利用者‐会話:Dgyan/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

【お知らせ】育英高校の記述に関して[編集]

はじめまして

私、2013年に参加しましたRebirth10と申します。

武井育英会の育英高校の記事において、校内ネットワークからのアクセスについて何度も記載をなさっていましたが、現状載せるべき価値のない状態の話題となっております。

セルフ出典うんぬんの話ではなく、この話題が大きく報じられて話題にでもなれば、まだ載せるべきか審議する価値はあると思われますが、現時点では「ぱたごん管理者」などの編集者らが除去していることは正当と言えます。

なお、この件については学校内ネットワークからの不正アクセスとして、武井育英会に照会を実施することにいたしました。

編集履歴を見るに、生徒ではなく学校職員が行ったものとみて良い面もあります。

なお、今後はこのようなうちわ話(ぱたごん管理者がこう表現されましたね)は載せないようにお願いいたします。

DgyanさんはWikipedianとして素人の方ではないと思いますので、ご理解頂けるかと思います。

それでは、失礼いたします。-- Rebirth10会話2019年3月22日 (金) 14:17 (UTC)

コメント うちわ話は載せるべきでないと書きましたが、それは現時点での話です。

今後大きくニュースにでもなれば一過性の話題なのか特筆性があるのか審議できる状態になるでしょう。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/WikiScanner#話題となった主な編集 を見ていただければお分かり頂けるはずです。-- Rebirth10会話2019年3月22日 (金) 14:23 (UTC)

返信 (Rebirth10さん宛)
はじめまして、Rebirth10さん。
会話ページは不慣れですが、よろしくお願いします。
まずご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げるとともに、誤解のないように弁解させていただきます。
私はぱたごんさんの意向を無視して編集を強行したわけではなく「内輪話」についてのことをTemplate:OldidやIPuser2を使用したこと、ウィキペディア内部のことについて解説された記事に内部リンクしたことがウィキペディア自身についての記述に接触していることについて言及しているのだと判断しました。
シェイクスピアについて調べている読者は、ウィキペディアの方針や慣習に興味はないのと同じで、育英高等学校について調べている読者もウィキペディアの方針や慣習に興味はない、と(なので保護明けからはもっと第三者視点っぽくなるように「Wikipedia:削除依頼」じゃダメだから「ウィキペディアのページの削除を依頼するためのページ」にしようかなどと色々試行錯誤していました……)。
またHyolee2さんにおいてはセルフ出典(Hyolee2さんがこう表現されましたね)はともかく、IP荒らしが企業の不祥事にあたるかどうかの議論は、私がアイラインエイベックス・グループ英国放送協会などの記事では同様のことを不祥事として扱っていると反証を出したところ、以降の要約欄からは言及をされなかったため、(セルフ出典を除いて)完全に同意したと判断しました。
そういった事情もあり、ぱたごんさんもきっとそうなのだと思ったのですが……確かに若干の疑問もあったのも事実です。
会話ページで質問を行おうとも考えたのですが……自分が小心者であることと、編集回数が500に満たない新参者であること、管理者であるので私に構っている暇もないほど忙しいと思われること、ぱたごんさんが暴言でのブロックが3回もあることで完全に萎縮して聞けずにいました。
ただどちらかといえばRebirth10さんの言う通りな気もしてきたので、もう本人には聞かずにそう解釈しておきます。
しかし私自身焦りのようなものがあって、このような編集をしてしまったというのもあるかもしれません。
実は学校法人武井育英会が運営する育英高等学校には、私の方から既に通報・照会を複数回行っており、すべて無視されています。
最近になって一度Wikipedia:荒らしの通報#私立学校に通報しようかと考えていたのですが、この程度の荒らしで書いていいのかと迷っていた最中です。
もしもRebirth10さんを含む、この会話ページを見ている方が通報を行われる場合は私の名前と下記の記録(と言っても自己申告ですが)を自由に使ってもらって構いません。
文末の署名は本人にしかできませんが文中の誰が通報・照会を行ったかなどを記載するならば、多分事実であれば誰でもいいでしょう。
私にはよく判断できないので誰かに任せます(書いてもいいけど自分で書けという場合は自分で書きます)。


