利用者‐会話:CS30
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、CS30さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
CS30さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 |
鉄道車両記事のテンプレートに関するお願い
[編集]出々 吾壱と申します。貴殿が行っている車両記事のテンプレート作成に関し、お願いにあがりました。
掲題の各記事、特に機関車関係において、表形式のテンプレートを付加する編集を多数なさっておられますが、現在の編集内容は各項の「主要諸元」節をそのまま転記したものと思料され、仕様の統一がなされておらずテンプレートとして十分に機能していないばかりか、転記内容の誤記も散見され、個々の数値の意味を真に理解したうえで作表されているのかどうか甚だ疑問です。
テンプレートは多数の記事で共通に使用される要素であることから、仕様の制定改廃についてはTemplate‐ノート:鉄道車両にて議論を行っています。現在行っているテンプレート編集を一旦中止していただいたうえで、当該ノートで意見収集を行い仕様の統一を図ってください。--出々 吾壱 2007年10月21日 (日) 10:50 (UTC)
ご意見ありがとうございます。貴殿のご意見を踏まえてこちらで議論をすることにしました。
あと、「主要諸元」からの転記内容に誤記があるについてですが、私は1行ずつ移動しておりますのでそのようなことは発生しないと思います。--CS30 2007年10月23日 (火) 07:41 (UTC)
- 当該節にてのご意見を拝読いたしました。ご理解いただきありがとうございます。
- テンプレートの転記方法についてのご返答をいただきましたが、これは即ち「転記の際に当初記述の正当性を何ら確認していない」という意味と理解してよろしいのでしょうか。これまでの編集内容を一覧したところ、当初の記述に誤記があったり、転記の際に行ズレと思われる誤記が発生した例が散見されます。いずれも、当初の記述の意味を十分に理解していれば誤記と気づくレベルのもので、対象を十分理解しないまま機械的に編集したのではとの懸念を拭いきれません。
- 当該テンプレートの仕様については議論中でありますが、仕様確定後の記述にあっては元記述の検証を十分に行い、機械的に元記述を転記するような作業とすることは厳に謹んでいただけますようお願いいたします。
- 別件となりますが、国鉄DD51形ディーゼル機関車の保護がかかりました。貴殿の編集には理由が明示されておらず、編集内容も合理性を欠き有益な内容ではないと思料し当方が差し戻しを行いましたが、当該記述を理由を明示せず復活なされている理由について、当該記事のノートに申述願います。
- なお、当該記事については近日中に大規模な改稿を予定しており、保護解除後に貴殿が差し戻しを行ったとしても、意味のない編集となる可能性が高いことを予め申し添えます。--出々 吾壱 2007年10月28日 (日) 06:44 (UTC)
なるほど。転記元である「主要諸元」自体に誤植があったんですか。私はただ転記を実施していただけでしたので、それは存じておりませんでした。
DD51の件は日を改めてノートに書いておきますね。--CS30 2007年10月29 (月) 06:47 (UTC)
編集に関するお願い
[編集]- ノート:国鉄DD51形ディーゼル機関車にも書きましたが、貴殿の編集にはコメントが付されていないものが散見されます。コメントのない編集は意図や理由が判断し難く、それゆえ有用な記述であっても意図を誤解され差し戻されることも起こりえます。「Wikipedia:常に要約欄に記入する」をご一読いただき、編集時にはコメントを付し、目的や理由を明示されるようお願いいたします。--出々 吾壱 2007年10月31日 (水) 12:43 (UTC)
わかりました。--CS30 2007年11月2日 (金) 04:13 (UTC)
リダイレクトおよび曖昧さ回避について
[編集]HATARA KEIと申します。貴下が行っておられる鉄道車両形式関連のリダイレクトおよび曖昧さ回避ページの乱発についてお願いしたいことがあり、こちらに書かせていただきます。
まず、系と形の定義を正しく理解せずに曖昧さ回避を乱造するのは止めて下さい。例えば、66系がその典型ですが、単一形式で存在し系列の成立の余地がない国鉄EF66形電気機関車が「66系」と呼ばれることはどの様に許容範囲を大きくとってもあり得ないことです。
