コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Doratea

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Dorateaさん、こんにちは。ログインなさったんですね! 今後ともよろしくお願いします。--Miya.m 2006年1月14日 (土) 12:26 (UTC)[返信]

マレーシアの漢字[編集]

マレーシアの項によると、繁体字、簡体字の両方が使用されているようです。--Kobattt 2006年2月10日 (金) 09:25 (UTC)[返信]


岐阜県ポータルの参加者募集中[編集]

本日、Portal:日本の都道府県/岐阜県をリニューアルし、参加者を募集しております。

Portal:日本の都道府県/岐阜県では、岐阜県に関する情報を執筆しています。また、岐阜県に関する執筆依頼や加筆依頼もあり、広く執筆をお願いしています。もちろん、依頼も自由にできます。参加者に名を連ねても良いという方は、参加者と表示してある赤帯の右端にある[編集]をクリックして、自分の名前を記入してください。

なお、このメッセージは、美濃弁を話す方、飛騨弁を話す方、岐阜県に関するページを多く書かれている方に投稿しております。--Knua 2006年8月31日 (木) 12:52 (UTC)[返信]

岐阜県ポータルのスケジュールについてのお願い[編集]

岐阜県ポータル参加者のCarkuniと申します。

Portal:日本の都道府県/岐阜県/スケジュールが、12月中旬に、スケジュールがない事態になる恐れがあり、登録者の方にお願いしにまいりました。

スケジュールへの掲載基準をスケジュールのノートに記述いたしておりますので、基準に合いますイベント等がありましたらのスケジュールへの加筆のお願いを致します。

お忙しい中、恐縮ですがご協力頂きます様よろしくお願いいたします。

本メッセージは、岐阜県ポータル参加者に登録されている方に投稿しております。--Carkuni 2006年11月3日 (金) 11:43 (UTC)[返信]

リンクは慎重に[編集]

はじめまして、アボリジニへの編集参加ありがとうございます。ただ、Dorateaさんの行われた編集の主体となっている記事内の他の記事へのリンクなのですが、あまりに過剰だと文章の可読性が低下するだけではなく、説明の上で何が主体となっているかなどの判断がしにくく、説明が散漫となりがちです。できましたら「記事の主題となっているテーマ」(この場合はアボリジニ)に密接に関係し合っている項目へのリンクのみに留めていただければ幸いです。詳しくはガイドラインWikipedia:内容に関連するリンクだけを作成をご覧くださいませ。--夜飛/ 2008年7月9日 (水) 12:31 (UTC)[返信]