コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Clarin/ユーザーボックス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは。ユーザーボックスに関心を抱いて訪問しました。「フランス在住、ベルギー在住」だけ一人称になっていますが、(cette utilisatrice) habite en France(Belgique)のほうがより他との統一性が取れるのではないでしょうか。また楽器奏者一覧も音楽に関心を持つものとしては大変ありがたく、また他の楽器も今後増やして行かれるものと察しますが、ぜひ作曲も加えていただければと思います。出来ればさらに編曲、音楽学などがあるとより充実するかと思います。30rKs56MaE 2007年8月8日 (水) 13:35 (UTC)[返信]

こんにちは。仰るとおりに、フランスとベルギーを変更しておきました。また楽器テンプレートの今後の作成予定については、カテゴリが削除依頼に出されていることもあり、現状での多数の追加は難しい状況となっているように思います。作曲は面白そうなので考えてみます。--Clarin 2007年8月11日 (土) 19:26 (UTC)[返信]
Cet utilisateurでしたね・・・単純ミス、おわびします30rKs56MaE 2007年8月14日 (火) 16:25 (UTC)[返信]



こんにちは。あなたが作成したユーザーボックスにひかれ、使わせていただきました。わたしは音楽が大好きなので、作曲や作詞などもします。ですので、よろしければ、作曲や作詞のユーザーボックスも作っていただければ光栄です。--Flour 2008年1月6日 (日) 02:27 (UTC)[返信]


勝手ながらユーザーボックスを利用させていただきました。事後報告になりすみませんでした。有効利用させていただきます。--Acty259 2008年8月31日 (日) 07:03 (UTC)[返信]

はじめまして、Aratodaと申します。Clarinさんのユーザーボックスを元に、オランダ在住テンプレートを作ってみました。(追記:ここに表示させたら、Clarinさんが「オランダ在住のウィキペディアン」のカテゴリーに追加されてしまったので削除しました。私の利用者ページで御覧下さい。)これを国・地域別在住テンプレート一覧に加えて頂けないでしょうか。ご了解いただければ、利用者:Clarin/Template:User オランダ在住としてリストに加えておきますがいかがでしょうか。あとこれってWikipedia:ウィキプロジェクト ユーザーボックスに報告した方がいいんでしょうか。あまり報告している方がいないようなのですが・・--Aratoda 2009年12月12日 (土) 09:29 (UTC)[返信]

こんにちは。利用者:Aratoda/Template:User オランダ在住拝見しましたが良いテンプレートだと思います。本題ですが、本来利用者の国別在住地ユーザーボックスのような公共性のあるものは利用者サブページ上で一利用者が管理するのではなく、Template:User オランダ在住のように Template 空間に置いてウィキペディア共同の管理下に置くのが本来だと思っています。残念ながら国別の在住地テンプレートを作るという合意が出来ていないため、個人の裁量の範囲内である利用者空間サブページ内に作成しています。ですから、折角 Aratoda さんが作ったテンプレートをかりそめの名前空間である「利用者:Clarin/~」に移動する必要性は薄いと考えます。現在のところ次善の策として、関連テンプレートとしてオランダ在住テンプレートへのリンクを貼らせて頂こうと考えますので、ご満足頂ければ幸いです。また、利用者空間サブページ内の作成は個人の裁量の範囲内ですから、特にWikipedia:ウィキプロジェクト ユーザーボックスに報告する義務はないようです。--Clarin 2009年12月14日 (月) 14:26 (UTC)[返信]
こんばんは。お返事ありがとうございます。確かにTemplate空間にある方がいいですよね。そうすれば皆で良くしていけれるのに。そういう提案て出ているんですかね。
利用者空間サブページ内の作成は個人の裁量の範囲内」とのこと、勉強になりました。あとちょっと思ったのですが、今のところ国別在住地ユーザーボックスの中の、日本語と原語での国名両方が、日本語版の内部リンクになっていますが、原語の国名をクリックすると言語間リンクでその国の記事に飛んだ方が面白くないですか。そう思って利用者:Aratoda/Template:User オランダ在住変えてみました。--Aratoda 2009年12月15日 (火) 14:57 (UTC)[返信]
あと関連テンプレートとしてのリンクを貼って頂き、ありがとうございました。--Aratoda 2009年12月15日 (火) 15:02 (UTC)[返信]
確か過去に「すべての国を作ったらきりがない」などと言われていたような気がします。ざっと探して議論の場所は確認できませんでした。しかし実際のところ日本語版ウィキペディアに参加する人がいる場所だけ作ればよいのですし、そうすれば相当限定されると思うのですけれど。あとリンクについては、日本語と原語の両方から同じ場所へリンクすることはないということもあるでしょうし、一方で原語の読める人にしかわからない場所へのリンクもどうかということもあるでしょう。でも Aratoda さんがオランダ在住ユーザーボックスを初めて作られたのですから、その辺は裁量で良いのではないのでしょうか。--Clarin 2009年12月19日 (土) 14:19 (UTC)[返信]