コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Bhavesh.jp

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
このアカウントは  Bhavesh副アカウントです。

--Bhavesh.jp会話2020年10月31日 (土) 09:49 (UTC)Bhavesh.jp[返信]


著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。nnh会話)です。Bhavesh.jpさんが石川裕人に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--nnh会話) 2020年10月13日 (火) 07:58 (UTC) 引用者は元ブログの著作者であり、元ブログページにも必要事項を明示しました。--Bhavesh.jp会話) 2020年10月13日 (火) 11:03 (UTC)Bhavesh.jp 「記事を適切な内容に改めた後このテンプレートを取り除く」、となっていますが、私はそのテンプレートを取り除くことはできますか? それはどうしたらいいですか? --Bhavesh.jp会話2020年10月13日 (火) 15:40 (UTC)Bhavesh.jp[返信]

著作権について[編集]

引用者は元ブログの著作者です。--Bhavesh.jp

Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って手続き(当該ブログ上にウィキペディアに転記した旨の書き込み、など)をお願いいたします。また、初版はBhavesh.jpさんではなくIPアドレスによる投稿でしたが、これもBhavesh.jpさんでしょうか? --nnh会話2020年10月13日 (火) 09:59 (UTC)[返信]

初めての書き込みで慣れてなくてご迷惑をおかけします。たしかに私が本日何度も投稿しております。元ブログには、「当ページは2020/10/13に、wikipediaに転載しました。」と明記しました。Bhavesh.jp--Bhavesh.jp会話) 2020年10月13日 (火) 10:45 (UTC)Bhavesh.jp 現在「このページは即時削除の方針に従い、まもなく削除される予定です。」となっているのですが、これ以上、何をすればいいのでしょうか?引用元にも必要事項を加えました。http://terran108.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-0192.html --Bhavesh.jp会話) 2020年10月13日 (火) 14:52 (UTC)Bhavesh-jp 漫画家か作家の方で同姓同名の方がいらっしゃって、リンク先になっているようですが、タイトルを「石川 裕人 (劇作家)」等と変更したほうがいいでしょうか? --Bhavesh.jp会話) 2020年10月13日 (火) 14:52 (UTC)Bhavesh.jp 「記事を適切な内容に改めた後このテンプレートを取り除く」、となっていますが、私はそのテンプレートを取り除くことはできますか? それはどうしたらいいですか? --Bhavesh.jp会話2020年10月13日 (火) 15:42 (UTC)Bhavesh.jp[返信]

ファイル:Newton 001.jpgには著作権上の問題があります[編集]

警告 著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:Newton 001.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

いろんな種類のライセンステンプレートが用意されているんで、本人にどのライセンスで提供するのかちゃんと確認をとり、適切な著作権表示をするように。 2020年10月23日 (金) 09:29 (UTC)[返信]

すでにアップロードの前に、著作者に連絡を取り、直接あって、Wikipedia掲載の承諾を得ています。おそらく、ページに「撮影 ****」なんて、余計なことを書いてしまったのが、いけなかったのかな。ページも訂正し、テンプレイトも訂正してみました。--Bhavesh.jp会話2020年10月24日 (土) 08:50 (UTC)Bhavesh.jp[返信]


著書の追加について[編集]

こんにちは。山川紘矢に書籍を追加して頂きましたが、アルファベットや空白が全角になっていました。Wikipedia:表記ガイド#具体例による説明Wikipedia:表記ガイド#空白のスタイル指定にあるように、記載は半角でお願いします。

また、ISBNがリンクになっていませんでしたので、ISBNはリンク形式での記載をお願いします。 全角とISBNは、こちらで修正させて頂きました。

また、今後、山川紘矢と山川亜希子共同翻訳の場合は、山川亜希子にも同時に記載をお願いします。これもこちらで追記させて頂きました。

--Face to light会話2020年10月26日 (月) 12:14 (UTC)[返信]


大変ありがとうございます。そしてお手数をおかけしました。今後気をつけます。--Bhavesh.jp会話2020年10月26日 (月) 13:02 (UTC)Bhavesh.jp[返信]

立項について[編集]

先ほど立項された人物記事を拝見しましたが、こういった書きかけでの立項はお奨めしません。要約欄で追記を予告してあっても、場合によってはただの手抜きや、即時削除を逃れるための時間稼ぎと受け取られかねないので、面倒でも手元にテキストとして書き溜めておき、記事としての体裁を整えてから立項されることを強くお奨めします。--58.98.192.90 2020年10月29日 (木) 01:14 (UTC)[返信]


もうしわけありません。急用が入って、今もどりました。早速再開します。「ご指摘ありがとうございます。--Bhavesh.jp会話2020年10月29日 (木) 02:29 (UTC)Bhavesh.jp[返信]