 2010年5月1日 (土) 11:14 (UTC)[返信]

福原実さん、メッセージ・および該当箇所の訂正ありがとうございます。議論を確認いたしました。区については行政区と東京都の区のみ記載で、地域自治区は記載しないのですね。以後、気をつけます。ありがとうございました。--Beard-man 2010年5月5日 (水) 11:12 (UTC)[返信]

黒埼PAの供用開始日について[編集]

コメントBeard-manさん、こんにちは。 Beard-manさんが編集した黒埼パーキングエリアの供用開始日についてなのですが、1978年昭和53年)9月21日から1982年昭和57年)11月17日に修正されましたが、供用開始日を1982年ないし昭和57年としている資料をインターネット上で当たってみたのですが、見つかりません。Beard-manさんは何か根拠となる資料をお持ちで、それを元に修正されたのだと思いますが、該当箇所に第三者が参照できる出典を補記していただけないでしょうか?該当箇所にはこちらで「要出典範囲」テンプレートを貼りつけた状態にしてあります。 よろしくお願いします。--tail_furry 2011年10月28日 (金) 03:25 (UTC)[返信]

Tail furryさん、こんばんは。コメントありがとうございます。私の出典の不提示によりお手数をおかけすることになってしまい、申し訳ありませんでした。該当箇所に出典を記しておきますので、ご確認ください。--Beard-man 2011年11月1日 (火) 10:27 (UTC)[返信]
コメント Beard-manさん、こんばんは。出典の提示ありがとうございました。新潟県立図書館に蔵書があるようですので確認してみます。--tail_furry 2011年11月1日 (火) 13:03 (UTC)[返信]
了解いたしました。また新潟西インターチェンジも同様の出典で記事を訂正しました。また何かありましたら、よろしくお願いします。--Beard-man 2011年11月1日 (火) 13:45 (UTC)[返信]