利用者‐会話:Bohiro

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Wikipediaは企業宣伝サイトではありません[編集]

はじめまして。いきなりの苦言で申し訳ありません。

Bohiroさんが作成したピアノレンタルアーティストピアノサービス株式会社を拝見しましたが、Wikipediaとして異質な項目になっているように思われます。極めて宣伝性が強く、しかし説明としては貧弱であると言わざるを得ません。

Wikipediaは、企業の宣伝などに使って良いサービスではありません。企業項目を作ることは禁じられていませんが、宣伝性を削減し、その企業が存在することの社会的意義を説明できるような内容にすることが求められています。このあたりについては、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかの中のウィキペディアは演説をする場所ではありませんの第6・第7項目の説明をご覧下さい。

また、おそらくBohiroさんはアーティストピアノサービス社の関係者ではないかと推測しておりますが、もしこの推測があたっていた場合には、ぜひWikipedia:自分自身の記事をつくらないもご一読下さい。この文書は、強制力のあるルールではありませんが、考慮すべきガイドラインではあり、尊重されるべきものです。自分自身がかかわるものごとに関する記事を客観的記述として作成するには、それなりの自律・抑制が必要となりますが、現在の上記2項目は、十分に自律・抑制がはたらいているとは思いにくい内容になっております。

こういった点に注意して記述をしていただければ、現在あなたが作成した項目が抱えている問題が解消・低減される可能性があります。ご検討いただけますよう、強くお願い申し上げます。

では、今後ともWikipediaをよろしくお願い申し上げます。--Nekosuki600 2008年12月29日 (月) 04:41 (UTC)[返信]

節名に強調記号は入れないで下さい[編集]

節名(== ==で囲まれた見出しとなる部分)に強調('によるもの)は使わないで下さい。他に、リンク([[他項目へのリンク]]のような様式のもの)も、節名内には使わないようにして下さい。いろいろとWikipediaで使っているMediawikiにはシステム上の制約があります。ある程度それを理解するまでは、トリッキーな手法を思いついたとしても、使わない方がいいでしょう。

なお、会話ページなどでの助言を無視して突っ走った場合、「各種方針を熟読して下さい」という理由で、短期のブロックがかかる可能性があります。あなたは、そろそろそうなりかねない危険領域に足を踏み入れつつあるように思います。ちょっと落ち着いて下さい。--Nekosuki600 2008年12月29日 (月) 05:49 (UTC)(タグ修正--Nekosuki600 2008年12月30日 (火) 04:42 (UTC))--再度修正 kyube 2008年12月30日 (火) 04:49 (UTC)[返信]

ご案内[編集]

はじめまして、海獺と申します。まずは、ウィキペディアのほかの項目がどのようにして成り立っているのか、閲覧に来た人の立場からはどんな記述があれば百科事典として役に立つ内容なのかをお考えいただきたいと思います。また同じようなジャンルのほかの記事なども参考にしていただきますよう、よろしくお願いします。以下の文書もご参照ください。

--海獺 2008年12月29日 (月) 06:05 (UTC)[返信]

ブロックの告知[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--はるひ 2008年12月29日 (月) 16:09 (UTC)[返信]

追い討ち。
Bohiroさん、二度目まして。三度目ましてだったっけか。まあどうでもいいや。
えーと、自己紹介をしてみます。がきんちょの頃から親の趣味でピアノを押し付けられ、いちおうショパンの軍隊ポロネーズくらいまでは弾けた時期があるNekosuki600と申します。ハイアマとして舞台音楽などにかかわってた時期もあります。最近全然触っていませんのでもう貴婦人の乗馬すら弾けないのじゃないかと思いますが、ピアノは好きですし、ピアノ曲は今でもよく聞いてます。さて。
そういうわけでピアノ趣味者でもあるものですから、この関連の項目については注目していました。数回にわたり助言をし、丁寧にフォローをしてきたつもりです。にもかかわらず、こんな結果になったことを、とても残念に思います。明示の謝罪と方向転換の確約がない限り、あなたには二度とWikipediaに書いてほしくないと思っていることも、はっきり書いておきます。まだ繰り返されるようならば、会社に直電をするか、オフィスを訪ねて、強く抗議をするくらいのことは考えています。
会社がどういう仕事をしてきたか、それが社会的にどういう意義を持つことなのか、そういう説明をちゃんとできない程度の理解なんだったら、手を引いて立ち去ってはもらえませんか。あなたにとっても、わたしたちにとっても、それが幸せだと思います。ということで、では。--Nekosuki600 2008年12月29日 (月) 16:36 (UTC)[返信]