また、220系・220形を近江鉄道220形電車にリダイレクトするなど、自分の知識で認識できる範囲のものについてのみで安易に判断を完結させるような処理は行わないで下さい。これも「系」という表記のあり得ない例(EF66でも書きましたが、1形式単独で存在し、他にグループを構成する形式が存在しない場合には、通常「系」という表現は使いません。リンク先記事をきちんと調べて下さい)ですが、そもそもキーワード検索で探せば済むレベルのものを何も考えずに一々リダイレクトにするのは、ネットワークそのもののトラフィックやサーバ負担の増大という観点から考えて、社会的なレベルで害にしかならないと小生は判断いたします。
試しにリダイレクトページそのものを表示し、リンク部分のHTMLソースをご覧になっていただくとお分かり頂けるかと思いますが、リダイレクト指定に限らず現行のWikiのシステムがリンクタグから生成するHTMLのアンカーは非常に大きなサイズになります。貴下におかれてはよかれと思って行っておられるのかも知れませんが、この種のリダイレクトページの乱発は本当に膨大かつ無駄なデータトラフィックをネットワーク上に発生させることとなるため、全く好ましいことではありません。リダイレクトは本質的に記事改名時のケアの手段として用意されていると理解すべきで、これを主目的として項目作成を行うというのは全くの本末転倒です。
また、鉄道車両に限ればいきなり「220系」や「220形」だけで近江鉄道220形の記事を検索することはまず無いのではないかと思います。それ以前の問題として、220形と220系をそのまま近江鉄道220形にリダイレクトされてしまえば、他の220形や220系を検索する側にとっては害にしかならない(例えば、近鉄220系(北勢鉄道モハニ50形電車が既に記事として存在していますが、貴下はリダイレクト作成に当たってそちらを検索するという可能性は考慮されましたでしょうか?))ということにもなります。
以前マヤのノートでも書かせていただきましたが、この種の安易なリダイレクトは鉄道系記事作成者の傲慢と言うべきで、厳に慎むべきものであると小生は考えます。
既に作成されたものについては貴下が責任を持って今後の保守(具体的にはリダイレクト先の追加・削除といった編集作業や、項目そのものの削除)を行われるものと理解しますが、もしその責を負う覚悟がお有りでないならば、今後この様なリダイレクトおよび曖昧さ回避ページの作成は本当に必要な場合(なお、この言葉は拡大解釈を許す性質のものではありません)以外決して行わないようにしていただきたく思います。--HATARA KEI 2007年11月5日 (月) 09:19 (UTC)
わかりました。今後はもっと深く調べてから掲載します。--CS30 2007年11月9日 (金) 06:52 (UTC)
- 「わかりました」と書かれた端から145系、147系をまたぞろ安易な鉄道車両記事へのリダイレクトとして作成されておりますが、一体何を理解されたとおっしゃるのでしょうか?小生、この種の安易なリダイレクト作成を停止していただくよう、お願いする意味で前回こちらに書かせていただいたのですが。--HATARA KEI 2007年11月9日 (金) 23:00 (UTC)
それはきちんと調べた上で製作しております。もしそれにほかの用途があった場合は曖昧さ回避のページにしています。--CS30 2007年11月12日 (月) 07:28 (UTC)
- たぶん「きちんと調べる」のレベルが、Wikipediaの要求水準とあなたの自覚的水準との間で、埋めようがないくらいに乖離(かいり)しているのだと思います。結果として大間違いが続出している以上、あなたがいくら「調べた」と言い張っても、だめだと思うんですよね。--Nekosuki600 2007年11月13日 (火) 15:01 (UTC)
スタブ未満作成停止のお願い
[編集]こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。
参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。CS30さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。
せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?
ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。
またもしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。
では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--ちゃたま(会話|投稿記録) 2007年11月13日 (火) 13:03 (UTC)
鉄道車両記事のテンプレートに関するお願い(2回目)
[編集]先般より「Template‐ノート:鉄道車両#機関車のテンプレートについて」において、貴殿の提案の下で議論がなされていますが、議論の収束がなされるまでは当該事案関連の編集は控えていただけますようお願いします。参照→Wikipedia:ページの編集は大胆に#ただし、配慮を忘れない
当該事案の議論は要件定義の段階で、まだ合意が図られた状態とは認めがたいものです。現段階でノートになんの告知もなしに本文を編集されたのでは議論に参加された方の立場がありませんし、何よりも貴殿の意見調整や管理に関する能力を疑問視する声も出かねません。
貴殿の発議でなされた議論なのですから、最後までしっかり責任を果たされますようお願い申しあげます。JR貨物EF210形電気機関車に対する編集は差し戻しました。あしからずご了承ください。
このまま的確な議事進行がなされない場合、当該事案に対する明確な目的意識が希薄であるとみなし、これまで貴殿が思慮なく貼り付けたテンプレートはすべて撤去することとなりますので申し添えます。--出々 吾壱 2007年11月14日 (水) 11:50 (UTC)
お願い
[編集]はじめまして。Star-dustと申します。編集に関して貴殿のご意見を伺いたく思いますので、Wikiメールを設定していただくか、私へWikiメールを送っていただけないでしょうか。内容的になるべく早いうちにご返事いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。--Star-dust 2008年3月12日 (水) 04:27 (UTC)
はじめまして。wikiメールの件についてですが、メールアドレスを持っていない(家にパソコンがない)ため、大変申し訳ないのですが送信することができません。ですので、お手数ですが質問などはこちらにお願いします。--CS30 2008年3月12日 (水) 04:36 (UTC)
- お手数おかけします。
- 本題に入ります。国鉄PS16形パンタグラフの件ですが、これを集電装置へ統合することをご提案したいと思います。PS16の記事につきましては、現状を見る限り集電装置の項にある内容を超えるものまで伸びるとは考えにくいと思われます。と言いますのも、内容の多くを集電装置の項目にあったものを移動したものがほとんどで、それ以外の加筆が進んでおりません。集電装置の項目の内容が大きすぎて、個別に分割しなければいけないという事態でもありません。そうした現状を鑑みますと、統合してしまったほうが、別のパンタグラフの件と合わせて見やすく、まとめやすい利点もあると思われます。
- 個別で内容が充実するだろうと思い、統合提案は見送っておりましたが、集電装置からの移動が主であるという点を見て集電装置への統合をご提案する次第であります。これにつきまして、ぜひ貴殿のご意見を伺いたく思います。--Star-dust 2008年3月12日 (水) 04:54 (UTC)
こんにちは。
その件につきましてはノート:集電装置に意見を書いていますのでそちらをご覧ください。--CS30 2008年3月18日 (火) 03:32 (UTC)
- 承知しました。移動いたします。--Star-dust 2008年3月18日 (火) 03:42 (UTC)
国鉄PS16型パンタグラフおよび集電装置における転記の実行について
[編集]こんにちは。東京特許許可局です。あなたが表題の記事で行った転記に関して、Wikipedia:ページの分割と統合#項目一部転記に反する部分が多くみられます。このため、統合前に差し戻した上で改めて転記する旨を当該ノートでご議論頂きたく存じます。--東京特許許可局 2008年3月12日 (水) 12:19 (UTC)
ご提案です
[編集]ノート:集電装置において「Wikipedia:検証可能性を満たさない記事を作成していた」(要約)という貴殿の発言に呆れると言いますか、意識の低さに愕然と致しました。私は管理者でもなく、また人のことを言えるような立場ではございませんが、貴殿につきましては、一旦すべての編集作業から離れられることをご提案いたします。
4月8日まで春休みで編集できないとのことですが、もっと数ヶ月単位以上でお休みいただいて、Wikipediaの各種方針を確実に読み、理解されたほうがよいと思います。このまま同様の編集を続けられると、その後始末をされている編集者の方々を疲弊させるばかりです。いや、もうすでに疲弊させていると言えるかもしれません。それは貴殿には影響がなくても、Wikipediaには大きなダメージです。大変厳しい言葉で、追い討ちをかけられているように感じるかもしれませんが、事態はそれ程深刻であるということを理解していただきたいと思います。
ぜひ、ご一考いただければと思っております。乱筆乱文で失礼致しました。--Star-dust 2008年3月18日 (火) 14:49 (UTC)
- 関連しまして、方針文書の熟読が必要と判断し投稿ブロックを致しました。(関連して、Wikipedia:投稿ブロック依頼/CS30 追認)この件に関するお問い合わせは、メーリングリストまたはウィキメールなどでお問い合わせください。--東京特許許可局 2008年3月18日 (火) 15:04 (UTC)