コンテンツにスキップ

利用者‐会話:CalendrierChien

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、CalendrierChienさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, CalendrierChien! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
CalendrierChienさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年9月13日 (土) 13:16 (UTC)[返信]

再投稿[編集]

こんにちは。ルイ=ルネ=エドゥアール・ド・ロアン=ゲメネーの再投稿を確認いたしました。今度は問題ないと思います。いきなりの削除依頼に驚かれてしまったかもしれませんが、これに懲りずに今後もWikipediaでの活動を楽しんでいただければ幸甚です。これからもよろしくお願いいたします。--Peccafly 2008年9月14日 (日) 11:40 (UTC)[返信]

ご丁寧なご連絡ありがとうございます。また、再投稿早々にご確認いただいたようで、お忙しいところお手数おかけし、申し訳ありませんでした。親切に対応していただけたので、一見無味乾燥なWikipediaの向こうに、人がいるのだなと実感できて、親近感がわきました。今後ともよろしくお願いします。--CalendrierChien 2008年9月14日 (日) 12:06 (UTC)[返信]

聖職者基本法の件[編集]

あるふぁるふぁと申します。標記の件でお礼をいただきましたが、お気になさることはありません。Wikipediaでは、気づいた人が気づいた時に手を入れることで記事を成長させていくものだと考えますので、都度お礼をする必要はありませんよ。たまたま最近更新したページで見かけ、興味深く読ませていただきました。明らかに間違いだと思ったので直しただけです。私自身は(語学も含めて)浅学非才でなかなか新しい項を立てることがないので、CalendrierChienさんのご活躍に期待しております。今後ともよろしくお願いします。--あるふぁるふぁ 2008年9月25日 (木) 09:24 (UTC)[返信]

ご丁寧にありがとうございます。皆さんが自由に編集なさるのはわかっていたのですが、自分でもあとで見て、なんでこんなバカなことを…と思ったので、さっとご修正いただいたのは、本当にうれしかったのです。ご迷惑おかけしないようにしたいとは思っているので、今後ともよろしくお願いします。--CalendrierChien 2008年9月25日 (木) 10:35 (UTC)[返信]

ジョアンナ・サウスコット[編集]

はじめまして。タールマンと申します。ジョアンナ・サウスコットの記事、大変興味深く読ませて頂きました。当時の英国にこのような人物が居てちょっとした社会現象にもなっていたんですね。私は普段テニス記事の執筆が殆どでCalendrierChienさんとお会いする事は少ないと思いますが また何かありましたら宜しくお願いします。最後にカテゴリの件についてですが、今回の記事の様に既に外国語版が存在する場合はそこのカテゴリを参考にすると良いですよ。例えば英語版では日本語版には存在しない「英国の宗教家」カテゴリが付与されてましたが、こういう細分化カテゴリの場合、さらにその上の上位カテゴリまで遡れば日本語版でもカテゴリが存在している事が多いです。これからのCalendrierChienさんの活動に期待してます--タールマン 2008年11月12日 (水) 10:57 (UTC)[返信]

こんにちは。その節はフォローありがとうございました。また、カテゴリの件ご教示ありがとうございます。外国語版カテゴリと日本語版のカテゴリは、当然のことながら一致していないので、これはどうすれば…と思って、面倒になってしまうことが多いのですが、確かに似たような分類を探せばいいのですよね。粗忽者で、いつも失敗ばかりしてるので、また何かお見かけになったら「またこいつか!」とバカにしつつ見逃していただければ、ありがたいです。今後ともよろしくお願いします。--CalendrierChien 2008年11月12日 (水) 13:05 (UTC)[返信]