コンテンツにスキップ

利用者‐会話:CyberGoiny

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

初めまして。CyberGoinyさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックでき、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2006年8月2日 (水) 07:09 (UTC)[返信]

テンプレートの削除について[編集]

日本語版に存在しているテンプレートを使用している記事に対して、「ここは英語版ではないから使用する必要がない」というのは全く理由となっていません。百歩譲って「必要がない」が正しいとしましても、これが即ち「使ってはいけない」とはなりません。従って削除理由には当たりません。きちんとした削除理由が提案されないようでしたら、元に戻させて頂きます。 そもそも、「ここは英語版ではないから使用する必要がない」という削除理由は全く持って的外れとしか言いようがございません。日本語版にこのテンプレートがあるという事は誰かが必要であると感じた人がいたからであり、少なくとも私はあった方が便利だと感じたから自分が執筆に関わって来た記事に付け加えた訳です。ご自身の主張が正しいと思われるのでしたら、テンプレート削除の提案される事がまず一番最初ではないでしょうか? あなたの主張が正しければ削除される事となり、これから増えるであろう使用される記事の増加を防ぐ事が出来ますよ。--マクガイア 2006年8月2日 (水) 07:15 (UTC)[返信]

前回と同じ削除理由ということで存続になると思われるので削除依頼に出すこと自体無駄です。--CyberGoiny 2006年8月2日 (水) 07:16 (UTC)[返信]

それはつまり、あなたの主張がWikipeda内では受け入れられていないという事でよろしいですね? あなたの主張が正しいのであれば、テンプレートの削除提案は通り、問題は全て解決されるはずです。テンプレート削除が否決されるのであれば、同じ理由によって行われているテンプレート剥がしも当然Wikipedia内では受け入れられない物になりますので、お辞め頂く様お願い申し上げます。--マクガイア 2006年8月2日 (水) 07:36 (UTC)[返信]
不要だから排するべきという提議なら、行先は削除依頼じゃなくてプロジェクトの方でしょう。 -- NiKe 2006年8月2日 (水) 07:44 (UTC)[返信]
追記。削除依頼を見て来ましたが、あの依頼理由は酷過ぎます。あんな理由では総スカンを食って当然です。逆に言えば、まともな削除理由を持ってくれば話は変わるかもしれません。それでもプロジェクトでの提議が先でしょうが。 -- NiKe 2006年8月2日 (水) 07:50 (UTC)[返信]

Template‐ノート:Infobox animangaにて提案をいたしましたのでそちらの方で議論をお願いします。--222.0.165.19 2006年8月3日 (木) 02:20 (UTC)[返信]

分割の手順について[編集]

記事の分割についてですが、分割前には告知することが推奨されています。分割によって問題を引き起こすことも大いに考えられます。今後はこれについて考慮してください。よろしくお願いします。電気山羊 2006年8月2日 (水) 11:21 (UTC)[返信]