コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Damnfool/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

いたずらをコメントアウトしました(--Damnfool 2008年9月4日 (木) 02:56 (UTC)

いたずらリバートを繰り返す東京OCN君へ 今後も正当な理由無くリバートを繰り返す場合は半保護依頼を出します。正々堂々と本アカウントで出てきてね。(--Damnfool 2008年9月12日 (金) 20:23 (UTC)

あなたこそ、本アカウントで出てきてください。自信があるのなら。半保護依頼を出したら、あなたの度重なるwikipediaの公式方針違反を荒しとして報告します。

署名をしなさい。私のアカウントはこれだけです。報告はご自由にどうぞ。(--Damnfool 2008年9月13日 (土) 18:22 (UTC)

あなたの書き込みを宣戦布告とみなし、アカウントの投稿ブロック依頼を出します。現実でも一人、ネットでも一人のあなたに味方はいませんよ。--219.161.236.92 2008年9月14日 (日) 16:24 (UTC)

勝手に他人の投稿を荒らしまくった挙げ句に戦線布告? 何をしようと貴方の自由ですので、ここで報告していただかなくても結構です。(--Damnfool 2008年9月14日 (日) 22:00 (UTC)

保護と依頼[編集]

こんにちは。保護についてです。管理者は、保護をかけるときには版を選ばないことになっています。これは、管理者が恣意的にいずれかの主張に与することや、判断の可否をめぐっての論争や対処責任を回避するためです。また、半保護はIPからの継続的で明確な荒らしに対応するものです。また、管理者によって、目を通す場所も違いますから、荒らしとして伝言板に報告があるのに気付かずに最近の更新ページから保護をかける場合もあります。このような場合は、伝言板への投稿と荒らしであると判断している理由を記事のノートか対処した管理者の会話ページに書いておいていただければ、確認の後解除されるでしょう。

なるべく、IPであっても会話ページ、および記事のノートで相手の編集の問題点を指摘し、対立している部分が記事内容や方針の解釈についての見解の相違ではなく、虚偽であったり、あるいは対話が困難であったりということがわかるようにしておいてください。荒らしであれば、対処はブロックか半保護になります。また、そうした呼びかけによって、依頼や保護による対処に至らずに、編集合戦が回避されることもあります。

ウィキペディアは、それぞれの執筆者が自由に編集できます。個々の記事では、その内容に関する知識なども、ある編集が荒らしかどうかの判断に必要になることもあります。多くの場合、対話を通じて、より信頼できる情報源を示しながら互いの主張に折り合いをつけることで、または、方針や百科事典の執筆姿勢について説明をしながら記事を改善していくことが望まれますが、対話に応じず編集を強行するような場合や悪意ある編集の場合は、ブロックや保護などのシステム的な制約が必要となり、基本的には依頼を通じて権限を持つ管理者が対処することになります。権限がなくともできることは、できるだけその記事の編集に参加している執筆者の方々で対応していただけると助かります。Wikipedia:管理者や、保護、半保護、ブロックなど各種方針もご確認ください。--Ks aka 98 2008年8月29日 (金) 16:35 (UTC)

丁寧なアドバイス有り難うございます。(--Damnfool 2008年9月12日 (金) 20:23 (UTC)

編集合戦[編集]

テスト投稿はWikipedia:サンドボックスへお願いいたします。 あなたは年金記録問題における、編集合戦はお止めください。Three-revert ruleに反する過度のリバート(編集の差し戻し)をいたしますと投稿ブロックされる可能性がありますのでご注意ください。--Dondokken 2008年10月2日 (木) 08:14 (UTC)


民主党関係や特亜関係の記事で強行編集した覚えはありませんが、これはどちらのことを仰っているのでしょうか?[1]ご提示ください。ご自身が注意された単なる報復的な根拠のない荒らし行為でしたら、削除させていただきますので、よろしくお願いいたします。 [2]--Dondokken 2008年10月2日 (木) 08:43 (UTC)

選挙云々は人違いでした。大変失礼いたしました。ただし指摘したカテゴリにおいて、貴方の前のアカウントでは強引な編集を指摘されていたことは記しておきます。ここはしばらくこのままにして過去ログに移動します。(--Damnfool 2008年10月2日 (木) 09:11 (UTC)

すべて根拠のない発言だったということですね。これはブロック対象行為でもありますよ。--Dondokken 2008年10月2日 (木) 09:13 (UTC)

ノートの私の書き込みを削除し対話拒否した挙げ句に荒らし認定ですか。荒らし行為ではありません。選挙云々については勘違いだったと謝罪いたしました。貴方のノートを見ると過剰な編集を辞めてくださいと他の方も指摘していますね。編集合戦の原因は私ではなく無意味なリバートを繰り返す東京OCNです。貴方が余計な事をお書きにならなければ、お互いにノートを汚すことも無かったですね。ちなみに私は東京OCNの度重なるノートの口汚い荒らしも削除はせず過去ログにしています。貴方と同じように指摘されましたので。(--Damnfool 2008年10月2日 (木) 23:02 (UTC)

Damnfoolさん、自分の編集行為には責任を持ってくださいね。他のユーザがノートでの合意形成を求めているにも関わらず編集をすれば、それは、「編集の強行」であり、「対話の無視」に当たります。次に行えばDamnfoolの投稿ブロックを求めます。--219.161.188.220 2008年10月2日 (木) 15:48 (UTC)

いつの間にか犯人をすり替えているようですが、合意無き大規模編集をいきなりやったのは私ではありません。それをリバートしたのは私ですが、さらにそれをリバートしまくっているのがリバート愉快犯の貴方(東京OCNさん)でしょう。私に意見をしたかったら、まず自分の行為を反省し本アカウントで堂々と出てきてくださいね。ノートでの合意についについては、論点をずらして話をループさせてる人に言ってください。それにしても、貴方とDondokkenさんのチームワークは恐れ入ります。 (--Damnfool 2008年10月2日 (木) 23:02 (UTC)

編集合戦はおやめ下さい。また、要約欄は言い合いをするために使う場所ではありません。ご注意願います。--はるひ 2008年10月2日 (木) 23:54 (UTC)

あなたの行為[編集]

私のノートでの行為について、しっかりとした説明なり謝罪なりしていただけませんか?--Dondokken 2008年10月3日 (金) 04:55 (UTC)

時間が空きましたが返答いたします。会話の削除は情報隠蔽に該当すると、私の会話を削除した貴方に警告したまでです。私も同じ警告を受けましたので一部過去ログに移しました。また荒らし扱いをされた事にも抗議いたしました。以上です。(--Damnfool

[3]この発言の根拠の提示はマダでしょうか?意味不明な警告は報復行為の嫌がらせでしかありません。根拠を提示するか、それができないのならば謝罪を求めます。また「利用者ページ」に書き込まぬようお願いしますね。--Dondokken 2009年5月15日 (金) 16:42 (UTC)(修正)--

自分で根拠を削除しておいて根拠を出せとは、随分面白い方ですね。(--Damnfool 2009年5月23日 (土) 16:40 (UTC)