コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Bue

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Bueさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Bue! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Bueさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年8月29日 (金) 05:51 (UTC)[返信]

名数[編集]

こんにちは、数学分野で活動しております白駒と申します。四元数より参りました。今回のカテゴリ付けは、Category:名数名数をお読みになってのことでしょうか。記事の内容を吟味せずに、カテゴリ付けのみを大量に行う貴方の編集態度に、大変な疑問を感じます。--白駒 2008年8月29日 (金) 18:10 (UTC)[返信]

もちろん読んでおります。四元数の四元とは、「1」「i」「j」「k」の四元という意味だと思っていましたが、私の勘違いでしょうか。--Bue 2008年8月29日 (金) 18:16 (UTC)[返信]
Category:名数に書かれていることを理解できていないようです。少し編集を休んでください。大量に編集されますと、元に戻すのは同じだけの労力が必要となります。--白駒 2008年8月29日 (金) 18:25 (UTC)[返信]
Category:名数を書いたのは私ですが。どこがおかしいと思うのか具体的な指摘をせず、単に編集をやめろとは少々一方的すぎやしませんか?--Bue 2008年8月29日 (金) 18:30 (UTC)[返信]
ただ四元数の内容を誤解している可能性はありますので、そう思われるなら四元数のカテゴリを修正していただいてけっこうです。できることなら、「四元数の四元とは、「1」「i」「j」「k」の四元」がどう間違っているか指摘していただければ幸いです。--Bue 2008年8月29日 (金) 18:39 (UTC)[返信]
少し言い過ぎたかもしれません。「四元数」とは、a, b, c, d を実数とし、a + bi + cj + dk なる元のことです。「四元」で 1, i, j, k を意味するわけではありませんから、これを名数と呼ぶのは違和感がありました。ひょっとしたら、名数という語は、私が理解しているよりも、広い意味を持つかもしれませんから、きちんと文献を調べ、必要ならばノート:名数あたりで問題提起します。--白駒 2008年8月29日 (金) 18:55 (UTC)[返信]
◆度々失礼します。すごい勢いで編集されていましたので、とりあえず待ったをかけねばならぬとの思いで、浅慮なことを申し上げました。改めてお詫び致します。Category‐ノート:名数の方に所見を述べましたので、御意見がありましたらお願いします。--白駒 2008年8月29日 (金) 21:56 (UTC)[返信]