利用者‐会話:Chizuru1105

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事の作成について[編集]

特定の記事に限定される話ではないため、全般的な話として申し上げます。記事を投稿するのであれば、それがウィキペディアへ記載するに足るものであることを客観的に判断できるようにすることが望ましいです。

  1. 参考文献を読んで文章を書かれたかと思いますが、どの書籍のどのページを参照したか記載してください。ないとは思いますが、関係がありそうな書籍を片っ端から載せているのであれば、それは参考文献の記載方法として不適切ということになります。
  2. ウィキペディアに投稿した文章や画像はクリエイティブ・コモンズのライセンスで公開されることになります。著作権は誰それにあって無断転載は禁止だとか、誰それが管理するから他の人は編集するなとか、そういった目的での投稿は受け入れられませんのでご了承ください。

誰でも使えるレンタルサーバーのような感覚で投稿するような振る舞いは不適切な利用とみなしますので、あしからずご了承いただければ幸いです。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2022年1月29日 (土) 02:31 (UTC)[返信]

かしこまりました。
ただし、先に載せた文章は、先祖からの口伝や先祖が残した資料からの抜粋である部分が多数含まれていました。
それをそのまま載せたら、削除されたのでびっくりしました。
清水親知のページについては、私の母が光市に寄託した品の写真を勝手に載せているんですね。
事実としてはそうなりますが、清水親知は皆様に知っていただきたいので容認しています。
そういうことがあるにも関わらず、著作権は私にあるにも関わらず消されたことに驚きました。--Chizuru1105会話2022年1月29日 (土) 02:40 (UTC)[返信]
ウィキペディアに記載されたものに著作権は主張できません。出典は、ページ数が記載されていなくてはなりません。出典は、引用エラー: 無効な <ref> タグです。名前 (name 属性) がない場合は注釈の中身が必要ですつきで記載しなくてはなりません。あなたのやっていることは、ウィキペディアのルールに違反しています。Mishika会話2022年1月29日 (土) 02:51 (UTC)[返信]
申し訳ありません。
言い方が悪いです。
知らない誰かが勝手にうちの資産を載せてますが、これは削除されてないことに対して不思議でした。
これは、私がのせたものに対しての所有権を認めてくださいということではないです。
私に著作権があるものを私が載せたのに対し、ウキペディアに投稿しましたそれを著作権が理由で削除されたことがよくわかりませんでした。
出典に関しては、私が先祖から譲り受けて世の中のどこにもない資料を載せていたのでページの書きようがありません。--Chizuru1105会話2022年1月29日 (土) 03:16 (UTC)[返信]
書き方がとても悪く申し訳ありません。
出典に関してですが、光市教育委員会が倉庫にしまっていて、世の中には書物として出していないものが出典元である記述もあります。
これに関しては、書いたところで世の中に出ることはありません。
光市教育委員会に問い合わせいただくしかないのですが、こういったものが出典元の場合どのように対処するのが正しいのでしょう。--Chizuru1105会話2022年1月29日 (土) 03:20 (UTC)[返信]
宣伝といわれている意味が全く理解できないんですが、先祖だとだめってことですか?
じゃあ、ここに出展されている清水家は清水宗治を筆頭に先祖なのですが、その先祖の神社を載せると宣伝なのでしょうか?--Chizuru1105会話2022年1月29日 (土) 03:59 (UTC)[返信]
出典は入れましたが、神社としての機能はありません。
これ以上追記できないのですが、これでも削除しますか?--Chizuru1105会話2022年1月29日 (土) 04:14 (UTC)[返信]
正義霊社は現在神社ではありません。
廃止届がやっと出てきたので、廃止届の正式名称と文書番号および日時を追記しました。
宣伝とは宗教的だと思われているということでしょうか?
宗教法人ではないことを記載したので、載せていただきたいです。
これでも削除しますか?--Chizuru1105会話2022年1月29日 (土) 04:27 (UTC)[返信]
正義霊社清水宗治における「公」付けや「御霊眠る」などの表記は、伝記や神社の説明標ならともかく、百科事典の内容として不適切です(対象が今上天皇であっても法律条文でない限り「陛下」は付けません)。参考文献の文章内容そのまま抜き書きするのも著作権侵害ですよ。--2001:240:2973:1000:10B3:F589:B836:50E8 2022年1月29日 (土) 03:19 (UTC)[返信]
ありがとうございます。
参考文献は、一般的には世の中に出ない資料であるものもあります。
専門家がどうしても貸してほしいといった場合に貸し出すことがある光市寄託品で私は所有者なので見ることが可能です。
それを載せられるようにしてまいりました。(覃庵の日記は読めませんので、光市に預かっていただいています。)--Chizuru1105会話2022年1月29日 (土) 03:28 (UTC)[返信]
研究者向けに公開される資料であれば、それを元手にした研究結果(図書館に所蔵されており、誰でも閲覧できるような文献)も参考にして文章を構成するほうが望ましいと思います。「複数の資料を参照して、その内容をまとめて1つの文章として構成する」というのがウィキペディアです。非公開資料を閲覧できること自体は問題ありませんが、例えば「秘蔵の資料にのみ書かれた門外不出の機密をウィキペディアで初公開!」といったやり方はNGになりやすいので、ご配慮いただければ幸いです。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2022年1月29日 (土) 06:58 (UTC)[返信]
文献は入れました。
古文書を調査した資料は、光市教育委員会に問い合わせしなければ手に入りません。
一般公開されていないのです。
古文書を直接読んで、それを文献としましたがお気に召さない様子ですね。
建てた本人が書いた古文書より確かなものはないはずなのですが、古文書は資料としては不向きということかしこまりました。
寄託した古文書の中身を要約して記載しました。--Chizuru1105会話2022年1月29日 (土) 08:56 (UTC)[返信]
気に入らないというレベルの問題ではなく、ウィキペディアのルールなので守って頂く必要があります。最も基本的な原則としてWikipedia:五本の柱というものがあります。この中で「ウィキペディアは中立的な観点に基づきます。(中略)可能な限り検証可能信頼できる出典を明記するということをも意味します。」と定められています。検証可能というのは他の人がその内容を確認できることなのです。編集者しか閲覧できない資料の情報に基づき加筆を行い、他の人がその真偽を一切確認できないようにするという編集は認められません。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2022年1月29日 (土) 14:10 (UTC)[返信]
お間違えのようなので、一点だけ言わせてください。
古文書を見るには、光市が定めた手続きが必要になっています。
研究する目的であれば申請は可能です。
現地に行って手続きをして許可されることが必要ということです。
手続きなく見ることができない資料という意味です。
研究結果は、金銭が発生するような場合やWebのような場所で公開することがないというだけです。
研究者が研究するための提供ということです。
お間違いの様子ですので、追記いたしました。
管理者の方に、食って掛かっている意味ではなくお間違いを訂正させていただいています。--Chizuru1105会話2022年1月29日 (土) 14:26 (UTC)[返信]
一般公開されていないことが最も問題であり、これがウィキペディアの検証可能性というガイドラインに抵触します。だから、その回避策として一般の人間でも間接的に確認できるような資料が必要であると申し上げております。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2022年1月29日 (土) 16:48 (UTC)[返信]
古文書に関してはかしこまりました。
本の出典を確証不能として判定を下したのはなぜですか?
「光市史」の出典はなぜダメだったんでしょう。
図書館行けば見れますけど。
本はお嫌いですか?Webで古書は出ません。
古書は、出典として不足でしょうか?--Chizuru1105会話2022年1月30日 (日) 04:25 (UTC)[返信]