コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Crow~jawiki

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

よそのサイトからの転載は翻訳であっても、元サイトが著作権を保持していますので、ウィキペディアでは使えません。残念ながら、あなたの投稿されたものは削除されると思います。--Mochi 2004年10月15日 (金) 01:13 (UTC)[返信]

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年10月15日 (金) 01:50 (UTC)[返信]

ちょっと唐突だったかもしれないので付け加えると、wikipediaはGFDLというライセンスのもとで転載することを許可しています。その内容が他のサイトからの転載だと、他のサイトの製作者の著作権を侵害してしまうので、自前で作った文書か著作権切れ(あるいは自由に使っていいと許可されたもの)の文書のみ掲載していいことになっています。初めての投稿でいきなり怒られたようで驚かれたかもしれませんが、投稿が現在進行していて続けそうな気配があったので、取り急ぎお知らせしました。Wikipedia:基本方針とガイドラインあたりを読むとどんな方針なのか御理解いただけると思います。

それからシンプソンズについてですが、エピソードごとに記事を書くことは、セリフの引用などをされなければ著作権上は問題になりませんが、wikipedia全体からみると「そんな記事いらんだろ」と批判されちゃうんじゃないかと。ただ、この点は私の見解および現在の趨勢なので、あなたが趨勢を変えるよう呼びかけるのは十分可能な話です。今後すばらしい記事を書かれることを期待します。--Mochi 2004年10月15日 (金) 01:54 (UTC)[返信]

Wikipedia:井戸端の「Wikipediaは何でないか」にまでお取り上げ頂き、お手数おかけしました。著作権問題以外にも非常にSuisuiさまのお怒りを買ってしまったようで、自分の粗忽ぶりにただ赤面するばかりです。編集に際し参考にした英語ウィキペディアのザ・シンプソンズに、タイトルのリスト[[1]]やセリフの引用[[2]]があったために詳細な記事を掲載しても良いのだろうと思い込み、日本では充分に把握できない様々な海外事情が含むシンプソンズに関する見解を広く伺うためにこちらのサイトを利用させて頂こうとした次第でした。このことがこれまで注意書きに記すまでも無い禁止事項になっていることを察知できず、ご迷惑をおかけしたことお詫び申し上げます。しばらくは全体の趨勢を理解するため、記事投稿を控え、読む方にまわることにします。この度は誠に失礼いたしました。--Crow 2004年10月15日 (金) 03:26 (UTC)[返信]

私見[編集]

Suisuiさんのことは、とくに「お怒り」というほどのこともないと思いますよ(当事者にとってはやや険のある書き方であるかもしれませんが……)。気にやむほどのことでもないでしょう。たんに彼個人の意見だというだけのことです。あるいはやつあたりとか:) アニメ関係で内容のない記事が残念ながら多いことは事実なので。
とはいえ、日本語版ウィキペディアの傾向としては一般にアニメ・TV番組のエピソードごとに項目を建てることは歓迎されていません。これは、こうした記事にあまりよいものがいままでないことも事実でしょう。また、一方でエピソードごとに項目を建てるなら、ウィキブックスに「ザ・シンプソンズ」についての本を一冊書き下ろすほうが効率がよいかと。このあたりは実際にあちらをみて判断していただくのがいいかと思います。
どうもみなさまのお話では、英語版からの翻訳を外部サイトからの翻訳と誤解されてしまった観もあるように思います。同じプロジェクト内とはいえ、コメントなく翻訳することはできません。ここはまだ合意が完全に形成されていないのですが、最低でも
  • 要約欄に「英語版<オリジナルの記事名>から翻訳」と書く
  • 翻訳した記事には翻訳元の記事への言語間リンクを書く(この場合は[[en:List of The Simpsons episodes]]となります。これは各ページの一番最後に書きます。
このふたつが必要だと考えられており、厳密にはこれを欠くものはライセンス違反で残念ですが一度削除が必要となります。Crowさんの記事にこうした情報を欠くようなら事後でもこうした情報の付記が必要かと思います。ご確認ください。
Crowさんがおっしゃるように、こうしたことはおいおい慣れていくのが一番ですので、Wikipedia:ガイドブックに始まるWikipedia文書に目を通される一方、あまり問題の怒りにくい、他人の記事の手直しやあるいはまったく自分のオリジナルな記事の投稿などをしていくうちに、馴れていくのがよいのじゃないかと思います。今後ともよろしくお願いします。--Aphaea 2004年10月15日 (金) 03:57 (UTC)[返信]


いろいろ貴重なご意見ありがとうございます。ただMochiさん、Suisuiさんの御二方のご指摘通り外部サイトからの翻訳も含んでおりますので、やはり私のミスです。それに言語間リンクの設置の方も抜けておりました。次に正しく記事を投稿する際は注意するよう心掛けたいと思います。
ご紹介いただいたウィキブックスの方を拝見いたしました。利用者がまだ少なく動向が掴めませんが、こちらも興味深いのでおいおい読み進めていこうと思います。
それではお騒がせしてしまいましたが、こちらこそ今後ともよろしくお願いします。--Crow 2004年10月15日 (金) 04:29 (UTC)[返信]

あなたのアカウントの利用者名が変更されます[編集]

2015年3月18日 (水) 02:53 (UTC)

利用者名が変更されました[編集]

2015年4月21日 (火) 18:45 (UTC)