コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Brigaisland

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

曖昧さ回避の表記について[編集]

この度、Brigaislandさんに戦列艦の記事を多数翻訳していただきました。多数存在するものの手がける人が少ないため手薄な分野であり、今後の追加にも期待しております。ただ、その際の曖昧さ回避部分に対応していただきたいことがあります。Brigaislandさんは、「年」を省いた数値のみで曖昧さ回避にされていますが、日本語版では一般的に「年」が付されます。実用上の問題として、曖昧さ回避部分の数値が「番号」であるものもあるため少し面倒かも知れませんが、対応をよろしくお願いします。なお、「世代」より「年」が少数派となっているのは、基準年の合意が出来ないこと(特に現代は起工から就役/就航まで数年かかりますので)、古いものを中心に年がわからないものも少なからずあるという理由があります。--Open-box会話2017年5月16日 (火) 02:21 (UTC)[返信]

Open-box様、この度間違いのご指摘と複数ページに渡る修正ありがとうございました。以後曖昧さ回避での「年」付与を行うようにいたします。「世代」と「年」につきましては当方も先達の記事との整合性から悩んだのですが、個別以外の記事や文献等におきまして名前のみ表記が多く、大体の活動年代が世代表記よりも推測しやすい進水年基準の英版表記に、各初稿では習わせて頂いております。問題等ございましたら、ご勧告もしくはご修正頂けると幸いです。まだ至らぬところが多々ありますので、今後ともご教示お願い申し上げます。--Brigaisland会話2017年5月16日 (火) 09:45 (UTC)[返信]