コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Bumpoff

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。利用者:Bumpoffは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年1月31日 (月) 09:46 (UTC)[返信]

ドナルド・ツァン、リタ・ファンについて[編集]

上記2記事を移動されたようですが、それぞれのノートページに書いたとおり、現状では名前を漢字で表記されることの方が一般的なようですので、記事名を漢字に戻したいと考えております。ご意見がありましたらそれぞれの記事のノートページにお願いします。--Kobattt 2005年4月22日 (金) 02:49 (UTC)[返信]

私のノートページへのコメントありがとうございました。まずは移動後編集のなかったリタ・ファンから移動させていただきました。--Kobattt 2005年5月3日 (火) 07:35 (UTC)[返信]
ドナルド・ツァンも移動できました。--Kobattt 2005年5月3日 (火) 07:51 (UTC)[返信]

連邦宰相/ブンデスカンツラーについて[編集]

Bumpoffさま はじめまして。ikedat76と申します。 今回は上記の記事の件でお伺いしました。

さて、上記記事を移動されたようですが、移動(改名)提案者のTakemitsuさんもWikipedia:井戸端でおっしゃっている通り、提案にもかかわらず極めて反応が少なく、最初の反応は7日後のmochiさんとでした。

  1. Wikipedia:ページ名の変更の規定に従えば、「最低2日間(48時間)は、猶予期間をおいて下さい」とありますが、これは提案に着いて充分に合意を形成するようにとの趣旨だと考えると、現段階での移動は疑問です。書き方が悪かったので伝わらなかったことは私の落ち度ですが、すくなくとも私はTakemitsuさんの提案に懐疑的です。
  2. また、上記の点でTakemitsuさんの提案について合意形成がクリアされたとしても、誰も提案していない「ブンデスカンツラー」に移動することは、Takemitsuさんの提案とは別の、Bumpoffさんの提案についての合意形成が必要だと思います。

まことに失礼ながら、するべきではない記事の移動(改名)であったかと存じます。ご意見をお伺いします。--ikedat76 2006年2月3日 (金) 14:07 (UTC)[返信]

上記の点に関連して。Bumpoffさんの投稿履歴を拝見しましたが、ドイツ政治やアジア史関連で多数の項目を改名されておられます。しかしながら、Wikipedia:ページ名の変更にもある通り、変更前には改名提案を手続きをとることが求められているものの、Bumpoffさんが改名をなさった記事ではそのような議論や手続きがあった形跡がございません。もし、充分な根拠をもってその記事名が不適切であるとお考えであれば、その旨を提案したうえで改名をなさってください。そうでない限り(Wikipedia:ページ名の変更の表現にならえば)「独断で変更(移動)」したと見なされうることをご承知おきください。私に直接コメントをいただけなくても結構ですが、適切に対処していただくことようお願いいたします。どうぞ宜しくお願い申し上げます。--ikedat76 2006年2月5日 (日) 05:49 (UTC)[返信]