IP:202.32.66.233会話 / 投稿記録
  • 2018年12月24日 - 育英高等学校ホームページの資料請求フォームより情報提供(通報)
  • 2019年1月18日 - 兵庫県企画県民部広聴課に県庁ホームページのさわやか提案箱より学校への警告を要請
  • 2019年1月28日 - 広聴課より管理局私学教育課私学教育班を通じて、学校法人事務室に電話での警告をしたとの返答
  • 2019年2月21日 - 育英高等学校ホームページの資料請求フォームより、12月24日とは別ハンドルネームでホームページ上のリンクミスを指摘
  • 2019年2月25日 - リンクミスの件で返答が来たメールアドレスに情報提供(通報)
  • 2019年3月9日 - 育英高等学校ホームページの資料請求フォームより2月25日のメールの返信を催促


なお当時はまだ判明していなかった不完全な削除依頼を出したホスト部分違いのIP:202.32.66.227会話 / 投稿記録の他、学校IPでセクションの白紙化を行った24時間前後に荒らしを行った
IP:101.140.234.164会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
IP:114.22.161.193会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
については関与が不明なため、まだ言及していませんでしたが、するべきだったかもしれません。
IP:59.190.76.132会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
IP:112.69.78.10会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
IP:122.196.155.24会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
IP:123.255.130.222会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
については……必ずしもというわけではない気もします。
ただIP:59.190.76.132会話 / 投稿記録、IP:112.69.78.10会話 / 投稿記録はプロバイダが24時間前後荒らしIP:101.140.234.164会話 / 投稿記録と同じケイ・オプティコムのeonetで全て兵庫県IPです。
IP:122.196.155.24会話 / 投稿記録もケイ・オプティコムではありませんが、兵庫県IPです。
Complete IP Address Details for 59.190.76.132”. 2019年3月26日閲覧。
Complete IP Address Details for 112.69.78.10”. 2019年3月26日閲覧。
Complete IP Address Details for 122.196.155.24”. 2019年3月26日閲覧。


末端に言っても無視されるので、今度はJPNIC Whois Gateway”. 2019年3月26日閲覧。に記載されている教頭のメールアドレス2個の内のどれかにメールを送ろうかと検討していますが、長文を何通も書いているともう疲れてしまって……。
ビジネスメールが不慣れなこともあり、なかなか筆が進まずにいます。
どんな文章を送ったら無視されないのか考えたり、日々現れる不祥事を書いてあるセクションだけ消していく謎のIP相手に学校関係者ではないかと疑心暗鬼になったり、学校に通報をせずもう少し泳がせておくべきだったかなど考えたり、少し疲れてしまいました。--Dgyan会話2019年3月25日 (月) 16:18 (UTC)

返信 (Dgyanさん宛) こんにちは。Rebirth10です。

昨日よりWikiブレイク中ではありますが、会話ページに連絡が来たとメールがありましたので、出先からご返信申し上げます。

色々と照会作業に追われていたとの事、誠にお疲れさまでした。

兵庫県の大学私学振興課に照会することも考えていましたが、もうそちらでされていたようなので見送ろうかと思います。

で、ここまでされることができるDgyanさんは、もはや新参者とは言えないでしょう。

蛇足ですが、私は6年間6000回以上編集してきましたが、方針を知らずに昨年はたくさん日本海さんから指導を受けてきました。

ぱたごん氏のこともそうですが、お酒が回らなければ暴言は吐かれないとご自身が明言されておられたと思います。

なので、たぶんまともな回答は来ると思います。ご心配はいらないと思いますが、こういうのを頭の良い編集者は「瑣末なこと、些末ともいう」と言われます。瑣末とは、どうでもいいことという意味だそうです。

今回の件は新聞社に情報を流してでもすれば、大ニュースになるかもしれません。が、そこまでしないと武井育英学園が反省しないのかは分かりかねます。武井育英学園のことですが、兵庫県警のサイバー対策課に意見を仰ぐのもよろしいかと思います。

