利用者‐会話:Buspedia

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちわ。 Buspediaさんは、ももたろうエクスプレスで、 2007年1月13日に、

「2006年11月26日:運行経路を次のように変更。

岡山市内 - 国道53号 - 岡山IC - 山陽自動車道 - 岡山自動車道 - 中国自動車道 - 米子自動車道 - 山陰自動車道 - 米子南IC - 米子市内 - 米子西IC - 山陰自動車道 - 松江中央IC - 松江市内 - 松江西IC - 山陰自動車道 - 斐川IC - 出雲市内」

と書いておられますが、確かに斐川ICはこの日に開通しましたが、実際にはどこの高速バス路線も路線の変更を行っておらず、2007年1月末現在では宍道ICから国道9号線を通る従来のルートを通っております。各高速バスの紹介サイトも斐川ICを通るルートは掲載されておりません。 一体、斐川ICを通ると言うルートはどこから得た情報なのかお知らせください。納得できるお返事をいただけない場合、ももたろうエクスプレスの書き込みは修正いたしますが、よろしいですね。--show 2007年2月2日 (金) 15:47 (UTC)


上の書き込みから1週間過ぎても何もお返事をなさらないので、ももたろうエクスプレスの書き込みは修正いたしました。ご自分の思い込みだけで記事を書かないほうがよろしいと思います、DX0さん。--show 2007年2月10日 (土) 13:28 (UTC)[返信]