利用者‐会話:Cancluna

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。利用者:Canclunaは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。執筆の際には中立的な観点および著作権 にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年3月23日 (水) 10:57 (UTC)[返信]

ロゴの投票について[編集]

この度のWikipedia:ロゴ/投票への参加、ありがとうございます。Canclunaさんの投票ですが、投稿履歴を拝見させていただくと、Wikipedia:ロゴ/投票#投票の要項にある「投票者に必要な資格」を満たしておらず、大変残念に思いますが「無効票」への移動となりました。貴重なご意見を生かせず、申し訳ありませんが投票ルールにご理解とご協力をお願い致します。--Toto-tarou 2005年5月4日 (水) 10:54 (UTC)[返信]

確認[編集]

ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-』などをよく編集されてるので、わかってるとは思います。
何かの間違いで「『カードキャプターさくら』の桜とクロウは血縁関係がある。」と書いたのでしょうが、もしかしたら、僕が、『カードキャプターさくら』などでの記述を見逃していたのでしょうか?--政岡幸輔 2006年12月15日 (金) 10:01 (UTC)[返信]
というか、(話に割り込んでなんなんですが、)妙な編集をしていますが、出身国ごとにわけた方がわかりやすいのでは?--202.157.20.142 2006年12月15日 (金) 13:23 (UTC)[返信]
202.157.20.142さん、Canclunaのやりかたでも見やすいのは、わかりやすいと思います。しかし、空汰たちはまだいいとしても、星史郎などは、その後も、登場する可能性が高く、また、今の時点でも、他の世界のネタバレとなってしまってします。また、ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-の異世界 東京 (砂の国)での編集理由が、「アニメ化されてない東京にアニメ化されている空汰たちはあわないのでは?」のようなものでしたが、(理由なのに、疑問形となっていて、質問をするなら、ノートや会話でやってほしいものですが、)ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-の異世界であり、ツバサ・クロニクルのではないため、それほど理由にもならないと思うのですが?--政岡幸輔 2006年12月19日 (火) 07:51 (UTC)[返信]
返信が無いので、戻させてもらいます。--政岡幸輔 2006年12月22日 (金) 10:47 (UTC)[返信]

リダイレクトについて[編集]

アニメ版の題名ツバサ・クロニクルを漫画版の題名ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-のパイプにする編集を行っているようですが、両者は意味合い的に異なると思うのですが…。現在はアニメと漫画は同じページにありますが、将来ページの内容が増えて分割するような場合に、アニメ版の意味合いでリンクを付けた項目に不具合が出る、またはリンク元を全部チェックして編集し直しをしなければならなくなると思うですが、いかがでしょうか。--210.170.242.90 2007年3月11日 (日) 16:50 (UTC)[返信]

現在のところ、アニメは5月5日以降の放送予定が無く情報量が今後増えることはそうありませんし、仮に続編が放送されたとしてもその情報量は膨大な量にはならないと考えられます。原作関係の方も登場人物関係のページが分立したため、休載等よほどの急展開が無い限り単行本及び関連書籍の発売情報以外に情報が増える見込みはありません(誰かが他の意見記述を書き込む等した場合話は別ですが。)。またWikipedia:ウィキプロジェクト 漫画のテンプレートでは、漫画を原作としたアニメの情報は原作漫画のページに記述するようになっています。そのため当方は、原作とアニメのページが分立する可能性は長期的に見ても低いと考えています。よって、今回のリダイレクト回避は問題のない変更と考えています。--Cancluna 2007年3月13日 (火) 01:47 (UTC)[返信]
ご返事ありがとうございます。リダイレクト回避については、NHK(略称)を日本放送協会(正式名称)にする等、等価で結ばれる関係のものは賛成ですが、今回の編集作業は、正直あまり良い編集では無いのではないかと思っています。理由としては、上記の分割時の問題や、筆者がアニメ版に対して意図したリンクを、後から漫画版の方に置き換えてしまうことによって、筆者の意図を削除してしまうという意味で、情報の喪失に当たるのではないかと感じてしまうからです。--210.170.219.27 2007年3月13日 (火) 17:58 (UTC)[返信]

項目「三輪学」について[編集]

Canclunaさま

三輪学です。自分のWikipedia項目を作ってくださりありがとうございます! 申し訳ないのですが、ビジネス上の理由でアダルト作品のリストアップを取り下げさせていただきました。 ご了承ください。

今後ともよろしくお願いいたします!

もし自分の本人確認が必要でしたら、オフィシャルサイト http://manack.jp/ のお問い合わせフォームから、メールをお送りください。ご返信いたします。

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年7月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Canclunaさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年7月#RFDMintjam

ご注意:※Canclunaさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年7月6日 (水) 21:10 (UTC)[返信]