利用者‐会話:Digger

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

スタイルマニュアル

編集の仕方

ポローニアス

スウィングガールズ

北京オリンピックにおける競泳競技のスケジュール[編集]

表記記事は百科事典に必要だと思われますか? まずはWikipedia:ウィキペディアは何ではないかをご熟読いただき、ウィキペディアのほかの項目がどのようにして成り立っているのか、閲覧に来た人の立場からはどんな記述があれば百科事典として役に立つ内容なのかをお考えいただきたいと思います。--海獺(らっこ) 2008年8月17日 (日) 10:09 (UTC)[返信]

こんにちは。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかを読みました。確かにこのページは「データベースではない」に抵触すると思います。そもそもこの記事は北京オリンピックにおける競泳競技に書こうと思ったのですが、長かったので別ページにしました。ただ、内容的には「その記事をより深いものに出来る」と思うので、問題ないと思います。--Digger 2008年8月17日 (日) 10:24 (UTC)[返信]
ほかの方が削除依頼を出したようです。ご自身の感覚とコミュニティの意見の差について意識してください。--海獺(らっこ) 2008年8月17日 (日) 10:29 (UTC)[返信]
英語版のWikipediaは比較的このような記録的な数値を載せていたので書いてみました。しかしコミュニティの意見に私の感覚が相容れないのであれば、あきらめます。--Digger 2008年8月17日 (日) 10:35 (UTC)[返信]
諦めるという言葉は不適切であろうかと思います。削除依頼の場でご自身の意見として、記事作成について述べるほうが良いと思います。--海獺(らっこ) 2008年8月17日 (日) 10:39 (UTC)[返信]

北京オリンピックにおける体操競技の編集について[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Diggerさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

北京オリンピックにおける体操競技での過度の編集はおやめください。選手名を一人ずつ修正するための編集はプレビュー機能を使用すれば回避できますし、日本語版に記事がない選手に関しては赤リンクで十分です。英語版へのリンクとするのは場合によっては有用なケースがありますが、オリンピック種目別記事のような場合は日本語版に選手記事がなければ他言語に記事がないか探すことで十分ですし、赤リンクになっていることで選手記事の作成を促進する効果もあります。またナスティア・リューキンのリンクの誤りがあるなど却って不親切なものになっています。--Tiyoringo 2008年8月17日 (日) 13:52 (UTC)[返信]

こんにちは。Wikipedia投稿に関するガイドをご提示いただきありがとうございます。連続投稿にならないように気をつけたいと思います。またリンクの件、理解しました。誤りがあり失礼しました。--Digger 2008年8月18日 (月) 13:00 (UTC)[返信]