コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Central.jcg

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ようこそ、ウィキペディアへ[編集]

はじめまして、ウィキペディアようこそ
ガイドブックをお読みください。きっとご参考になるものと思います。

その他役に立つリンク : 編集の仕方 || 素晴らしい記事を書くには || 記事名の付け方
スタイルマニュアル || 基本的な方針 || ウィキペディアは何でないか
ウィキペディアの手入れ
Wikipedia:削除依頼_2024年6月
アップロード
画像や音声ファイルのアップロードのときには、出典と著作権表示をどのファイルにもつけてください。よろしくお願いします。

署名をするには、チルダを4つ並べます。例: ~~~~ セーブするとユーザ名と日付に自動的に変わります。

Central.jcgさんがウィキペディアンとして日本語版ウィキペディアを楽しまれることを願っています。よろしければ自己紹介をなさいませんか。他のウィキペディアンがCentral.jcgさんのご関心にあったページグループをご紹介できるかもしれません。もちろん私の会話ページで質問してくださることもできます。 :)

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。

Central.jcgさんのご活躍を期待しています。--Makiko99 2005年10月9日 (日) 06:23 (UTC)[返信]

行政組織の記事内の章名(見出し)のリンク加筆について[編集]

初めまして。最近貴殿が行政組織の記事中にある章・節のタイトル(ウィキ用語では「見出し」といいます。)のたとえば「外局」などに角括弧[[]]によるリンクを盛んに貼っておられますが、これは推奨されるものではありません。 ウィキの編集方針にその旨書かれています。ここのページ
見出しの中でリンクはしないでください。設定によっては、リンクがはっきりと見えなくなるユーザーがいます。見出しの後の最初の文で適切なリンクを張る方がよいです。
との記述があります。当方もウィキに参加して1か月くらいはそのことを知らず、よかれと思って見出しにせっせとリンク追加をしていたのであまり人のことは言えないのですが、途中で気づいてそれからはやめています。できましたら、貴殿ご自身による速やかなリンクはずし作業を要望します。長く存在する記事なのに誰もやっていない効果(リンクとか表とかもろもろ)がある場合、もちろん単に過疎記事のため処置がされていないこともありますが、ある程度の参加者が加筆してきている記事の場合は、「実はやってはいけないので皆やってないだけ」ということのほうが多いです。「ようし誰もやってないならここは私が」と意気軒昂となる前に、今ひとつ冷静に熟慮・確認されることをオススメします。偉そうなことを言ってすみません。以上です。無言雀師 2005年11月12日 (土) 14:27 (UTC)[返信]


ご指摘ありがとうございます。もう一度、編集方針を読み直したいと思います。リンクは 速やかにはずします。Central.jcg 2005年11月13日(日)0:32(UTC)

こちらこそ、突然の申し出にご理解をいただき恐縮です。適切かつ速やかなるご対応に敬意を表しますとともに、当方にも間違い等がありましたら遠慮なくご指摘賜りたく、宜しくお願いする次第です。ありがとうございました。無言雀師 2005年11月13日 (日) 12:11 (UTC)[返信]

ノート:海上自衛隊における150.93.146.139さんに関して[編集]

このコメントで、150.93.146.139さんのIPドメイン元を晒したら、 150.93.146.45さん(150.93.146.139と同一人物?)と編集Esmarsさんの編集で私とあなたのコメントが消されてしまいました。一応報告をします。
そして、また復活させます。ノートにおけるコメントの削除は重大な荒らし行為なので。IPユーザーで編集すること自体、既にドメイン元を知られることは承知されても構わない行為であり、IPユーザーのドメイン元を指摘することはプライバシーの侵害や荒らしには当たりません。
150.93.146.139さんはIPドメインサーチなどのサイトでIPのドメイン元が簡単に割れる、という知識がなかったものと思われます。今頃、地団駄を踏んでいるかもしれない。--経済準学士 2006年4月19日 (水) 15:58 (UTC)[返信]

遅れてすいません。しばらく見ないうちにそのようなことがあったのですね。対応ありがとうございました。 Central.jcg 2006年4月22日(土)02:15(UTC)


お見舞い[編集]

地震被害甚大との様子、どうか、御無事でありますように。--故城一片之月 2011年3月12日 (土) 00:18 (UTC)[返信]