コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Bflo

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

投稿した画像の名前について[編集]

はじめまして

2013年6月に参加しました、Rebirth10と申します。

あなた様が投稿された画像について、お知らせがありますのでお伝えします。

ファイル名は日本語ではダメで、英語(ローマ字でもよい)が求められます。

これは、海外の利用者からの閲覧に配慮したものです。

今後は絶対に日本語でファイル名を打ち込まないように、ご配慮をお願い致します。

そうされない場合でも、ペナルティはないように思いますが、それでもよろしくお願い致します。

失礼致します。 Rebirth10会話2018年10月30日 (火) 01:11 (UTC)[返信]

(お知らせ)英数字は半角で入力してください[編集]

お世話になっております。

投稿履歴を拝見しましたが、すべての編集において英数字が全角で打たれていましたね。

Wikipedia:表記ガイド」をお読み頂きたいのですが、ウィキペディアでは本文中の英数字は半角で入力するルールがあります。

また、画像についても全角数字や日本語の使用はおやめください。

以後無視されるようでしたら、再度お知らせの上で、また続くようなら対応を考えなければなりませんので、ご注意ください。

失礼致します。

Rebirth10会話2018年10月31日 (水) 22:06 (UTC)[返信]

記事の修正の姿勢について[編集]

お世話になっております。

記事の執筆活動をする際には、公式ホームページなどの紙面をよく確認されるようにお願い致します。

でなければ、容赦なく差し戻しや指摘がやって来ますので、以後頭の片隅にでも置いておいてください。

それでは、よろしくお願い致します。 Rebirth10会話2018年11月18日 (日) 02:26 (UTC)[返信]

ほかの方が意見なさっていますが、こちらに書いたお願いを無視しないでください。

何にせよ反論がある場合、差し戻すのではなく(差し戻すだけではなく)こちらに意見を表明してください。

不当な理由での差し戻しなどは悪戯と見なされます。(ご注意ください) Rebirth10会話2018年12月6日 (木) 11:13 (UTC)[返信]

【お願い】何度も同じことを言わせないでください[編集]

先日ここに書いていたことがご理解頂けず、またCoCoLo西館の記述を消されたことを残念に思います。

私が『勘違いしている』という言いがかりもおやめください。

https://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/cate02/blog/20171005-1.html 市政のホームページにはちゃんと『CoCoLo長岡西館2F』と書かれています。

長岡市という第三者の公的な立場の記事は、大いに検出可能性のあるものと言えます。

以後絶対に『勘違いしてる』だのと言われないことを、強く望みます。

2度も私の良心を使ってきましたが、Wikipedia善意にとる はもう使いたくありません。

繰り返しますが、検出可能性のある記載を、不適切な理由で差し戻さないでください。

返事がないようなので見ていないのかもしれませんが、こちらに書きます。 Rebirth10会話2018年12月5日 (水) 19:05 (UTC)[返信]

コメント CoCoLo長岡西ではないのです。CoCoLo長岡店の西館ということです。便宜上付けているのかもしれませんが、公式にそう呼称しているということです。2009年の東西自由連絡通路開通後から、現在の西館とヘルメス時計広場までの間が分断されていますよね。これ以降西館と呼ばれるようになったようです。参考までにテナントのホームページをご覧下さい。

https://www.wacoal.jp/c/wts/2017/10/cocolo.html Rebirth10会話2018年12月6日 (木) 08:27 (UTC)[返信]

度々すみません。

長岡駅とCoCoLoのページにて議論提起をすることになりました。

つきましては近日中に議論参加のお願いに参りますので、その際にはぜひご参加ください。

(強制はしませんが、本館説を主張する当事者として参加してください)

-- Rebirth10会話2018年12月7日 (金) 00:50 (UTC)[返信]

【招待】CoCoLo長岡の議論への参加[編集]

お待たせ致しました、

このほど長岡駅およびCoCoLoのノートで議論を提起させて頂きました。

議論中は長岡駅の記事において本館とも西館とも暫定的に書かない安定版の記述にしております。

ですので本館とは加筆なさらないようにお願い致します。

客観的な中立の立場も必要ですから本館とすべきか西館とすべきか両方根拠も示して書いております。

強制はしませんが、議論への参加をお願い致します。

本館説を主張する当事者として、責任をもって意見を主張してください。

それでは、両ノートにてお待ちしております。

-- Rebirth10会話2018年12月7日 (金) 04:23 (UTC)[返信]