利用者‐会話:Dindon

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Dindonさん、はじめまして! ウィキペディアの参加者の一人、Bletillaと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Bletilla 2007年12月13日 (木) 01:52 (UTC)[返信]

質問とお願いです[編集]

こんにちは。あなたは本日「都心3区」「都心5区」の統合を提案されていますが、同時に削除も提案していますね。統合をするということは両方を統合して新たな記事として存続させることを意味しており、削除してしまっては統合ができません。つまりあなたがいまなさっている依頼や提案は相矛盾するものです。どのようにされたいのでしょうか? 削除依頼や統合について、基本的なルールなどはご確認いただけましたでしょうか? 右にウィキペディアの基本的な方針文書を貼っておきましたので、ご確認下さい(なお、削除依頼の文がなぜか全部強調書体になっていますので修正してください)。--はるひ 2007年12月15日 (土) 06:48 (UTC)[返信]

お詫び[編集]

これは完全に私の勇み足でした。深くお詫びします。--はるひ 2007年12月16日 (日) 03:38 (UTC)[返信]

都心3区・5区削除提案について[編集]

ご意見頂きありがとうございます。

もちろん、考え方としていろいろあると思うんですが、江東区練馬区の人口急増は、やはり都心から10~20キロ離れているわけでして、周辺部の現象ということができるんだと思います。また、歴史的にも、都心3区に比べかなり遅れて(戦後になって)人口が急増した地域ですから一律には論じられない(伝統的な都心とはいえない地域)と思います。また、「東京」という都市でこうした現象(ドーナツ化現象、都心荒廃等々の問題)がどう具体的に起こったのかについて記事があってもいいのではないかとも考えます。

あと、ケースEの百科事典的に記事が成長する見込みがないという基準ですが、Wikipediaも別に1年2年で完成させるとか期限が決まっているものではないので、3ヶ月スタブだからといってあわてて削除する必要性があるのかという点でも疑問があり、長い目で記事の成長を待ってから考えた方がよいのかなとは思います(一過性の現象なら確かに百科事典的に記事が成長する見込みがないとも言えますが、この現象は長期的に継続するから、将来こういう分野に詳しい人が執筆するのを待つという選択肢もあってもいいのではないかな)。--マルシー 2007年12月16日 (日) 07:04 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/SokizoでDindonさんの投稿ブロック依頼を提出いたしました。--fromm 2008年4月4日 (金) 12:40 (UTC)[返信]

利用者:Sokizo氏により、同一人物との申告がありました。不適な多重アカになることとパスワード漏洩防止にブロック措置をとりました。もし、間違いでありましたらば、お手数ですがメーリングリストまでご一報願います。--Los688 2008年4月4日 (金) 15:32 (UTC)[返信]