利用者‐会話:Diagraph01/過去ログ05H2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • ここは利用者‐会話:Diagraph01の過去ログ2005年後半分です。

ようこそ、ウィキペディアへ[編集]

はじめまして、ウィキペディアようこそ
ガイドブックをお読みください。きっとご参考になるものと思います。

その他役に立つリンク : 編集の仕方 || 素晴らしい記事を書くには || 記事名の付け方
スタイルマニュアル || 基本的な方針 || ウィキペディアは何でないか
ウィキペディアの手入れ
Wikipedia:削除依頼_2024年6月
アップロード
画像や音声ファイルのアップロードのときには、出典と著作権表示をどのファイルにもつけてください。よろしくお願いします。

署名をするには、チルダを4つ並べます。例: ~~~~ セーブするとユーザ名と日付に自動的に変わります。

Diagraph01さんがウィキペディアンとして日本語版ウィキペディアを楽しまれることを願っています。よろしければ自己紹介をなさいませんか。他のウィキペディアンがDiagraph01さんのご関心にあったページグループをご紹介できるかもしれません。もちろん私の会話ページで質問してくださることもできます。 (^。^)

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。

Diagraph01さんのご活躍を期待しています。--Makiko99 2005年8月26日 (金) 16:37 (UTC)[返信]

ありがとうございます<m(__)m>[編集]

わざわざ私の会話ページまでお越しくださいまして、ありがとうございました。Makiko99です。Wikipediaは使いながら慣れていくしかありませんので、頑張ってください!(^^)! こちらこそ宜しくお願いします<(_ _)>--Makiko99 2005年9月12日 (月) 01:14 (UTC)[返信]

銃器の記事について[編集]

メッセージありがとうございます。銃器の記事については、Wikipedia:ウィキポータル/軍事Wikipedia:ウィキプロジェクト 軍事のノートで話し合っていただくのがよろしいのではないかと思います。航空機のようにフォーマットが統一できたら綺麗かも知れませんね。それでは。竹麦魚(ほうぼう) 2005年9月14日 (水) 07:50 (UTC)[返信]

加筆 感謝!!![編集]

始めまして。nekonihikiと申します。早速トンプソンM1短機関銃の加筆していただき有難うございます。主に短機関銃関係の投稿をしてますので、至らないところがあれば加筆していただくとうれしいです。であ!

メッセージありがとうございます[編集]

Hiroakitaです。メッセージありがとうございます。Wikipedia:ウィキポータル/軍事については気になっていたのですが、手を付けずにきてしまい、Diagraph01さんの提案があったので修正してみようという気持ちになりました。今後とも宜しくお願いします。--Hiroakita 2005年9月26日 (月) 10:25 (UTC)[返信]

Statistics[編集]

I have red your message in Sicilian Wikipedia and now I know that you are taking the Japanese Wikipedia Statistics. I am an administrator of Sicilian Wikipedia and I would like to know how it could be possible to know the number of visitors of our Sicilian Wikipedia. Please, if you think you can help us, leave me a message in my discussion page: [[1]] Thanks! Giusi

Thank you very much for the info you posted in my user talkpage! Giusi

It would be neat to publish these statistics on Meta, too... Sj 2005年11月2日 (水) 18:21 (UTC)[返信]

わざわざメッセージまで頂きまして[編集]

有り難う御座います。翻訳依頼に対応して頂いた方へのほんのお礼のつもりで投票させて頂きました。今後ともどうぞ宜しくお願いします。(余談ですが、新機種は何にしようかなと思案中)--Willpo 2005年10月29日 (土) 13:20 (UTC)[返信]

interlingueの件で[編集]

Makiko99です。わざわざ私のノートまでいらしてくださいまして、誠にありがとうございます。<m(__)m> お返事が非常に遅くなりまして、申し訳ございません(^_^;) 考えたんですが、オクシデンタルをインターリングのリダイレクトにするのはどうでしょうか?--Makiko99 2005年10月31日 (月) 01:31 (UTC)[返信]

インターリングの翻訳[編集]

いえいえ*^^*。Diagraph01さんはいつも我々のイド語ウィキに来たりするから気になってここにやってきたらどうもイド語に似てりるからそんなに難しくななかったのです。そういえば今朝イド語の友達とホテルで会ってイド語で話をしていたけどその人はインターリングも話せるからまだ利用者は少しでもいたりはしますね。Mithridates 2005年11月4日 (金) 09:06 (UTC)[返信]

ほんなら簡単なイド語から勉強すれば?イド語は利用者が1000名ちょっと以上しかいないから皆に勧めたりはしないけど難しい他の外国語をマスターする前にすぐ使えるイド語は自分を習わせるひとつのいい方法。単語も91%仏語、83%イタリア語、79%スペイン語、79%英語、61%ドイツ語と52%ロシア語からきますのでイド語のおかげで特にイタリア語がより読めるようになりました。どうやらDiagraph1さんは人工言語に興味があるようみたいだから。。。あ、そしてイド語のおかげで僕はエスペラントも大分読めますよ。日本語で書いてある文法説明と辞書はここ:http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/5864/ Mithridates 2005年11月4日 (金) 18:03 (UTC)[返信]

Multilingual statistics rankings[編集]

Hello,
thanks for the correction on Gikuyu! I've updated the page. it:User:Alfio.

メインページ改訂の投票方式への意見表明のお願い[編集]

このお願いは、これまでメインページ改訂に関して御発言のある方へいたしております。現在Wikipedia‐ノート:メインページの改訂にてメインページ改訂の是非と投票方式に関する議論が進行しています。これまでの論点を整理し、ABCの3つの案とそれらを選択した場合のメリットデメリットがあげられております。よろしければ、それらのうちどれが良いかということに関して御意見いただけないでしょうか。若干変則的な選択肢構成ですので、Aの後Cがよい等の形でも構いません。またメリットデメリットで付け加えるべき点があれば、選択肢フォーム内に付け加えていただいても構いませんが、議論の収束を目指している事を念頭に御願いたします。12月3日日曜日程度までの御意見を集計し、そのうち多数の意見に従う事を考えております。どうぞよろしくお願い申し上げます。Kisitani 2005年11月28日 (月) 19:12 (UTC)[返信]