コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Chrysalid

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Chrysalidさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年10月20日 (金) 12:34 (UTC)[返信]

作家の分類[編集]

はじめまして、DOERAXと申します。

小説家のカテゴリ分類ありがとうございます。ただ、もうすこし慎重にお願いしたいと思い、お伺いしました。

例えば、「時代小説・歴史小説作家一覧」への「赤川次郎」の追加や、「司馬遼太郎」などへの「Category:推理作家」の追加です。その分野での作品が多くない、書いたことがあるだけ、という人は、作家分類として不適切ではないでしょうか。ご一考ください。

なお、「Category:司馬遼太郎の小説」は、「Category:日本の小説」の下位カテゴリなので、各々の記事(「竜馬がゆく」など)に「Category:日本の小説」をつける必要はありません。--DOERAX 2007年1月26日 (金) 12:54 (UTC)[返信]

あるジャンルの小説を何作書けばそのジャンルの作家になるのか、といったような基準があるのなら編集方針を変えます。「Category:司馬遼太郎の小説」については了解しました。--Chrysalid 2007年1月26日 (金) 17:04 (UTC)
基準はありませんが、少なくとも、1作でも書けば載せる(分類する)というのはひどいでしょう。すでに「ノート:時代小説・歴史小説作家一覧」で指摘がされていますが、あるジャンルの作品を少しでも書けば「○○小説家」という呼称がつく、ということは私には不自然に思われます。--DOERAX 2007年1月30日 (火) 06:06 (UTC)[返信]
基準がないなら、それぞれが自分の方針で編集するしかないですね。--Chrysalid 2007年1月30日 (火) 06:35 (UTC)