コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Cecyl-MD-user

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

Cecyl-MD-userさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--左脳 as 飯尾トコ会話2019年7月26日 (金) 10:01 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Cecyl-MD-userさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。なお全体の編集機能はモバイルにはありませんので、間違った案内となっていましたらご容赦ください。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:現在編集中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

--左脳 as 飯尾トコ会話2019年7月26日 (金) 10:01 (UTC)[返信]

メガドライブのゲームタイトル一覧の出典について[編集]

質問リトルスターと申します。メガドライブのゲームタイトル一覧への精力的な加筆をありがとうございます。加筆されたものの中には、日本国外の発売情報も含まれておりますが、どのような資料を根拠にされたものでしょうか? (たとえば、「 Budokan: The Martial Spirit」は、日本国内での発売実績がありません。また、「Mighty Mighty Missile! 」は、List of Sega Genesis gamesへの記載がなく、軽く調べたところ、既存作品を模した非ライセンス品であることが判明しています。)----リトルスター会話2022年4月6日 (水) 03:44 (UTC)[返信]

斜体ゲームの最高のリストはここにあります:https://segaretro.org/Category:Mega_Drive_games--Cecyl-MD-user会話2022年4月25日 (月) 14:44 (UTC)[返信]
お返事が遅くなり申し訳ありません。ご回答くださりありがとうございました。Sega RetroのCategory:Mega_Drive_gamesを参考に、作品を追加されたという認識でよろしいでしょうか。----リトルスター会話2022年4月27日 (水) 08:59 (UTC)[返信]
ご質問ありがとうございます。ちょうどデータをコンパイルしました。使用されるリンクは次のとおりです:
https://segaretro.org/Category:Mega_Drive_games
https://segaretro.org/Category:Sega_Channel_games
https://segaretro.org/Category:Meganet_games
https://segaretro.org/Mega_Drive_bootleg_games
https://segaretro.org/Category:Mega_Drive_aftermarket_games
https://segaretro.org/Category:Unlicensed_Mega_Drive_games
https://segaretro.org/Category:Mega_Drive_games_by_region
https://segaretro.org/Mega_Drive_4_(Tectoy)
https://segaretro.org/Mega_Drive_3_(2008)
...
私は2019年にそれをしました、私はすべてを覚えていません。残念ながら、2005年以降、ゲームのリストを終えることはありませんでした。それがあなたの質問に答えることを願っています。--Cecyl-MD-user会話2022年4月27日 (水) 14:04 (UTC)[返信]
お返事が遅くなり申し訳ありません。大変言いにくいのですが、あなたがあらゆる情報を追加した結果、非常に見づらくなっております。加えて、加筆した内容には不確かなものが含まれており、読んだ人が混乱する可能性があります。このため、ノート:メガドライブのゲームタイトル一覧にて内容の整理に向けた話し合いを進めております。本日までに、あなたが追加されたもののうち、海賊版(pirate)や改造品(mod)を除去してきました。
もしよろしければ、参加していただけないでしょうか。----リトルスター会話2022年4月29日 (金) 08:56 (UTC)[返信]
最近の海外のゲームをグループ化するには、特別なカテゴリ「ライセンスのないゲームなど」が必要だと思います。私は皆んなが各ゲームのソースを書き留め、リストを最新の状態に保つのを手伝うことができます。私の悪い日本語で申し訳ありません。--Cecyl-MD-user会話2022年4月29日 (金) 09:38 (UTC)[返信]
ありがとうございます。
Wikipedia:出典を明記するen:Wikipedia:Citing sources)やWikipedia:信頼できる情報源(en:Wikipedia:Reliable sources)をはじめとする各種方針をご一読の上、議論に参加していただけると助かります。----リトルスター会話2022年4月29日 (金) 12:32 (UTC)[返信]