最後になりますが、荒らしの通報については私が代筆しても構いません。

なお、私はいま出先で神戸市の三宮に来ていますので、交番に聞きに行けるかもしれません。--Rebirth10会話2019年03月26日 (火) 02:11 (UTC)

返信 (Dgyanさん宛) お世話になっております。Dgyanさんにも多々ご尽力頂いていますが、先に書いていた交番にいた方に聞いてきました。そのところ、そういう話は本部の専門職員(サイバー対策の部門)に言って欲しいとのことでしたので、時間もなかったので神戸を離れて帰ってきました。今朝方新潟の家に戻りましたので、あと数日と残り少ない春休みですが微力ながらお力になりたいと思います。

何にせよ学校からの直接の返事があなたと私含めて何もないのが現状なので、こちらの[1]の兵庫県メールアドレスに、何とか時間を見つけてメールを流すことにしました。以前に県にメールはしないでおくと書きましたが、県警のサイバー対策課まで話ができなかったためこうします。

私としてはどの団体自治体問わず、誰がしたのか・なぜしたのか・どういう管理体制なのか・以後起こさないために何ができるのかについてプランをその団体から提示してもらうようにしています。

4月以降は学業の関係で活動を最小限に抑えるため、この件については良い方向に行って欲しいと願っています。-- Rebirth10会話2019年3月28日 (木) 14:36 (UTC)

返信 (Rebirth10さん宛)
ご協力感謝します。一応報告しておきますが、3月27日に教頭のメールアドレス宛に2月25日のメールの返信を催促しました。
どうせ返信はこないので、こちらでも警察への相談を検討していますが、こちらの本名と電話番号が警察に割れるのは若干抵抗感があるので、なんとかネット上で通報を行いたいと考えています。
兵庫県警トップページのメールフォーム[2]からハンドルネーム(Dgyan)で行おうかなどと考えていた最中です。
多分、兵庫県警察本部サイバー犯罪対策課にも伝えてくれるでしょう(ただしメールフォームにはメールでの返信は行わないと注意書き)。
伝えることとして
・こんな人気のない記事で[3]、毎回ピンポイントに出典付きの不祥事だけ大量に消していくIP荒らしはWikipedia内に滅多にいないので不自然すぎる
・今まで私学教育課を通じての電話や教頭宛のメールも含めて5回(Rebirth10さんを含めて6回)連絡しているがすべて無視
・育英校ホームページ上のリンクミス指摘は返信したが、話題を変えたら黙り込んだ
・学校IPで荒らしを行った24時間前後に、荒らしを行っている同一人物と疑わしいIPが存在し、その内の一つはプロバイダがケイ・オプティコム社のeonetで、同プロバイダで3月現在まで断続的に同様の荒らしをしている(偶然にしてはできすぎている)
・IPユーザーも含めてすべて同一人物と仮定するならば、合計6日間で10回の荒らし投稿(+2016年に正当な理由もない上に不完全な「不祥事だけを消すように書いた」削除依頼を提出)
・これは育英校とWikipedia間で完結する問題ではなく、私学全体の信用に関わる問題(2013年にも不適切な運営が行われていた学校法人に対して、文部科学省より解散が命じられた。それと類似して組織の腐敗やら私立学校全体のイメージ低下に繋がるうんたらかんたら )
あたりをうまくまとめて伝えたいなと思っています。--Dgyan会話2019年3月28日 (木) 16:00 (UTC)
忘れてましたが
・プロバイダがケイ・オプティコム社のeonetのIP、3つがすべて兵庫県内のもの。他にも一つ、プロバイダがzaqのものが兵庫県IP(育英高校を除く、荒らしIP合計6つの内、4つが兵庫県IPと判明している)。
あたりも伝えておこうかと思います。
Pageviews Analysisは10記事まで指定できたのでこれで[4]いこうかと思います。--Dgyan会話2019年3月28日 (木) 19:20 (UTC)

We're looking forward to hearing from you about communication on Wikipedia[編集]

はじめまして!

