コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Daisydaisy

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Daisydaisyさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年4月8日 (土) 21:40 (UTC)[返信]

Cyrixの翻訳について[編集]

はじめまして。Cyrixの翻訳依頼を出したAn-chanと申す者です。今回の翻訳作業を行っていただき、ありがとうございました。これからも貴殿の編集活動でのご活躍を期待しております。--An-chan 2007年1月28日 (日) 15:44 (UTC)[返信]

コメントありがとうございました。これからもがんばっていきます。-- Daisydaisy 2007年1月29日 (月) 14:47 (UTC)[返信]

「ネーデルラント連合王国」の作成ありがとうございます。[編集]

こんにちは、はじめまして。霧木諒二です。

精力的な執筆おつかれさまです。Daisydaisyさんに感謝したいと思い、Wikipedia:月間感謝賞で投票させていただきました。ψ3、些少ですがお受け取りください。霧木諒二 2007年2月26日 (月) 13:01 (UTC)[返信]

ありがとうございます。赤リンクをつぶそうと片っ端から翻訳していると、赤リンクが増えていくと言う状態です(笑)。これからもがんばっていきます。-- Daisydaisy 2007年2月26日 (月) 14:06 (UTC)[返信]

「ANZAC」の翻訳ありがとうございます[編集]

ANZACの翻訳を行っていただきありがとうございました。長い間英文のまま放置されていましたので私も何とかせねばならないと考えておりました。Wikipedia:最近大幅加筆された記事 2007年のほうに記載させていただきました。--Cave cattumWikiMiniAtlasのご紹介 2007年3月15日 (木) 23:25 (UTC)[返信]

ありがとうございます。未翻訳の記事(や翻訳依頼)は時々確認して、翻訳していきますので、これからもよろしくお願いします。-- Daisydaisy 2007年3月16日 (金) 13:21 (UTC)[返信]

マルィーシェウ工場の作成ありがとうございます[編集]

翻訳作業、ご苦労様でした。項目名について、ノート:マルィーシェウ工場に提案があります。ご意見いただけると助かります。--ПРУСАКИН 2007年5月2日 (水) 13:09 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。もし改めて「やはり反対」ということがなければ、現在の正式名称に沿ったページ名に移動しようと思います。お忙しければこのまま放置していただければ1週間位したらこちらで移動処理しておきますので、貴重なお時間、浪費なさらなくても大丈夫です。一方、もし何かご意見があれば書いて下さると助かります。今後ともよろしくお願い致します。--ПРУСАКИН 2007年5月12日 (土) 16:42 (UTC)[返信]

ノート:ハルキウ・モロゾフ機械製造設計局にて改名提案を行いました。O・O・モローゾウ記念ハルキウ機械製造設計局へ移動したいと思います。反対でも構いませんのでコメントいただけると助かります。--ПРУСАКИН 2007年10月24日 (水) 16:28 (UTC)[返信]

ノート:翻訳依頼[編集]

Daisydaisy様、Wikipedia‐ノート:翻訳依頼にて私の提案に対しご意見をありがとうございました。ウィキブレーク中とのことですが、Daisydaisy様のご意見も反映して再提案(というか「まとめ提案」)をしましたのでお知らせ致します。もしお時間がありましたら不備な点などどうぞご指摘ください。今後ともよろしくお願い致します。--Chiew 2007年5月10日 (木) 15:54 (UTC)[返信]

I hope you do realize a good amount of that content is not very neutral and is not based on verifiable info. -- ちぃ? 2007年12月25日 (火) 13:57 (UTC)

(日本語)コメントありがとうございます。今回、私がクルド関連記事の翻訳を行っているのは、日本語版で関連記事が不足しており、私自身知識が不足しているためです。もし、翻訳記事や原文(英文記事)に問題があればどのような点かご指摘ください。私はクルド問題に対しては中立的な立場です。また、日本ではそれらの情報は正確なものが入りませんので、ご意見があれば追加をしていきたいと思います。
(英語)Thank you for comment. The reason why I translated Kurdistan related articles is that ja-Wikipedia have few articles and that I lack my knowledge. If you found some problems in my translated article or original english article, will you tell me them? My position is neutral in Kurdistan problem. In Japan we have few informations about this problem. If you have good information, I would like to add them to the articles. -- Daisydaisy 2007年12月25日 (火) 14:22 (UTC)[返信]
Sadly I am not really a neutral party on the matter. I could tell you sources but they wouldn't really be neutral. I know very little Japanese so I do not really understand how you translated them. I just wanted to provide a heads up over the neutrality problem with those articles. For example en:Syrian Kurdistan was deleted for being a pov fork. en:Turkish Kurdistan was kept with overwhelming campaigning. I see many problems with the original English article but I cannot do anything about it as there are too many people pov-pushing.
Might I suggest the translation of articles related to the Kurdish culture and people first rather than articles on politics?
-- ちぃ? 2007年12月25日 (火) 14:36 (UTC)

新着記事投票所より[編集]

Daisydaisyさん、こんにちは。新着記事投票所へのご推薦、ありがとうございます。新着投票所への推薦記事は、初稿投稿後3日間(72時間)と規定されています。Daisydaisyさんにご推薦頂いたインパルス応答の初稿投稿は、2008年4月2日 (水) 06:01ですので、ご推薦を頂戴した2008年4月5日 (土) 22:02は、すでに3日以上が経過しており、規定要件を満たしておりません。このため、当該推薦を除去させて頂きましたので、ご了承下さい。これに懲りず、今後ともご推薦、ご投票下さいますよう、お願い申し上げます。--汲平 2008年4月5日 (土) 15:22 (UTC)[返信]