コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Diaspora

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Diasporaさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Diaspora! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Chatsubo. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Diasporaさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年5月26日 (月) 18:33 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(拡大画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Diasporaさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--MMMRCOW 2008年6月27日 (金) 02:41 (UTC)[返信]

記事「自殺」での編集について[編集]

初めまして、MMMRCOWです。

さて、Diasporaさんは記事「自殺」において私の行った検証可能性を満足していないと判断される記述のコメントアウト並びに要出典範囲挿入を差し戻しされましたが、WP:V乃至はWP:NORよりWikipediaでは検証可能性を満足していない記述は原則記載してはならず、更に記述の検証可能性の満足性を明示する責任があるのはその記述の挿入希望者であるということを御留意下さい。

Diasporaさんは「合理的な疑いを示さない要出典大量貼り付けは編集者に不要な負担を示すだけである」と仰っていますがそもそも検証可能性を満足していない時点でWikipediaの三原則の内の2つ、WP:VWP:NORに抵触しており質も量も世界最大の百科事典を創り上げるというWikipediaの目標に合致しておりません。私が要出典範囲を挿入したりコメントアウトした箇所は、検証可能性を明らかに満足していないと判断される記述は当然として、出典としてWikipediaの他ページを提示してあった自己参照、自殺方法の記述における独自研究的記述、再三の出典要求にも関わらず主観的編集の継続された箇所のみであるということを御理解戴ければ幸いです。

蛇足とはなりますが、ノートページでの該当編集の告示も御覧下さい。編集競合を避ける為、予めノートページにおいて告示の上、署名発行日を含め1週間の間反対意見が見受けられませんでしたので実施させて戴いたものです。

今後とも双方がWikipediaの発展に帰依することが出来るよう願っております。--MMMRCOW 2008年6月29日 (日) 05:15 (UTC)[返信]

コメントアウト部分でのDiasporaさんの記述によると「この手の常識に出典要求される事が疑問」とのことですが、該当記述を常識であると判断しているのはDiasporaさんの主観であるということを御理解して戴ければ幸いです。--MMMRCOW 2008年6月29日 (日) 05:46 (UTC)[返信]
記事「自殺」における出典の明示への御協力誠に有り難う御座います。今まで山積していた検証可能性に関する問題がかなり解消され該当記事の質の著しい向上が見受けられます。この場をお借りして御尽力に感謝致します。ただ、同一記事において短時間で何度も編集を繰り返すと編集履歴の可読性が著しく損なわれますので同じ記事への連続投稿を減らすを踏まえた上で節ごとに編集するのではなくて一括してページ上部にある編集タブから編集し、結果を反映させる前にプレビューを実行して戴ければと存じます。--MMMRCOW 2008年6月29日 (日) 06:58 (UTC)[返信]

人種差別の項目編集について[編集]

こんばんは。私、森造と申します。 先日、Diasporaさんが人種差別の項目におきまして、このような変更を加えられたようですが、私の付けた脚注の資料では「日露戦争以後」との記述がありますので、「当時」という曖昧な表記ではなく、「日露戦争以後」という表記に戻させていただきます。実を言いますと、私が2008-07-06T22:17:57の編集において、このような脚注を加えたのは、元々、[要出典]が出ていた箇所だったので、より正確な表記に戻した箇所だったんです。「日露戦争以前」にも同様の傾向があったことを示す資料があれば、脚注に加えていただけると幸いです。--森造 2008年7月8日 (火) 16:47 (UTC)[返信]

出典となった本を探してみます。しかし日露戦争をきっかけにして人種差別が生まれたという表現は明らかにおかしいです。むしろ日露戦争は有色人種が白人に勝利しうるという一石を投じた出来事でありました。その本はそれが黄色人種脅威論、いわゆる黄渦論を焚きつけたという文脈で書いてあるのではないでしょうか--Diaspora 2008年7月8日 (火) 17:03 (UTC)[返信]
えーっと、少し私の表現が良くなかったようですね。私は、「日露戦争をきっかけにして人種差別が生まれた」と言いたかったのではなく、「有色人種の劣等性を否定する明確な根拠が日露戦争の勝利まではなかった(日清戦争までは有色人種同士の争いなので、有色人種の劣等性を否定することはできなかった。)」と言いたかったのです。日露戦争の勝利を契機に、日本は最後の砦として他の有色人種の集団(孫文、ネルーら)から認識されたと文献にはあったので、「日露戦争以後」という表現に固執しました。私の言葉が足りなかった点は、深くお詫び申し上げます。恐縮ではありますが、再度修正を加えていただけますと嬉しいです。--森造 2008年7月8日 (火) 18:14 (UTC)[返信]
やはりそういうことでしたか。ご丁寧にどうも--Diaspora 2008年7月8日 (火) 19:14 (UTC)[返信]