私はTrizekといいます。ウィキメディア財団というウィキペディアを運営する組織の職員です。

現在、ウィキでどんな方法でコミュニケーションをしているか、皆さんに質問しているところです。コミュニケーションのツールを改善するために役立てたいと考えています。

ウィキペディアのトークページで話し合いを始めたり、メッセージを書き込んだりした皆さんにお願いです。そのときの経験がどんなだったか、聞かせてもらえないでしょうか。

お手数ですが、コミュニティと財団の協議のページがありますので、ちょっと見てみていただけませんか? ご用意した質問は5問あります よろしければできる範囲で結構ですので、回答をお願いできないでしょうか? 現在のシステムのよい点、不足している点を明らかにする必要があると考えています。そして改良するべき点と現状を保つべき点は、皆さんのご意見をお聞きしなければなりません。

どうかぜひ皆さんの貴重なご意見を参考にさせてください。

お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

Trizek (WMF) 2019年3月22日 (金) 16:11 (UTC)

【お知らせ】Wikiメールを送信しました[編集]

お世話になっております。Rebirth10です。

先日WikiメールをDgyanさん宛に送信させて頂きました。まだお返事いただけていないので、会話ページにお知らせに参りました。

なお、4/3に兵庫県庁より連絡がありましたので、先の件についてDgyanさんと改めて目線合わせしたいと考えておりますので、お早めにメール頂けますと幸いです。それでは、これにて失礼いたします。(明日から学校のためお返事は朝か夜になるかもしれません)-- Rebirth10会話2019年4月3日 (水) 06:19 (UTC)

返信 (Rebirth10さん宛)
ウィキメール送信者のアドレスは受信者に通知されるとどこかで聞き、メールヘッダのReply-Toに書かれていたコレかと思い、メインでのアドレスを使いたくないのでウィキペディアを挟まず、サブとして使っているアドレスで直接返信していました。
エラーメールが返ってきていないところをみると、多分送信は無事できていると思われますが……。--Dgyan会話2019年4月3日 (水) 14:11 (UTC)
一応急いで個人設定でメールアドレスを変更し、Wikiメールで送ってみました。--Dgyan会話2019年4月3日 (水) 14:29 (UTC)

【お知らせ】IIJの件について[編集]

夜分遅くに失礼いたします。 お世話になっております。Rebirth10と申します。IIJに通報していた件ですが、まだ返事が来ていません。過去に「管理者でないと対応しません」的な話があったとWikipediaのフォーラムで見かけたのですが、まだそのような話も来ていません。5月1日からいよいよ行事に追われてしばらくここには来れなくなります(6月の上旬に用事で小出町(新潟県)に用があるのでそのときは小出駅の過去投稿の画像の差し替えをしますが)。

メールの方は常時確認していますので、またお時間があったら今後の目線合わせさせてください。お忙しいなか、また夜分遅くに失礼いたしました。--Rebirth10会話2019年4月20日 (土) 14:03 (UTC)

コメント 今回はIPユーザーなのでユーザ特定に必要な通信記録(メールヘッダ・アクセス元IPアドレス・時刻等)がある場合は、併せてご記入ください。という点は(管理者でなくても)問題ない(対応してくれてもいい)気はしますが、そのような前例?があると不安になりますね。
ちなみに私の方はまだ何をしていたというわけでもなく、現状報告できることはありません。時間があったら今後どうするか今日あたりメールをします。--Dgyan会話2019年4月20日 (土) 17:26 (UTC)

コメント 恐縮です。荒らしの通報にはある程度の段階まで来たら記録を残す予定です。現状何か対応がプロパイダや学校法人からあったわけではないので、対応があった際にはDgyanさんの通報記録もそのまま脚注を使って情報のひとつとして記載させて頂きますので、よろしくお願いいたします。--Rebirth10会話2019年4月21日 (日) 03:00 (UTC)

目的外利用は今すぐやめてください。Wikipediaは不祥事まとめサイトでも告発サイトでも信用棄損狙いサイトでも不祥事実行者晒しサイトでもありません!![編集]

百科事典に本来必要のないいじめや諸問題をまとめる行為はご遠慮ください。--210.199.238.238 2019年7月11日 (木) 22:20 (UTC)

ノートページ[5]にて返信しました。--Dgyan会話2019年7月12日 (金) 13:55 (UTC)